R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野北小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊賀市の小学校 >三重県伊賀市西高倉の小学校 >市立上野北小学校
地域情報 R500mトップ >新居駅 周辺情報 >新居駅 周辺 教育・子供情報 >新居駅 周辺 小・中学校情報 >新居駅 周辺 小学校情報 > 市立上野北小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野北小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    2学期最終日の様子
    2学期最終日の様子12月23日(月)、最終日の学級の様子です。担任の先生が、一人ひとりに声をかけながら「のびゆくすがた」を手渡…
    2024年12月23日2学期終業式12月23日(月)、体育館にて2学期の終業式を行いました。校歌を歌ってから、校長先生の話、表彰式、生徒指導の…
    2024年12月23日

  • 2024-12-13
    ローマ字の習熟
    ローマ字の習熟12月13日(金)のゴールデンタイムの様子です。朝のモジュール学習「ゴールデンタイム」では、基礎学力の定着を…
    2024年12月13日

  • 2024-12-12
    ぼくのブック・ウーマン
    ぼくのブック・ウーマン12月12日(木)3限目、6年1組では国語科で「ぼくのブック・ウーマン」の学習をしていました。主人公の心情が…
    2024年12月12日夢日和♬12月12日(木)2限目、2年生は音楽科の時間に歌を歌っていました。ドラえもんの主題歌でもある「夢日和」。子…
    2024年12月12日箱の分類12月11日(水)5限目、1年生は算数科の研究授業を行いました。前時に、持ってきた箱でタワーを作った子どもた…
    2024年12月11日マラソン大会12月10日(火)、校区にある遊水地にて、マラソン大会を行いました。マラソン日和の好天に恵まれ、子どもたちは…
    2024年12月10日What animals do you want to save?12月9日(月)3限目、6年1組では英語の時間に英会話に取り組んでいました。最初に英語の歌などで英語に親しん…ロープウェイ♬12月9日(月)3・4限目、2年生は図工科で工作に取り組んでいました。紙コップや紙皿にクリップを2つ付け、そ…

  • 2024-12-09
    6年2組 調理実習
    6年2組 調理実習12月9日(月)3・4限目、6年2組は家庭科で調理実習を行いました。これまでの家庭科の時間に作成したエプロン…
    2024年12月9日

  • 2024-12-08
    津ギョウザ♬
    津ギョウザ♬12月6日(金)の給食に、津ギョウザが登場。子どもたちの人気メニューだけに、残ったギョウザのジャンケンは熾烈…
    2024年12月6日ピンクシャツディ♬12月6日(金)、12月4日(水)からの人権週間にあわせて、ピンクシャツディとして全校で取り組みました。今回…
    2024年12月6日手と心で読む12月5日(木)1・2限目、4年生は総合的な学習の時間に、視覚障がいのある大橋さんからききとり活動を行いまし…
    2024年12月5日点字を読む12月4日(水)3限目、4年生は総合的な学習の時間に、点字について調べていました。打ち出された点字のプリント…
    2024年12月4日マラソン大会に向けて12月4日(水)2限目、5・6年生はマラソン大会のコースを試走しました。12月に入り、冬が一気にやってきた様…
    2024年12月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    6年1組 調理実習
    6年1組 調理実習12月3日(火) 6年1組は、家庭科で、「ジャーマンポテト、アスパラのベーコン巻き」を作りました。班のメンバー…
    2024年12月3日読書推進月間12月2日(月)、朝の会の時間に図書委員会の子が「読書風船」の取り組みを紹介していました。読んだ本の題名と、…
    2024年12月2日九九の習熟12月2日(月)の2年生のゴールデンタイムの様子です。朝の学習として行っている「ゴールデンタイム」。2年生で…
    2024年12月2日

  • 2024-12-01
    5年生 出会い学習
    5年生 出会い学習11月29日 5年生は、「反差別人権研究所みえ」の松村元樹さんから、お話をきかせてもらいました。7月に来ていた…
    2024年11月29日