R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠間中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >石川県の中学校 >石川県白山市の中学校 >石川県白山市笠間町の中学校 >市立笠間中学校
地域情報 R500mトップ >加賀笠間駅 周辺情報 >加賀笠間駅 周辺 教育・子供情報 >加賀笠間駅 周辺 小・中学校情報 >加賀笠間駅 周辺 中学校情報 > 市立笠間中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立笠間中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    投稿日時 : 07/205限目は、白山署地域安全課の方から、不審者やネットトラブルなどから自分を守る・・・
    投稿日時 : 07/20
    5限目は、白山署地域安全課の方から、不審者やネットトラブルなどから自分を守るための方法について教えてもらっています。6限目は、北信越大会や全国大会に出場する選手の激励会や終業式を行っています。
    07/20
    5

  • 2023-07-13
    2023年7月 (8)投稿日時 : 07/123年生の家庭科では、ホットケーキ作りの調理実習を行って・・・
    2023年7月 (8)投稿日時 : 07/12
    3年生の家庭科では、ホットケーキ作りの調理実習を行っています。
    投稿日時 : 07/11
    投稿日時 : 07/11
    07/12
    07/11
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (7)投稿日時 : 17:331年生は英語、2年生は数学、3年生は国語の研究授業を行・・・
    2023年7月 (7)投稿日時 : 17:33
    1年生は英語、2年生は数学、3年生は国語の研究授業を行っています。授業後、参観した教職員で、主体的に取り組むための手立てや、考えを伝え深めるためのICTの活用について話し合いました。生徒たちの力がつく授業をさらに行うよう研鑽を積んでいきます。
    投稿日時 : 11:33
    1年生の国語では、レポート作成を行っています。課題を設定し、調べ、まとめます。小学校で学んだレポートの書き方も活用しながらまとめています。社会では、世界の宗教について学んでいます。技術では、ペン立てを仕上げています。木をつなげるために穴を開け、釘を打ち、釘頭を埋めて隠す木ダボを打ち込みます。手のひらにのるサイズの作品ですが、制作過程で様々な技術を活用しています。
    2年生の英語では、キャサリン先生と新出単語の発音練習をしています。フラッシュカードを使って繰り返し練習しています。理科では、細胞がエネルギーを生み出すために、栄養と酸素を取り込み、水と二酸化炭素を排出している仕組みを学んでいます。
    3年生の理科では、学んだ単元のまとめを行っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (5)投稿日時 : 11:521年生の数学では、文字式の加減を学んでいます。(3a+・・・
    2023年7月 (5)投稿日時 : 11:52
    1年生の数学では、文字式の加減を学んでいます。(3a+2)+(6a-5)のように、カッコを外して整理しています。
    2年生の家庭では、悪徳商法から身を守ることについて、ボードゲームを通して学んでいます。
    11:52
    5

  • 2023-07-09
    2023年7月 (4)投稿日時 : 07/071年生の技術は、テスト返しを行っています。
    2023年7月 (4)投稿日時 : 07/07
    1年生の技術は、テスト返しを行っています。
    2年生の保健体育は、いくつかの写真を元に、自転車を運転する際の危険予測について考えています。数学は、方程式を使って文章問題を解いています。ベネッセの教育DX推進課の方々が、GIGA端末活用の状況を見るために来校しています。
    3年生の英語は、トキに関する教科書の文章を読み、その後の問いに回答し、理解できているかを確認しいます。
    07/07
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年7月 (3)投稿日時 : 07/061年生の学級活動では運動会に出場する種目を決めています・・・
    2023年7月 (3)投稿日時 : 07/06
    1年生の学級活動では運動会に出場する種目を決めています。
    3年生の薬物乱用防止講座では、白山署から講師の先生をお招きして、薬物の危険について学んでいます。
    全校集会では、ブロック大会の結果を披露し、各委員会から今後の取り組みが発表されています。
    投稿日時 : 07/04
    1年生の教室前には、七夕にちなんで、願いを書いた短冊をつるした笹を設置しています。技術では、木工室の電動機械も使ってペン立てを作っています。糸ノコで切ったり、サンダーで角を丸めたりしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (1)月初めのあいさつ運動
    2023年7月 (1)月初めのあいさつ運動投稿日時 : 07/03
    7月になりました。生徒玄関前では、各学年2組のPTA学級委員さんに参加していただきました。蒸し暑さを感じる朝となりましたが、さわやかなあいさつが交わされ、気持ちがシャキッとしました。2023年7月 (0)月初めのあいさつ運動07/03
    8
    8