R500m - 地域情報一覧・検索

市立共和西小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市共西町の小学校 >市立共和西小学校
地域情報 R500mトップ >共和駅 周辺情報 >共和駅 周辺 教育・子供情報 >共和駅 周辺 小・中学校情報 >共和駅 周辺 小学校情報 > 市立共和西小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立共和西小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立共和西小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-25
    2023/02/24あと一ヶ月
    2023/02/24あと一ヶ月いよいよ3学期も残すところあと一ヶ月となってきました。月日が経つのは早いものですね。学習もまとめの時期です。落ち着いて学習に取り組んでいます。
    13:25 |

  • 2023-02-23
    2023/02/22ワイワイタイム
    2023/02/22ワイワイタイム今日の大放課は、ワイワイタイムでした。今年度最後のワイワイタイムということもあり、どの学級も工夫を凝らした企画で盛り上がっていました。自作のすごろくをしたり、タブレットを活用したりと、みんな楽しそうでした。
    14:15 |
    2023/02/21児童会役員選挙令和5年度前期の児童会役員選挙が行われました。6時間目に立会演説会が行われ、4~6年生が体育館で立候補者の演説を聞きました。その後、そのまま体育館で投票を行いました。令和4年度後期の立会演説会はTV放送でしたが、今回はコロナ前と同じように体育館で行いました。どの立候補者も立派に演説を行い、迫力のある生声の演説に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
    15:50 |
    | 投票数(5) |

  • 2023-02-20
    2023/02/20ビストロおぶちゃん給食メニューの日
    2023/02/20ビストロおぶちゃん給食メニューの日今日の給食は、大府市で企画している子ども料理コンクール「ビストロおぶちゃん」で給食メニュー賞を受賞したメニューが提供されました。(矢印の料理)
    料理名は「冬野菜の甘辛ソースいため」です。
    共和西小学校5年生の児童が考えたメニューです。レシピが大府市のホームページで公開されていますので、お家でも作ってみてはいかがでしょう。
    12:40 |
    2023/02/20あいさつ運動今日は20日、0のつく日です。児童会役員と生活委員があいさつ運動を行っています。共和西小学校の子どもたちのあいさつが、もっともっと明るく元気なあいさつになるために頑張ってくれています。
    11:46 |
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2023/02/17己書講座
    2023/02/17己書講座6年生で己書の体験講座が行われました。己書師範の方が8名ほど来校され指導をしてくださいました。自由な発想で、思い思いの言葉を従来の書写にとらわれずにアートのように書いていきます。最初は戸惑っていた子どもたちも、楽しくのびのびと筆を走らせていました。
    13:38 |
    | 投票数(2) |
    | 投票数(3) |

  • 2023-02-16
    2023/02/16まどからこんにちは
    2023/02/16まどからこんにちは2年生の図工です。いろいろな色の画用紙を上手に重ねて、建物を作っています。そして、様々な形をした窓を開けていきます。場所や大きさを工夫しながら、たくさんの窓がある建物ができあがりました。
    11:49 |
    2023/02/15磁石の力3年生の理科です。磁石を手に、いろいろな物を間に挟んでクリップがくっつかどうかを試していました。下敷きではくっついたようですが、さすがに教科書を挟んだ状態ではクリップはくっつかなかったようです。さらに、磁石の性質や磁力について学んでいきます。
    15:42 |
    2023/02/14発電機6年生の理科です。電気の性質や流れを学習していました。発電機を作成し、レバーをくるくる回して電気を作り出していました。その後、豆電球の光り方や電気の流れ方などを観察していました。現代は電気がないと生活かなり不便になります。電気について、知識を深めておくことは大切ですね。
    11:07 |
    続きを読む>>>