2年生 生活科 〜すくすくぐんぐん大きくなったよ〜
2015.2.19
風のとても強い日となりました。
今日は、2年生の教室をのぞいて見ました。
生活科の授業でした。2学期末から、「わたしとかぞく」「すくすくぐんぐん大きくなったよ」という単元で、これまでの家族とのかかわりのなかでの自分の振り返りをする活動です。私の大好きな学習です。
参観をした学級では、「お父さん、お母さんへのありがとうのお手紙を書く」学習をしていました。ある子は、こんなお手紙を書いていました。
お父さん、お母さん けっこんしてくれてありがとう。そのおかげでぼくとお姉ちゃんで楽しい日びをおくっています。たんじょう日の日がとてもうれしいです。うんでくれてありがとう。
素敵なお手紙ですね。私が、うれしくてほろりとしてしまいました。
全校集会 〜「SPARK」 のダンス発表、人権作文の発表、表彰〜
2015.2.18
今日の5限目は、体育館で全校集会を行いました。
内容は、まず、なかよし学級で学ぶ20人の子どもたちが、三代目 J Soul
Brothersの「SPARK」という曲にのってダンスを披露しました。今週末の金曜日に「三泗特別支援学級学習発表会」で発表するダンスです。振りが難しく、私はついていくのが難しいなあと思いましたが、どの子もリズムにのって、楽しく、カッコよく踊ることができました。そして、みんなからたくさんの拍手をもらいました。本番でも、これまでの練習の成果をしっかりと出して、楽しく踊れるといいですね。
次に、6年生の人権作文の発表を聞かせてもらいました。各学級の代表、3名による発表でした。この3名は、2月7日の富田地区社会福祉協議会の催しである「人権のつどい」で、地域の方々にも作文を聞いてもらいました。人権にかかわるとてもよい作文でしたので、低学年には少し難しいところもありましたが、全校のみんなに披露することになりました。
最後は、三泗小中書写展、美術展に出品をされた子どもたちの表彰でした。
Page36