R500m - 地域情報一覧・検索

市立共和西小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県大府市の小学校 >愛知県大府市共西町の小学校 >市立共和西小学校
地域情報 R500mトップ >共和駅 周辺情報 >共和駅 周辺 教育・子供情報 >共和駅 周辺 小・中学校情報 >共和駅 周辺 小学校情報 > 市立共和西小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立共和西小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立共和西小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    2024/01/26入学説明会
    2024/01/26入学説明会入学説明会が行われました。昨年までは保護者のみの参加でしたが、今年度は子どもたちも来校し、今の1年生と交流をしました。体育館で保護者が説明を受けている間に1年生の教室で、学校の様子の紹介やいっしょにタブレットを操作するなど、楽しい時間を過ごしていました。
    15:00 |
    2024/01/26長さを測ってみよう2年生が算数の時間で長さについて学んでいました。100cmをこえる長さについて理解を深めていきますが、まずは、机の高さや幅などを予想したあと確かめてみます。予想と実際を比べることで、子どもたちの長さの感覚がわかりますね。
    10:13 |
    子どもたちが登校を終える頃に、大粒の雪が降り始めました。登校後の朝の時間に、子どもたちは大喜びで運動場に出てきて、運動場はいつもよりも大賑わいになりました。子どもたちはとても楽しそうです。 朝の時間が終わる頃には雪はやんでいました。

  • 2024-01-25
    2024/01/24国語の授業でもタブレット
    2024/01/24国語の授業でもタブレット1年生の国語の授業です。教科書の横にはタブレットもあり、教師からの資料を見たり、考えを記入したりしながら学習
    を深めています。タブレットの操作も、もう手慣れたものです。
    15:35 |
    2024/01/24職場体験昨日から中学生の職場体験が行われています。5名の中学生が、先生の仕事を観察したり、手伝ったりしながら、子どもたちとも触れ合っています。自分たちが小学生だった時とはまた違う目線で、充実した体験をしていってくれることでしょう。
    14:40 |
    2024/01/24雪が降ってきました子どもたちが登校を終える頃に、大粒の雪が降り始めました。渡航後の朝の時間に、子どもたちは大喜びで運動場に出てきて、運動場はいつもよりも大賑わいになりました。子どもたちはとても楽しそうです。 朝の時間が終わる頃には雪はやんでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024/01/22音読がんばっています。
    2024/01/22音読がんばっています。1年生の国語の様子です。みんなで音読をしていました。姿勢にも気をつけながら、元気な声で読んでいます。音や会話の場面では、声のトーンを変えたりして、工夫をして読んでいました。なかなか上手です。
    11:49 |
    2024/01/22朝会今日は朝会がありました。たくさんの表彰のあと(写真はその一部です)、先週末に届いた大谷選手からの贈り物のグローブの紹介をしました。また、先週に行った能登半島地震の義援金募金の報告もありました。子どもたちも積極的に募金活動に参加し、14万円近い募金が集まりました。温かい気持ちに感謝です。全額日本赤十字社に送金しました。
    09:39 |

  • 2024-01-21
    2024/01/19学校公開・学習発表
    2024/01/19学校公開・学習発表今日は学校公開日です。2年生、3年生、5年生は学習発表を、そのほかの学年は通常の授業を公開しました。子どもたちが元気に頑張っている姿をご覧いただけたことと思います。たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
    また、昨日の夕方に届いた大谷翔平選手から寄贈のグローブを、保護者の方にもご覧いただけるよう急遽展示をしました。子どもたちへの正式なお披露目は、月曜日の朝会で行います。

  • 2024-01-19
    2024/01/18雨の日は今日は3学期になってから初めての雨です。昨日は外でたくさんの児童が遊んで・・・
    2024/01/18雨の日は今日は3学期になってから初めての雨です。昨日は外でたくさんの児童が遊んでいましたが、雨の日になると図書館が賑わいます。読書の習慣も身につくと、人生をより豊かにしてくれますね。
    11:45 |
    2024/01/17いっしょにさんぽ1年生が図工で粘土をつかって何か作っています。テーマは「いっしょにさんぽ」です。ペットと散歩をしたり、大きな動物に乗ったりと、想像を膨らませて楽しそうに作っていました。
    12:51 |
    2024/01/17大人気のジャンプ台今日は風もなく、快晴です。大放課は運動場は大賑わいです。そして、今週から設置したなわとび用のジャンプ台も大人気です。みんな楽しそうに飛び跳ねています。
    ジャンプ台がなくてもがんばってます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024/01/16能登半島地震の募金活動
    2024/01/16能登半島地震の募金活動福祉委員会が中心となって、能登半島地震への義援金の募金が行われています。少しでも被災地の方への助けになればという思いで、子どもたちもたくさん協力しています。募金期間は今週中です。ご家庭でも話題にしていただければと思います。
    09:14 |
    2024/01/15学習発表に向けて今週末には授業参観(学習発表)があります。2年生、3年生、5年生は、学習してきたことを発表する学習発表です。それに向けて、資料を作成したり、発表の練習をしたりと、準備を進めています。
    13:44 |
    2024/01/15折り紙で三角形を作ろう3年生の算数の授業で折り紙を折っています。算数なのに折り紙?と思ってよく見てみると、三角形の性質を学んでいるようでした。二等辺三角形や正三角形を作っているようですが、正三角形はなかなか難しそうですね。
    11:50 |
    続きを読む>>>