R500m - 地域情報一覧・検索

市立湖北小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県加賀市の小学校 >石川県加賀市柴山町ひの小学校 >市立湖北小学校
地域情報 R500mトップ >動橋駅 周辺情報 >動橋駅 周辺 教育・子供情報 >動橋駅 周辺 小・中学校情報 >動橋駅 周辺 小学校情報 > 市立湖北小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立湖北小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    脱穀体験&感謝の会
    脱穀体験&感謝の会10/27
    10月26日、これまで挾にかけて乾燥していた稲を脱穀しました。田中様をはじめ7名の皆様に教えていただきながら、足踏み脱穀機を使った脱穀を体験しました。一人一人稲の束をもちながら、かわるがわる脱穀しました。その後、これまでお世話になった方々にむけて、感謝の会をしました。初めに代表3人が話をした後、お礼の手紙を渡しました。コメ作りを通して、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。2023年10月 (9)脱穀体験&感謝の会投稿日時 : 10/27
    10月26日、これまで挾にかけて乾燥していた稲を脱穀しました。田中様をはじめ7名の皆様に教えていただきながら、足踏み脱穀機を使った脱穀を体験しました。一人一人稲の束をもちながら、かわるがわる脱穀しました。その後、これまでお世話になった方々にむけて、感謝の会をしました。初めに代表3人が話をした後、お礼の手紙を渡しました。コメ作りを通して、貴重な体験ができました。本当にありがとうございました。図書寄贈 感謝の会投稿日時 : 10/25
    10月25日、平成25年から本校に図書の寄贈を続けてくださっている、宮永様を招いて、感謝の会をしました。初めに校長から感謝状をお渡しし、その後、図書委員から感謝の手紙をお渡ししました。終わった後、子どもたちのほうから、宮永様に「ありがとう」を伝え握手をする素敵な姿がありました。
    長年継続しての寄贈に、心から感謝申し上げます。

  • 2023-10-25
    6年 学年行事
    6年 学年行事ブログ
    10/24
    10月24日、6年生の学年行事で、ミニ運動会を体育館でしました。親子で大玉転がしや玉入れ等をし、体を動かしました。学年が上がるにつれてしていない競技を久しぶりに味わい、楽しんでいました。準備、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    5,6年 千人謡に参加
    5,6年 千人謡に参加ブログ
    10/11
    10月10日、5,6年生が千人謡事業に参加しました。初めのワークショップで、湖北小代表は大鼓に挑戦しました。皮がぴんと張ってあり、たたくと指先が痛くなる中、音出しに何回も挑戦しました。最後に能「羽衣」で、これまで練習してきた謡を参加した全小学生で謡いあげました。ホール全体が響く謡は、迫力がありました。貴重な体験ができました。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年10月 (4)2年 図書館にいってみ隊②投稿日時 : 10/06
    10月5日、2年生が「図書館にいってみ隊」の2回目として市立図書館に行きました。1回目の前回は図書館にあるものや部屋、働いている人などを見学してきました。今回は、図書館で働いている人と話したり、質問したりしながら、図書館の機能や働く人の役割について調べてきました。2年 学年行事投稿日時 : 10/05
    10月3日、2年の学年行事がありました。落ち葉や松ぼっくり、木の実、貝殻などを使って作品を作りました。使うものや並べ方など一緒に相談しながら作り、素敵な作品に仕上がりました。6年 家庭科の授業投稿日時 : 10/05
    10月3日、6年生の家庭科で、湖北っ子応援隊の3名の方に来ていただきミシンを使った授業をしました。応援隊の方に教えていただきながら、ナップザックやトートバックの脇をミシンで縫いました。久しぶりのミシンの使用でしたが、教えていただいたおかげで、手際よく縫うことができ、次に向けてしつけ縫いまでできました。ありがとうございました。5年 稲刈り体験投稿日時 : 10/02
    9月29日に、5年生が稲刈り体験をしました。いつもお世話になっている田中様をはじめ、7名の方に教えていただきました。学校田で、鎌を使い根元から刈っていきます。泥に足を取られそうになりながらも、最後まで刈り取り、刈った稲は、挾に干しました。すべて手作業でする貴重な体験をすることができました。