R500m - 地域情報一覧・検索

徳川美術館 2013年8月の記事

徳川美術館 に関する2013年8月の記事の一覧です。

徳川美術館に関連する2013年8月のブログ

  • 2013-08-31
    【時習26回3-7の会 0462】~「吉成真由美[interview編]:『知の逆転』~「トム・レ...
    ... 一昨日の08月29日名古屋へ出張した際、時間があったので、名都美術館と徳川美術館を訪れてみた。 今日は、そのうちの徳川美術館『徳川慶勝(よしかつ)‥知られざる写真家大名の生涯... [02]徳川美術館『徳川慶勝‥知られざる写真家大名の生涯』展leaflet ...

  • 2013-08-21
    お殿様
    暫く前になりますが、徳川美術館で開催されている徳川慶勝-知られざる写真家大名の生涯-を拝見してきました激動の幕末に14代藩主となり、明治の初めには再び17代を継いだお殿様です。展観からは風雅の道にもたけ、写真技術を学び、西洋の最新技術に

  • 2013-08-20
    徳川美術館~写真家大名、尾張の殿様・徳川慶勝の生涯②
    さて、前回は徳川慶勝の政治的側面を見てきましたが、今度は文化的側面を。 慶勝は書画、博物学などにも造詣が深かったのですが 二大字「慎忍」・慶勝筆(パンフレットより) 特に写真では歴史的、民族学的に優れた貴重な写真を数多く遺しています。 ...

  • 2013-08-19
    徳川美術館夏季特別展「徳川慶勝 知られざる写真家大名の生涯」
    長島のアンパンマンミュージアムからの帰りに、名古屋の徳川美術館を訪れました。... 金沢からわざわざ名古屋へ出向いてまで見たかった特別展「徳川慶勝 知られざる写真家大名の生涯」!幕末の尾張のお殿様・徳川慶勝といえば、征長総督、そして高須四兄弟(徳川慶勝、...

  • 2013-08-11
    徳川美術館へ行く の巻
    数日前のお話ですが、徳川美術館へ行ってきました。 歿後130年記念(夏期特別展) 徳川慶勝・知られざる写真家大名の生涯 名鉄バスセンターからバスに乗り、徳川美術館の最寄りの停留所である「徳川園新出来」で下車 ... 黒門をくぐり、徳川美術館へ。 ...

  • 2013-08-11
    徳川美術館~写真家大名、尾張の殿様・徳川慶勝の生涯①
    さて、今回、猛暑の中、徳川美術館を訪れた目的は 夏期特別展として開かれている「徳川慶勝・知られざる写真家大名の生涯」を観るため。 徳川慶勝(1824~83)は幕末・維新の混乱期の尾張徳川家のお殿様です。 ...

  • 2013-08-09
    徳川美術館と蓬左文庫
    ... (知られざる写真家大名の生涯)を観に 「徳川美術館」まで行ってきました。 酷暑の中、わざわざ出かけた甲斐は充分ありました。 久しぶりの「徳川美術館」の常設展示も堪能し、あらためて、この美術館の素晴らしさを再確認。 ...

  • 2013-08-08
    徳川美術館 & 徳川園
    ... 6日の午後、初めて名古屋の徳川園と徳川美術館へ行ってきました。 夏休みに入って、徳川美術館では、「徳川慶勝ー知られざる写真家大名の生涯」の 徳川慶勝(1824~83)は、... 徳川家の舵取りを... まっすぐ進むと、徳川美術館です。 残念ながら、美術館内は撮影禁止。...

  • 2013-08-07
    名古屋に行って来ました。(2012年9月8日〜10日)
    知人と連れ立って、名古屋に行って来ました。なかなか面白かったです。
    旅程等、以下の通り。
    9月8日(土)
    東京―(ひかり)→名古屋
    昼食:名古屋コーチン調進所六行亭エスカ店
    名古屋国際ホテル、チェックイン
    続きを読む>>>

  • 2013-08-03
    「徳川慶勝-知られざる写真家大名の生涯-」/徳川美術館
    徳川美術館 で開催中の夏期特別展 「徳川慶勝-知られざる写真家大名の生涯-」 を観てきました。 徳川慶勝は尾張徳川家最後の殿様であり 幕末 ... 普段は蓬左文庫エリアは別企画展示なのですが 蓬左文庫・徳川美術館でまるっと 徳川慶勝展ですから。 しかも ...

徳川美術館2013年8月のホームページ更新情報

徳川美術館周辺の博物館・美術館スポット