R500m - 地域情報一覧・検索

市立流山小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県流山市の小学校 >千葉県流山市流山の小学校 >市立流山小学校
地域情報 R500mトップ >【流山】平和台駅 周辺情報 >【流山】平和台駅 周辺 教育・子供情報 >【流山】平和台駅 周辺 小・中学校情報 >【流山】平和台駅 周辺 小学校情報 > 市立流山小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立流山小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立流山小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    校長室から 10月30日
    校長室から 10月30日12:57令和5年10月30日(月)の給食 ~銘柄米③だて正夢~10/30令和5年10月27日(金)の給食 ~十三夜~令和5年10月26日(木)の給食10/262023年10月 (12)校長室から 10月30日投稿日時 : 12:57
    今日は、2年生の地域探検の第2回目です。今回もたくさんの保護者の皆様にお手伝いしていただきました。前回とはまた、違う施設に探検に行くということで、子ども達も笑顔で出かけていきました。
    午後は、3年生が校庭で太陽を見たり、ワークシートに何か書いています。子ども達に「何をしているの?」と尋ねると、「理科の勉強。」日時計を作って「影の動きを、調べてるの。」遮光版を示しながら「これ使うと太陽がオレンジに見えるの。」と教えてくれました。ワークシートには、影の位置を記録した線が何本もありました。今日1日何回も時間を決めて調べたことが伺えました。皆で協力して調べられましたね。

  • 2023-10-29
    校長室から 10月27日
    校長室から 10月27日10/272023年10月 (11)校長室から 10月27日投稿日時 : 10/27
    昨日は、市内ミニバスケットボール大会が行われました。応援団を含め、選手たちは朝からやる気満々の表情で大会に臨みました。
    会場では、選手は試合に出るだけでなく、T.Oとして試合進行のお手伝いもやりました。しっかりした態度で行い、立派に役割を果たすことができました。
    応援団の声援も素晴らしく、選手たちのプレーを後押ししてくれました。
    女子は、西深井小学校、鰭ヶ崎小学校、八木北小学校と対戦し、3勝で見事優勝しました。男子は、西深井小学校、流山北小学校と対戦し、1勝1敗で3位でした。男子チームは、自分たちが敗戦した後、悔しさをにじませながらも、その後の女子の応援を精一杯行い、女子チームにパワーを送ってくれました。女子も終始笑顔で声を掛け合い、チームワークを発揮していました。優勝カップとメダルをもらうことができて、子ども達は嬉しそうに全体の写真に納まりました。
    子ども達の頑張りと
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    令和5年10月25日(水)の給食
    令和5年10月25日(水)の給食10/25令和5年10月23日(月)の給食

  • 2023-10-25
    令和5年10月24日(火)の給食 ~マレーシア料理~
    令和5年10月24日(火)の給食 ~マレーシア料理~10/24
    10/23令和5年10月19日(木)の給食 ~おはなし給食・銘柄米②つや...投稿日時 : 10/23
    0
    0

  • 2023-10-23
    校長室から 10月23日
    校長室から 10月23日15:412023年10月 (10)校長室から 10月23日投稿日時 : 15:41
    金曜日には、ミニバスケットボール部を励ます会が行われました。選手たちのパスやシュートに子ども達は、驚いた様子でした。「どうでしたか?」と尋ねると、「格好良かった!」「上手だった!」との声が聞かれ、高学年になったら、ミニバス部に入りたいと思った児童も多かったようです。本番は26日です。今までの練習の成果を発揮して、全力でプレーしてほしいです。
    午後は地域の方々をお招きして、「シニアと児童の集い」を行いました。2年生を中心に、様々な学年が関わって準備を進めてくれました。2年生は会場の装飾、席までの案内、プレゼント、プログラム作成などを、児童会はプログラムに載せるメッセージを担当しした。また、会場では、1,2年生の発表や音楽部の演奏が披露されました。会場にきてくださった皆さんは、子ども達の笑顔とパワーに元気をもらったようで、笑顔で帰って行かれました。子ども達もとても満足そうでした。
    また、今日で水泳学習が終わりました。専門的な指導と、安全で快適な施設で水泳学習ができて、子ども達も「楽しかった!」と言っていました。セントラルフィットネスの皆様には、大変お世話になりました。

