R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野北小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊賀市の小学校 >三重県伊賀市西高倉の小学校 >市立上野北小学校
地域情報 R500mトップ >新居駅 周辺情報 >新居駅 周辺 教育・子供情報 >新居駅 周辺 小・中学校情報 >新居駅 周辺 小学校情報 > 市立上野北小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野北小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    マラソン大会に向けて
    マラソン大会に向けて11月28日(火)3限目、高学年はマラソン大会本番に向けて、最後の試走を行いました。本番は11月30日(木)…

  • 2023-11-28
    本にふれる機会を増やして
    本にふれる機会を増やして11月も後半になると、本の読み聞かせ回数が随分増えました。11月28日(火)1限目も、2年教室では3人の先生…
    2023年11月28日出会いから学べること11月27日(月)2限目、4年生はバリアフリースポーツを体験させてもらった稲森さんと廣さんからききとり学習を…
    2023年11月27日バリアフリースポーツ11月27日(月)1限目に、4年生は「バリアフリースポーツ スクラム」の稲森さんと廣さんに、バリアフリースポ…
    2023年11月27日

  • 2023-11-26
    和食の日
    和食の日11月24日(金)の給食は、いがスマイル給食でした。伊賀でとれた食材を給食で味わうことを目的とした地産地消の…
    2023年11月24日

  • 2023-11-22
    お昼の放送でも読書!
    お昼の放送でも読書!11月22日(水)の給食の時間に、放送委員による読み聞かせがありました。11月は読書月間。放送委員が自ら紹介…
    2023年11月22日マラソンコース試走11月22日(水)3限目、1・2年生はマラソン大会に向けて、マラソンコースの試走に出かけました。この日は、小…
    2023年11月22日

  • 2023-11-21
    西山棚田のお米を用いて
    西山棚田のお米を用いて11月21日(火)5・6限目に5年生は、家庭科の時間に「おこわ」と「味噌汁」の調理実習を行いました。おこわに…
    2023年11月21日11月は「読書月間」11月21日(火)6限目、1年教室で本の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、校長を含め3人の教員が担…
    2023年11月21日元気です!11月20日(月)6限目は、4~6年生によるクラブの時間でした。最近、冬らしい気候になり、寒さも増してきまし…
    2023年11月20日

  • 2023-11-18
    だし入りは?
    だし入りは?11月17日(金)4限目、5年生は家庭科で味噌汁の作り方について学習しました。前時に出汁について学習した子ど…
    2023年11月17日

  • 2023-11-17
    不審者対応訓練
    不審者対応訓練11月16日(木)3限目に、全校で不審者対応訓練を実施しました。1階の1年教室に不審者が侵入してきた事を想定…
    2023年11月16日学習発表会(5・6年生)兼文化芸術派遣事業11月15日(水)4限目に、5・6年生による学習発表会がありました。今回の学習発表会は、文化芸術派遣事業とも…
    2023年11月16日

  • 2023-11-14
    長田桝
    長田桝11月14日(火)3限目に、6年生は社会科で「天正伊賀の乱」の後の伊賀の人たちのくらしについて考えました。織…
    2023年11月14日かけ足運動11月14日(火)、業間休みを利用して、かけ足運動を行いました。この日は、2・4・6年生が走りました。まずは…
    2023年11月14日はこの形を用いて11月14日(火)、1年生では算数科の中で「はこの形」の学習を発展させ、様々な物を作り、タブレットで撮影した…
    2023年11月14日多くの先生から11月14日(火)1限目の5年教室での様子です。この日は、教務主任による本の読み聞かせを行いました。用いた本…
    2023年11月14日崇広中学校区地域ぐるみヒューマンフェスタ11月11日(土)に崇広中学校区地域ぐるみヒューマンフェスタがあり、本校6年児童も出演しました。日頃から取り…
    2023年11月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-05
    下津醤油株式会社③
    下津醤油株式会社③5年生は、下津醤油株式会社に到着しました。早速、醤油がつくられる工程に沿って、説明を聞きました。醤油が大豆か…
    2023年11月2日人権センター②5年生は、本江優子さんからたくさんのお話を聞き、学びを深める事ができました。子どもたちも積極的に発言したり、…
    2023年11月2日5年生見学調査①三重県人権センターに到着しました。まず、西井正和さんから「三重県人権センターについて」のお話を聞きました。続い…
    2023年11月2日学習発表会(3・4年生)11月1日(水)5限目、北小集会の中で中学年による学習発表会がありました。中学年では、11月の読書月間にちな…
    2023年11月1日2023年11月

  • 2023-11-01
    ハロウィン給食
    ハロウィン給食10月31日(火)の給食は、ハロウィン献立メニューでした。ジャンバラヤとパンプキンポタージュとリンゴと牛乳。…
    2023年10月31日小春日和10月31日(火)4限目、1年生は体育の時間でした。小春日和と言うには、少々暑いかもしれませんが、子どもたち…
    2023年10月31日人権コンサート10月28日(土)、授業参観の後、人権コンサートを開きました。今回のゲストは、KLGのお二人、小池千鶴子さん…
    2023年10月28日人権授業参観10月28日(土)5限目、人権の授業参観を行いました。土曜日の開催という事もあって、多くの保護者の方に参観し…
    2023年10月28日流れる水のはたらき10月28日(土)4限目、5年生は理科の時間に流れる水のはたらきの実験を行いました。運動場の砂場に作った大き…
    2023年10月28日確認しながら10月27日(金)5・6時間目の3・4年生の練習風景です。中学年学習発表会に向けて、練習も佳境に入ってきまし…
    続きを読む>>>