R500m - 地域情報一覧・検索

市立湖北小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県加賀市の小学校 >石川県加賀市柴山町ひの小学校 >市立湖北小学校
地域情報 R500mトップ >動橋駅 周辺情報 >動橋駅 周辺 教育・子供情報 >動橋駅 周辺 小・中学校情報 >動橋駅 周辺 小学校情報 > 市立湖北小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立湖北小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    4年 福祉体験②
    4年 福祉体験②ブログ
    9:20
    11月28日、4年生がキャラバンメイトさんをお招きして、福祉体験の2回目を行いました。今回は認知症について考えました。認知症について教えてもらった後、帰り道が分からなくなっている方に会ったら、どんなふうに案内してあげればよいか、意見を出し合いながら考えやってみました。高齢者の方が安心できる接し方をいかし、やさしく案内していました。
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    6年租税教室
    6年租税教室8:36
    11月20日に、北陸財務局、小松税務署の方と租税教室をしました。初めに「公共サービス」や「公共施設」などのクイズをしながら財政について教えていただきました。その中で、1億円をもってその重さを体感していました。その後、日本が100人の村で100万円の予算だったら、どのような予算にすればよくなるかをグループで考えました。短い時間でしたが、何を優先したらよいかなどよく考えていました。2023年11月 (9)6年租税教室投稿日時 : 8:36
    11月20日に、北陸財務局、小松税務署の方と租税教室をしました。初めに「公共サービス」や「公共施設」などのクイズをしながら財政について教えていただきました。その中で、1億円をもってその重さを体感していました。その後、日本が100人の村で100万円の予算だったら、どのような予算にすればよくなるかをグループで考えました。短い時間でしたが、何を優先したらよいかなどよく考えていました。4年 福祉体験投稿日時 : 11/17
    11月16日、片山津地区のキャラバンメイトの方々に来ていただき、お年寄りの体について学習、体験をしました。白内障の方の見え方を特殊なメガネをかけて体験したり、腰が曲がった状態にするベルトを着けて階段の上り下りなどをしてみたりしました。最後に車いすの操作を教えてもらい、実際に体験しました。子どもたちは初めての経験に興味津々で、職員の方々とたくさん会話しながら取り組んでいました。
    投稿日時 : 11/16

  • 2023-11-13
    校内絵画作品展
    校内絵画作品展11/10
    11月9,10日に校内絵画作品展がひらかれています。それぞれの学年に応じた題材で描いた子どもたちの力作が掲示されています。子どもたち同士で見合い、上級生の作品に「すごい。」とつぶやく低学年の子もいました。お家の方もたくさん見に来ていただいています。2023年11月 (4)校内絵画作品展投稿日時 : 11/10
    11月9,10日に校内絵画作品展がひらかれています。それぞれの学年に応じた題材で描いた子どもたちの力作が掲示されています。子どもたち同士で見合い、上級生の作品に「すごい。」とつぶやく低学年の子もいました。お家の方もたくさん見に来ていただいています。

  • 2023-11-10
    1,2年 サツマイモ収穫
    1,2年 サツマイモ収穫11/09
     11月6日晴天の下、1,2年生がサツマイモ掘りをしました。JAの方に教えていただきながら、初めは慎重に、サツマイモが顔を出すと夢中になって掘り進めていました。1本収穫するごとに、とてもうれしげな表情で、取れたサツマイモを見せていました。授業参観・祖父母参観・学校保健委員会11/08
    11月2日に授業参観がありました。今回は、祖父母参観でもあったので、たくさんの方々に参観していただけました。その後の学校保健委員会では、福井大学の山下様をお招きして、「子どもの脳疲労と睡眠」について講演をしていただきました。脳疲労は長期に続くと体に良くなく、睡眠はとても大事なことを感じました。
    参観していただいた皆様、ありがとうございました。2023年11月 (3)1,2年 サツマイモ収穫投稿日時 : 11/09
    11月6日晴天の下、1,2年生がサツマイモ掘りをしました。JAの方に教えていただきながら、初めは慎重に、サツマイモが顔を出すと夢中になって掘り進めていました。1本収穫するごとに、とてもうれしげな表情で、取れたサツマイモを見せていました。授業参観・祖父母参観・学校保健委員会投稿日時 : 11/08
    11月2日に授業参観がありました。今回は、祖父母参観でもあったので、たくさんの方々に参観していただけました。その後の学校保健委員会では、福井大学の山下様をお招きして、「子どもの脳疲労と睡眠」について講演をしていただきました。脳疲労は長期に続くと体に良くなく、睡眠はとても大事なことを感じました。
    続きを読む>>>