R500m - 地域情報一覧・検索

市立高台寺小学校 2025年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市神尾町字江西の小学校 >市立高台寺小学校
地域情報 R500mトップ >蟹江駅 周辺情報 >蟹江駅 周辺 教育・子供情報 >蟹江駅 周辺 小・中学校情報 >蟹江駅 周辺 小学校情報 > 市立高台寺小学校 > 2025年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立高台寺小学校2025年2月のホームページ更新情報

  • 2025-02-27
    ☆ハッピーラジオトーク☆
    ☆ハッピーラジオトーク☆
    02/27
    みんなで協力〇✖クイズ
    02/26
    【1年生】How many?
    02/25
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    今年度最後の授業参観がありました
    今年度最後の授業参観がありました
    02/21
    【6年生】僕の私の名言は?
    02/19
    令和7年度前期児童会役員選挙
    02/18
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    【2年生】ボールけりあそび
    【2年生】ボールけりあそび
    02/14
    4つの提案がありました
    02/12
    なわとびタイム~段検定合格おめでとう~
    02/10
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    【1・3年生】昔のくらし学習授業
    【1・3年生】昔のくらし学習授業
    02/7
    学校保健委員会
    02/6
    子どもたちへの読み聞かせ
    02/5
    続きを読む>>>

  • 2025-02-04
    【4年生】水を熱すると、何度でブクブクするのかな?
    【4年生】水を熱すると、何度でブクブクするのかな?
    02/4
    春の朝会
    02/3
    本日、6年生は、出前授業(ストップ温暖化教室)がありました。
    地球温暖化は二酸化炭素の排出が原因で起こっており、そのなかでも二酸化炭素排出量が多い火力発電の仕組みを家庭用ガスボンベを使い、見せていただきました。発電所は、二酸化炭素排出を抑えるため、火力から風力や水力等地球にやさしい発電方法にシフトしていることなどを教えてもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    なわとびタイム
    なわとびタイム
    01/31
    5年生の算数では、難しい立体図形の描き方について学習を進めていました。まず、角柱や円柱の頂点や辺、面の数や場所について学習しました。そして、角柱の見取り図や円柱の見取図を描く活動を行いました。
    角柱や円柱の見取図を描く際には、いくつか気を付けることがあります。上下にある底面の形が同じになるようにしたり、正面から見えない部分を点線でかいたりすることです。先生の説明を聞いてから、自分で見取図を描きました。定規を使って長さを測ったり、角度や形に気を付けて、真剣に取り組んでいました。描いた子から先生にチェックしてもらいました。
    いよいよ2月になり、算数の学習もまとめに入っていきます。復習もふくめて、がんばっていってくださいね。