R500m - 地域情報一覧・検索

市立高花小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市高花の小学校 >市立高花小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立高花小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立高花小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立高花小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    教職員研修
    教職員研修学区内の4保育園の先生方が来校し、1年生の授業の様子を参観されました。
    これは児童にとってスムーズな保小接続となるよう、相互連携を深めていくものです。
    児童下校後は、1年生担任と保育園の先生方で情報交換を行いました
    (2024/06/23 08:30)教職員研修先生方が教科ごとに研究授業を行いました。講師の先生を招き、先生が授業をしている内容や様子を観ていただきました。生徒とともに「主体的・対話的で深い学び」が実現できているか、指導と助言をいただきました。生徒はいつも通り真剣に授業に臨みます。
    〇学級活動...
    (2024/06/22 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    小中学校のようす【1年生の学校探検】
    小中学校のようす【1年生の学校探検】1年生が学校探検を行いました。今回は学校内の特別な部屋ということで、職員室や校長室、会議室等を見て回りました。普段はなかなか見られない場所ということで、1年生はいろいろなものに興味津々でしたが、メモをとりながら静かに見学をしていました。
    (2024/06/18 08:30)小中学校のようす【今日の木刈中】定期テスト1日前。朝練習がないので、比較的登校がゆっくりです。時間ギリギリの生徒も普段よりも多くなっています。余裕をもって登校できるとよいのですが・・・。
    (1年生) 〇家庭科 和服の学習で、実際に班ごとに浴衣を着てみるということを行っていました。自...
    (2024/06/18 08:30)小中学校のようす【FIRST LEGO League Challenge 世界大会】FIRST LEGO League Challenge 世界大会(アメリカ・カリフォルニア)結果報告 Robot Design
    Award Finalist ファイナリスト受賞!!
    (2024/06/18 08:30)印西市小中学校ICT活用《1年生タブレット贈呈式》 今日は1年生が初めてタブレットを使いました。 先生の説明の後、6年生からタブレットを手渡されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    小中学校のようす
    小中学校のようす今日は朝から陽射しが強く、暑い一日となりました。 3A美術科の授業です。
    作品は大分仕上がってきました。この後は、粘土も使うようです。 1B数学科の授業です。 商について文字式での表し方を確認していました。
    1A英語科の授業です。 本文の...
    (2024/06/17 08:30)小中学校のようす6月12日(水)、プロによる演奏を鑑賞し様々な表現を聴くことによって、豊かな情操を養うことを目的として、芸術鑑賞会を行いました。
    鑑賞したのは、MJPグループ千葉県支部のユニット「ミュージックトレイン」の方々の演奏です。ピアノ、バイオリン、ベース、...
    (2024/06/17 08:30)小中学校のようす今日は、6年生で陶芸教室がありました。 まずはじめに、陶芸センターの先生から、作品の作り方を丁寧に教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    1年生の算数科授業を先生方で参観し、勉強しました。その時の様子をお伝えします。
    1年生の算数科授業を先生方で参観し、勉強しました。その時の様子をお伝えします。
    子供たちは、大画面から流れる映像をもとに、たし算の「ふえると」というワードを使って、図やブロック、言葉などを使って、友達に説明するところを...
    (2024/06/16 08:30)
    水泳学習に向け,全職員でAED研修を行いました!
    本埜消防署の署員の方から,デモンストレーションを行っていただいた後に,一人ずつ胸骨圧迫・人工呼吸の心肺蘇生法の実技練習をしました。
    公共の施設以外にも,自動販売機とセットになっていたりと,町中...
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    葛西臨海水族園までの道路は混んでいて、予定より30分ほど遅く到着しました。でも子供たちは元気で、バス・・・
    葛西臨海水族園までの道路は混んでいて、予定より30分ほど遅く到着しました。でも子供たちは元気で、バスの中ではおしゃべりやレクリエーションを楽しんでいました。
    幸い雨も上がり、クラスごとの集合写真も撮れました。   大きな水槽の魚たちを見て...
    (2024/06/10 08:30)
    今日のあいさつ運動の担当は、1年生と6年生でした。組になって大きな声で何度も「おはようございます」と登校する友達に声をかけていました。
    音楽室では、朝の合唱部の練習が始まりました。気持ちをあわせて歌声を響かせようと楽譜を見ながら練習に取り組んで...
    (2024/06/10 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    草むしりをしました。おむかえのおうちの方から,ねぎらいのことば。ふしぎなもので,水をのむよりも,力が・・・
    草むしりをしました。おむかえのおうちの方から,ねぎらいのことば。ふしぎなもので,水をのむよりも,力がわいてくるのです。ちいきの方からもねぎらいのことば。ふしぎなもので,つれているワンちゃんまで,かわいくおもえます。教職員研修(2024/06/08 08:30)教職員研修放課後、牧の原消防署の方に来ていただき、プール学習に向けて、船穂中、船穂小、高花小合同で、救命講習研修を行いました。はじめに見本を見せていただいた後、心臓マッサージやAEDの使い方の実習を行いました。
    (2024/06/08 08:30)
    台風の動きをパソコンを使って調べました。今週は天気が不安定になりそうですね。
    (2024/06/07 16:00)
    《3年生外国語活動》 3年生が外国語活動で数の数え方を練習していました。 「How many apples?」「I`m
    seven!」「Me too!!」 自分がぬったりんごの数と同じ数の友だちを見つけていました。 1~20までの数がしっかりと...
    続きを読む>>>