  • 2023-10-23
    校長室から 10月19日
    校長室から 10月19日10/192023年10月 (9)校長室から 10月19日投稿日時 : 10/19
    昨日は、音楽部が市内音楽発表会に参加しました。
    朝、学校に集合し練習を行ってから出発しました。子ども達に調子はどうかと尋ねると、「ばっちりです!」との返事が返ってきて、やる気満々の様子でした。
    会場で、リハーサルを終えるといよいよ発表です。本校は合唱曲の「ふるさと」「夢の世界を」と吹奏楽「New South Wales March」を披露しました。どの曲もすばらしい出来栄えで、聞いていて清々しい気持ちになりました。昼休憩中の反省会では、「速くなってしまった。」「緊張した。」などの課題が聞かれましたが、子ども達の顔には、達成感があふれていました。
    午後は、鑑賞タイムとなりましたが、他校の演奏を興味津々で見つめ、とっても立派な態度で過ごすことができました。
    明日は、「児童とシニアと児童の集い」での演奏となります。地域の方に喜んでいただけるのではないかと期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    校長室から 10月17日
    校長室から 10月17日10/17校長室から 10月14日10/142023年10月 (8)校長室から 10月17日投稿日時 : 10/17
    今日は、3年生が国際理解教育の授業を行いました。国際交流協会から、イギリスやジャマイカ、ラトビアなど様々な国の方々を講師としてお招きして、お話を聞きました。通貨のことや食事のこと、学校のことなど、日本との違いに驚いたり似ている点について「おなじだ~」と歓声をあげたりして、興味を持ってお話を聞いていることがよく伝わってきました。「宿題はありますか?」「ジャンケンはどうやるのですか?」「動物はたくさんいますか?」など子ども達はたくさん質問をしていました。

  • 2023-10-13
    校長室から 10月13日
    校長室から 10月13日16:31令和5年10月12日(木)の給食 ~ジョージア料理~10/122023年10月 (6)校長室から 10月13日投稿日時 : 16:31
    今日は、運動会の開会式が行われました。児童会や音楽部、応援団の仕事は本当に立派で、見ていて爽やかな気持ちになりました。また、全校での「ゴー・ゴー・ゴー」の歌は、青空まで届きそうなほど大きな声で歌われ、子ども達のやる気を感じました。
    午後は、6年生が前日の準備をしてくれました。一生懸命に仕事をする6年生の姿がとても頼もしく感じられました。また、自分の仕事が終わると「お手伝いすることはありますか?」と聞く児童もいて、最高学年としての成長が感じられました。このような子ども達に支えられて、明日の運動会の成功は間違いないと思いました。

  • 2023-10-09
    校長室から 10月6日
    校長室から 10月6日10/06令和5年10月6日(金)の給食10/06令和5年10月5日(木)の給食10/05令和5年10月4日(水)の給食10/042023年10月 (3)校長室から 10月6日投稿日時 : 10/06
    昨日、1年生が植木鉢に水をあげていました。「何をしているの?」と尋ねると、「チューリップを植えてるの!」「僕はクロッカス!」などうれしそうに話してくれました。1年生では、生活科で球根を植えて育てる学習をします。これから球根から植物がどのように育っていくのか楽しみですね。
    今日は、南流山小学校から初任の先生方が研修にやってきました。5年2組と6年5組に入り、先輩の先生方の指導について学んでいました。
    今日の6時間目は、5,6年生の運動会係児童打ち合わせがありました。校庭では、決勝審判が実際に走ってくる友達を順位にしたがって誘導したり、出発係はピストルをうつ練習をしていました。10日は予行練習です。係の動きについてしっかり確認していきます。
    本校の職員玄関入口にAEDを設置しています。
    非常時の際は、黒色のレバーを引き扉を開けてご使用ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    校長室から 10月3日
    校長室から 10月3日10/03令和5年10月3日(火)の給食10/03校長室から 10月2日10/02令和5年10月2日(月)の給食10/02令和5年9月29日(金)の給食2023年10月 (0)2023年10月 (2)校長室から 10月3日投稿日時 : 10/03
    今日は、全校朝会がありました。いつもは教室と校長室をつないでリモートで行っていますが、今日は全校が校庭に集まっての朝会です。とても気持ちの良い晴天の下、子ども達は、集中してお話を聞いていました。
    全校朝会に続いて、音楽部を励ます会が行われました。音楽部から楽器の紹介があったり、児童会から励ましの言葉があったりして温かな雰囲気の会となりました。何より音楽部の素敵な演奏に、全校の子ども達がじっと聞き入っている姿がとてもすてきだなと思いました。市内音楽発表会は、10月18日です。
    3時間目には、全校練習でした。初めて「ゴー・ゴー・ゴー」を歌いましたが、赤白ともに大きな声で歌い、大いに盛り上がりました。応援団の態度もとっても立派で、全校が「応援団についていこう!」と一生懸命声を出していました。本番ではもっと盛り上がることでしょう。2023年10月 (0)

  • 2023-10-01
    10月学校だより.pdf
    10月学校だより.pdf09/29校長室から 9月27日09/27校長室から 9月26日09/26令和5年9月26日(火)の給食09/26校長室から 9月25日09/222023年9月 (12)校長室から 9月27日投稿日時 : 09/27
    今日も応援練習がありました。きのうよりも、動きが大きくなって、上手になりました。
    3年生は、社会の学習でスーパーマーケットの見学にいきました。ヨークマート、イトーヨーカドー、マミープラスに分かれての見学です。私は、マミープラスのグループについていきました。店長さんにに元気に挨拶したあと、タブレットで施設の様子を撮影したり、気が付いたことをメモしたりして、お店の様子や工夫している点をたくさん記録することができました。また、質問のたくさん出て、時間が足りないほどでした。今日の見学をこれからの学習に生かしてください。