R500m - 地域情報一覧・検索

市立蛭間小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市蛭間町字逆川東の小学校 >市立蛭間小学校
地域情報 R500mトップ >青塚駅 周辺情報 >青塚駅 周辺 教育・子供情報 >青塚駅 周辺 小・中学校情報 >青塚駅 周辺 小学校情報 > 市立蛭間小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立蛭間小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    2年生
    2年生100をこえる数
    2年生の算数は、100をこえる数の学習に入りました。この日は、ひとりひとりが米粒を数える活動を通して、より早く正確に数えられる方法を話し合いました。みなさん、友達の数え方の発表をとてもよく聞いていました。最後には、10ずつ数える方法が良いと...
    2024.06.24未分類読み聞かせ
    この日の朝は、読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が本を選んでくださり、楽しい読み聞かせをしてくださいました。素敵なひとときから一日をスタートできて、得した気分になる日でしたね。
    2024.06.244年生4年生 6月17日~21日の様子
    雨の日が続いています☔ もうすぐ梅雨の季節になります。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    野外教室 昼食と退所式
    野外教室 昼食と退所式
    お昼ご飯を食べた後は退所式をしました。あっという間の2日間でした。自然の家の皆さんにはお世話になりました。野外教室 昼食と退所式►2024 (230)6月(48)175816
    201

  • 2024-06-19
    6年生
    6年生6年生授業のようす(図工)♪
    好きな本から、印象に残る場面の絵を水彩画で表現しました。丁寧に細かく下書きをするだけでなく、重ね塗りなどの工夫をして色を塗ることで、表現豊かな、 すてきな作品をつくることができました!2年生けずって かいて
    2年生が図画工作で5月の後半から取り組んでいた『けずって かいて』が完成しました。どの作品も、線の色がとてもきれいでした。この日は、作品につける名札を書きました。名札を付けたら、更に立派に見えました。みなさん、素晴らしい作品に仕上げましたね...6年生授業のようす(図工)♪けずって かいて►2024 (214)6月(32)174381
    88
    13

  • 2024-06-18
    1年生
    1年生1年生 あさがおとリズム打ち
    色とりどりの花が咲いています。 花の形や手触り…じっくり観察してかきました。 もっともっと咲くといいですね。
    カスタネットなどを使ってリズム打ちをしました。 音楽に合わせてうまく、打てていました。 ...
    2024.06.18
    英語でビンゴ
    6年生の外国語は、英語のビンゴを作るところから始まりました。16のマスがあるプリントに、動物の名前を英語で書いていきました。教科書に載っている動物の名前から選んで、1マスに1つずつ書いていきました。プリントが完成したら、早速ビンゴの開始です...
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    4年生
    4年生4年生 6月10日~14日の様子!
    4年生の今週の様子です。図工の授業では、「コロコロガーレ」の制作に入りました。子どもたちひとりひとりが自分でビー玉を転がすコースを考えています。坂道を作ったり、曲がりくねった道を作ったりと、自分の思い描いている作品に近づけようとがん...
    1年生 プール開き
    楽しみにしていたプール開き♪ 朝からみんな、わくわくしていました。 はじめは、あしでバタバタ。
    水の中を歩きました。肩までしっかりつかって歩いたり、カニのポーズで歩いたりしました。 ...
    3年生 今週の様子(^^)/
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    1年生
    1年生はじめての水泳指導
    1年生は、この日に初めての水泳指導を行いました。初めて入るプールは、とても広くて驚いていました。準備運動をしてシャワーを浴びたら、いよいよプールに入ります。プールに入ったら、次は肩まで、次は首までと、少しずつ水に慣れていきました。プールの中...
    2024.06.14
    1年 体育
    ボールをつかった運動 ドリブルのように弾ませたり、片手でバランスを取りながら走ったりしました。 ペアで息を合わせてボールを運びました。
    上手に運んでいるペアもいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    3年生
    3年生プール開き
    この日から、体育の水泳指導が始まりました。今年度の一番乗りは3年生でした。この日の3年生は、『水に慣れる』を課題にして、水中じゃんけんや、フープくぐりなどを行いました。曇り空で、水が少し冷たく感じた子もいたようですが、みなさん終始笑顔で、楽...
    2024.06.13
    おおきくなった
    1年生の国語では、自分の育てている朝顔が大きくなった様子を文章で表そうとがんばっています。まだ文字の勉強中でもあるので、文章を書くことは、とても大変です。でも、みなさん、先生の説明をよく聞いて、集中して頑張っていました。中には、「はがてより...5年生プール開きおおきくなった►2024 (205)6月(23)172575
    219
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    5年生
    5年生田植え体験
    5年生が田植えを体験しました。JAの方や地域の方々のご協力で、東高校の西方にある田んぼで、苗を植えました。ひもを使って、植える場所を確認しながら一列ずつ植えていきました。みなさん、丁寧に作業していましたね。とても貴重な体験をさせていただきま...
    2024.06.12
    オアシス運動
    11日の火曜日から14日の金曜日まで、オアシス運動です。『なかよし 蛭間小』の主役である児童、教師、保護者・地域の3者が、校門付近で朝の挨拶運動を行いました。挨拶する側もされる側も、笑顔で気持ちの良い挨拶ができました。オアシス運動が終わって...
    2024.06.126年生6年生今週のようす♪
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    1年生
    1年生1年生 算数&音楽
    算数は、たし算の学習に入りました。 +や=の記号、式の書き方を覚えました。 +と=のポーズをしています。 しろくまのジェンカ
    カスタネットでリズム打ち。 音楽に合わ...
    2024.06.11
    この日は朝でもひるまトークがありました。今日のお題は、生まれ変わるなら鳥と魚のどちらがよいかというものでした。空を飛びたい理由で鳥を選ぶ子が多かったようですが、魚を選んだ子の意見を肯定的に聞いていたのが印象的でした。
    2024.06.11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    4年生
    4年生4年生 6/3~6/7の様子

