R500m - 地域情報一覧・検索

市立楽田小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県犬山市の小学校 >愛知県犬山市城山の小学校 >市立楽田小学校
地域情報 R500mトップ >楽田駅 周辺情報 >楽田駅 周辺 教育・子供情報 >楽田駅 周辺 小・中学校情報 >楽田駅 周辺 小学校情報 > 市立楽田小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立楽田小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立楽田小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-15
    6年生【奉仕活動】
    6年生【奉仕活動】なかよし・えがお【お礼の手紙・作品バッグ寄せ書き】6年生【奉仕活動】
    6年間お世話になった小学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。トイレや手洗い場を中心に、清掃を行いました。時間を掛けて掃除をすることで、きれいになっていく様子を感じ、達成感を感じている児童が多くいました。
    【6年生】 2024-03-14 16:55 up!
    なかよし・えがお【お礼の手紙・作品バッグ寄せ書き】
    感謝の気持ちを込めて、お世話になった先生方へお礼の手紙を書きました。
    作品バッグに寄せ書きを書いてもらう子もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-13
    1年生【アドジャン】
    1年生【アドジャン】2年生【春をみつけたよ】3年生 【わたしたちの学校じまん】1年生【アドジャン】
    朝の活動で「アドジャン」をやっています。トークテーマは自分達で考えました。どんな2年生になりたい?1年生で楽しかったことはなに?といろいろなことを話しました。この活動を長く続けてきて、1年生は話す力がとてもつきました。
    【1年生】 2024-03-12 16:08 up!
    2年生【春をみつけたよ】
    日が長く、暖かくなってきましたね。
    タブレットを片手にみんなで校庭を歩くと、ピンク色の花がほころぶ木や柔らかい緑色の葉っぱ、生まれたての青虫を発見しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    暖かい日差しを受けて 子どもたちは元気いっぱい活動しています
    暖かい日差しを受けて 子どもたちは元気いっぱい活動しています

  • 2024-03-08
    4年生【6年生を送る会】
    4年生【6年生を送る会】5年生【6年生を送る会】4年生【6年生を送る会】
    昨日は6年生を送る会がありました。4年生の出し物は、「スーパーマリオブラザーズ」をテーマにした出し物です。劇あり、呼びかけあり、ダンスありの盛りだくさんの内容でした。全力で出し物をし、会場からは大きな拍手や笑い声が起こりました。
    また、引き継ぎ式を見て、「来年は自分がやってみたい!」と目標を立てている子もおり、とても頼もしかったです。
    4年生も残り10日。来年の目標も立てられるといいですね。
    【4年生】 2024-03-07 16:51 up!
    5年生【6年生を送る会】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    6年生【百人一首大会】
    6年生【百人一首大会】6年生【百人一首大会】
    6年生は、百人一首大会を行いました。当日に向けて繰り返し練習し、本番では緊張と興奮の中、学年全員が一体となって楽しい時間を過ごしました。優勝者は、札を80枚もとりました。また、読み手が上の句を読み上げている間に、札をとることのできた児童がたくさんいて、これまでに一生懸命覚えた成果を発揮していました。グループは3クラス合同のメンバーで構成し、学級を超えてよい交流の機会となりました。
    【6年生】 2024-03-05 19:06 up!

  • 2024-03-02
    かがやきカレンダー【なかよし・えがお学級】
    かがやきカレンダー【なかよし・えがお学級】楽しい!!大谷グローブ!!3月かがやきカレンダー【なかよし・えがお学級】
    毎年、犬山市内の特別支援学級合同でカレンダーを作成しています。写真は楽田小学校が分担したカレンダーの一部です。割り当てされた月はどんな様子か思い浮かべてデザインを考えました。もうすぐ新学期ですね。すてきな一年になりそうです。
    【なかよし・えがお】 2024-03-01 17:27 up!
    楽しい!!大谷グローブ!!
    今日は天気が良く、運動場で元気に遊ぶ子が多くいました。そんな中、大谷グローブでキャッチボールをする子もいました。キラキラ輝いた笑顔でグローブを使いました。
    大谷選手、ありがとうございます。今度は、一緒に野球しようぜ!
    続きを読む>>>