子どもは風の子
2015.1.28
さらに空気が冷たい日となりました。
26日月曜日にもお知らせしたように、3学級が今日まで「学級閉鎖」をし、現在本校は、インフルエンザ大注意報中です。
昨年度は、10学級を閉鎖にし、罹患者数250名でした。B型が主流で、14%がA型と診断されました。今年は、今のところA型がほとんどを占めています。B型も出はじめたので、引き続いて注意をしていきたいところです。
そんな中ですが、休み時間の子どもたちはとても元気です。
写真にあるように、校庭でドッジボール、縄跳び、鬼ごっこ等々、存分に体を動かし楽しんでいました。学級でまとまって遊んでいる子どもたちも多かったです。
子どもたちのそばにいくと、話しかけてくれたり、手を振ってくれたりして、心が和み元気が湧いてきます。
1年生 上級生になる準備
2015.1.27
休み時間に1年生の教室をのぞいてみました。
写真にあるように、多くの子があやとりをしたり、こま回しをしたりしていました。とても熱心にしているので、わけを聞いたところ、「来月13日に幼稚園や保育園の年長さんたちが学校に来てくれるので、そのときに、教えてあげるのだ」ということでした。
あやとりは、お母さんやおばあさん、そしてお友達から教わったと教えてくれました。たくさんの種類のものを手際よく作っていくのでとても感心しました。こま回しも、掌にのせて回せる子もいてびっくりしました。
年長さんたちが来てくれることをとても楽しみにしている1年生。きっと上手に教えてくれることでしょう。頑張ってね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。