  • 2024-06-06
    3年生
    3年生交通安全教室
    3、4年生の交通安全教室がありました。自転車点検と自転車の安全な乗り方の学習があるので、3、4年生は朝登校時に自転車を引いてきました。交通安全会の会長様をはじめ、多くの方々が交通安全教室を手伝ってくださいました。自転車の整備の話等を教えてい...
    2024.06.05
    6年生今週のようす♪
    児童会企画として、全学年参加の「借り物競走」や「けいどろ」がありました。年下の子の並び順を優しく教えたり、借り物競走を誘導したりする6年生の姿が見られました。さまざまな学年の子と活動し、楽しい時間になりました!また6年生の授業として、「がん...
    2024.06.05257交通安全教室6年生今週のようす♪►2024 (188)6月(6)170099
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    1年生
    1年生1年生 図工&音楽
    図工「いろいろな かたちの かみに」 さまざまな形に切られた紙をよ~く見て、ひらめいたものの絵を描きました。
    傾けたり、裏返したり、何に見えるかじっくり考えていました。 音楽「わら...
    2024.06.04
    児童会企画行事
    この日は、児童会企画行事がありました。異年齢交流のチームで、借り物競走とけいどろで競い合いました。借り物競走では、ボールやピン留めなどに加えて、先生方も借りられ、実況の効果もあり大変盛り上がりました。けいどろは、先に1~3年生が行いました。...
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    鉄棒の練習
    鉄棒の練習
    2年生の体育は、鉄棒遊びに取り組んでいます。この日は、足かけ回りやこうもり振りなどの技を、より美しくできるように練習しました。皆、自分のできる技をより上手くできるように熱心に練習していました。
    2024.06.03
    読み聞かせ
    この日も、地域の方々が1~3年生のために学校に来てくださいました。みなさん、とても慣れてみえるので、読み聞かせが始まると、どの学級の子たちも本の世界に引き込まれていました。とても楽しい朝のひとときでした。読み聞かせをしてくださった皆様、いつ...
    2024.06.032年生鉄棒の練習読み聞かせ►2024 (184)6月(2)168805
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    2年生
    2年生2年生 体育『鉄棒遊び』
    2年生の体育では、『鉄棒遊び』に取り組んでいます

  • 2024-06-01
    5年生
    5年生米づくり
    5年生の社会科では、米作りについて学んでいます。この日は、米作りの作業写真を見て、作業の順番について、話し合いが行われていました。「水が張っていないから」「小さな稲を育てる必要があると思うから」「この光景を○○頃見たことがあるから」等々、自...
    2024.05.31米づくり►2024 (180)5月(65)167917
    131
    12