R500m - 地域情報一覧・検索

市立高台寺小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神尾町字江西の小学校 >市立高台寺小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立高台寺小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高台寺小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    学年通信冬休み・1月号
    学年通信冬休み・1月号
    12/26
    11月28日(火)、4年生は校外学習で八穂クリーンセンターと名古屋市科学館に行きました。
    八穂クリーンセンターでは、ごみの焼却システムの話を聞いたり、実際に分別している所やパッカー車が入ってくる場面を見学したりしました。また、ごみ処理に関するクイズや、アームを操作して缶を分別する体験をしました。
    名古屋市科学館では、算数や理科の知識や技術を生かした、さまざまなものの見学をしました。特にプラネタリウムでは、月や街の明かりを消した後に見える星空に、歓声が聞こえました。
    今回の見学を通し、少しでも知識が深まり、また、自然科学分野に興味・関心が深まったらと思います。…
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    1・2年生 おいもパーティをしました
    1・2年生 おいもパーティをしました
    12/14
    11月17日・18日、作品展を開催しました。
    今回は15日に研究協議会を開催したため、体育館ではなく、学校中に作品を展示しました。
    17日には、作家の皆さんが来校してくださり、作品に込めた思いや作品の説明をしてくださいました。
    2日間の開催期間中、多くの方が作品展を見に来てくださいました。感想を記入するコーナーを設けたところ、とても多くの方が作品の感想を書いてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    学年通信12月号
    学年通信12月号
    12/4
    11月15日、「図画工作科」研究協議会を開催しました。海部地方教育事務協議会の委嘱を受けて研究を続けてきた成果を、尾張地方の学校関係者に向けて発表しました。当日は、130名ほどの方が、本校に足を運んでくださいました。午後1時から公開授業を行い、図画工作科の授業の様子を見ていただきました。その後、体育館で、本校職員が「楽しく豊かな生活を創造しようとする子どもの育成」を主題として取り組んだ研究の成果を発表しました。そして、研究協議を行い、海部教育事務所 主席指導主事 中野健先生共から、指導助言をいただきました。最後に、共同研究者の愛知教育大学 准教授 永江智尚先生に「AI時代に絵筆の教育は必要か」という演題で講演をしていただきました。
    当日、子ども達は、来校者の多さに驚きながらも、いつものように造形活動を楽しんでいました。また、来校者には、大きな声であいさつをしていました。この日は、津島市内小中学校の職員の方や高台寺小学校運営協議会の皆さんが、車の誘導や受付などの運営を助けてくださいました。力を貸してくださった皆様、ありがとうございました!