6年生 薬物乱用防止教室
2015.1.26
インフルエンザの広がりを止められない状況です。27,28日と新たに、3年1組、6年2組、6年3組が学級閉鎖となりました。校医先生からも手洗い、うがい、換気、湿度を保つことをご助言いただいています。子どもたちには、湿度を保つ上でもマスクをさせたいと思います。ご協力をお願いいたします。
そんな中ですが、本日、6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。別日実施は難しいため、全員にマスクをさせ、教室の窓を開け、防寒服を着させての実施です。講師は警察の方で具体的な実際におこっている事例をあげ、わかりやすくお話をいただきました。
「危険ドラック」については、中学生の子どもたちにまで広がっており、東京都の調査によると、200人のうち一人の割合で、使用したことがあるという結果がでています。この結果からもわかるように、子どもたちは本当に身近なところに危険がある環境に置かれているのです。
「一度くらいならいいだろうで、手を出せば取り返しがつかなくなる」違法薬物。自分に近づけない用心さをしっかりと身につけてほしいと思います。Page33
続きを読む>>>