R500m - 地域情報一覧・検索

市立湖北小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県加賀市の小学校 >石川県加賀市柴山町ひの小学校 >市立湖北小学校
地域情報 R500mトップ >動橋駅 周辺情報 >動橋駅 周辺 教育・子供情報 >動橋駅 周辺 小・中学校情報 >動橋駅 周辺 小学校情報 > 市立湖北小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立湖北小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    校歌の撮影
    校歌の撮影9:57
    加賀ケーブルテレビさんによる校歌の撮影がありました。全校で校歌を歌う様子と湖北小の合言葉紹介の撮影をしました。湖北っ子の素敵な姿が放送されるのが楽しみです。2024年6月 (12)校歌の撮影投稿日時 : 9:57
    加賀ケーブルテレビさんによる校歌の撮影がありました。全校で校歌を歌う様子と湖北小の合言葉紹介の撮影をしました。湖北っ子の素敵な姿が放送されるのが楽しみです。

  • 2024-06-23
    ほくほく集会
    ほくほく集会06/21
    縦割りグループの仲間と仲良くなろうと、ほくほく集会をしました。6年生が中心となって企画運営しました。声を出さずに誕生日順に並ぶ「サイレント誕生日」で、数字をジェスチャーで知らせたり、6年生が作成したパズルをグループみんなで仕上げたり、ジェスチャーゲームでにこやかにジェスチャーしたりと楽しむ姿がたくさん見られました。さりげなく低学年を導いていた6年生、素敵でした。2024年6月 (11)ほくほく集会投稿日時 : 06/21
    縦割りグループの仲間と仲良くなろうと、ほくほく集会をしました。6年生が中心となって企画運営しました。声を出さずに誕生日順に並ぶ「サイレント誕生日」で、数字をジェスチャーで知らせたり、6年生が作成したパズルをグループみんなで仕上げたり、ジェスチャーゲームでにこやかにジェスチャーしたりと楽しむ姿がたくさん見られました。さりげなく低学年を導いていた6年生、素敵でした。
    0

  • 2024-06-21
    奉仕作業
    奉仕作業06/18
    15日に奉仕作業をしました。運動場とビオトープの草刈りをしていただき、とてもすっきりしました。晴天で暑い中、本当にありがとうございました。2024年6月 (10)奉仕作業投稿日時 : 06/18
    15日に奉仕作業をしました。運動場とビオトープの草刈りをしていただき、とてもすっきりしました。晴天で暑い中、本当にありがとうございました。

  • 2024-06-14
    1,2,3年 防犯教室
    1,2,3年 防犯教室9:20
    1,2,3年生の防犯教室をしました。大聖寺警察署の生活安全課の方に、自分の身を守るために大切なことを教えていただきました。知らない人に声をかけられたらどうするか、実際にしてみました。「いかのおすし」を守っていきましょう。2年 町探検06/13
    2年生が生活科の授業で、柴山町方面へ町探検に行ってきました。今回は、2グループに分かれて探検してきました。暑い日だったので、木陰で休憩を取りながら探検してきました。2024年6月 (9)1,2,3年 防犯教室投稿日時 : 9:20
    1,2,3年生の防犯教室をしました。大聖寺警察署の生活安全課の方に、自分の身を守るために大切なことを教えていただきました。知らない人に声をかけられたらどうするか、実際にしてみました。「いかのおすし」を守っていきましょう。2年 町探検投稿日時 : 06/13
    2年生が生活科の授業で、柴山町方面へ町探検に行ってきました。今回は、2グループに分かれて探検してきました。暑い日だったので、木陰で休憩を取りながら探検してきました。プール掃除投稿日時 : 06/10
    17日のプール開きに向けて、5・6年生がプール掃除をしました。全校生徒のために、一生懸命掃除する高学年。とてもきれいになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6月 全校集会
    6月 全校集会06/07
    6月に入り、全校集会をしました。校長先生の話、生活目標についての話を聞いた後、全校で「学び」について考えました。なぜしているのか、どうするとよいのか等、ふり返って考える機会となりました。2024年6月 (6)6月 全校集会投稿日時 : 06/07
    6月に入り、全校集会をしました。校長先生の話、生活目標についての話を聞いた後、全校で「学び」について考えました。なぜしているのか、どうするとよいのか等、ふり返って考える機会となりました。
    0

  • 2024-06-07
    引渡し訓練
    引渡し訓練06/06
    5日に、児童のみの下校は困難な状況を想定して、引渡し訓練を行いました。迎えに来た方の名前を確認し、カードに記入した後、一緒に下校する手順で行いました。児童は訓練と分かっていても、自分の迎えが来るとほっとした表情を見せていました。参加していただいたお家の方々ありがとうございました。2024年6月 (5)引渡し訓練投稿日時 : 06/06
    5日に、児童のみの下校は困難な状況を想定して、引渡し訓練を行いました。迎えに来た方の名前を確認し、カードに記入した後、一緒に下校する手順で行いました。児童は訓練と分かっていても、自分の迎えが来るとほっとした表情を見せていました。参加していただいたお家の方々ありがとうございました。

  • 2024-06-06
    5年田植え
    5年田植え06/05
    5年生が学校の田んぼで田植えをしました。今年も田中様をはじめ10名の方々にお世話になり、枠転がしから苗植えまでできました。だんだん慣れて、まっすぐ下までしっかり植えていました。全校だるまさんがころんだ06/04
    体育委員会の企画で、「だるまさんがころんだ」を全校でしました。晴天の下、掛け声とともにみんなが動く様は、迫力がありました。
    06/032024年6月 (4)5年田植え投稿日時 : 06/05
    5年生が学校の田んぼで田植えをしました。今年も田中様をはじめ10名の方々にお世話になり、枠転がしから苗植えまでできました。だんだん慣れて、まっすぐ下までしっかり植えていました。全校だるまさんがころんだ投稿日時 : 06/04
    体育委員会の企画で、「だるまさんがころんだ」を全校でしました。晴天の下、掛け声とともにみんなが動く様は、迫力がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    4,5,6年 体力テスト
    4,5,6年 体力テスト10:02
    4,5,6年生が体力テストをしました。グループごとに種目の場所へ行き記録をとりました。2024年6月 (2)4,5,6年 体力テスト投稿日時 : 10:02
    4,5,6年生が体力テストをしました。グループごとに種目の場所へ行き記録をとりました。

  • 2024-06-01
    3,4年 新堀川を美しくする会と花植え
    3,4年 新堀川を美しくする会と花植え10:21
    今年度も『新堀川を美しくする会』の皆様と協力して、源平橋を彩る花の苗を植えました。グループごとに協力して手際よく植えていました。源平橋を通る際には、ぜひご覧ください。2024年6月 (1)3,4年 新堀川を美しくする会と花植え投稿日時 : 10:21
    今年度も『新堀川を美しくする会』の皆様と協力して、源平橋を彩る花の苗を植えました。グループごとに協力して手際よく植えていました。源平橋を通る際には、ぜひご覧ください。
    6月