R500m - 地域情報一覧・検索

市立塩浜中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市大字塩浜の中学校 >市立塩浜中学校
地域情報 R500mトップ >塩浜駅 周辺情報 >塩浜駅 周辺 教育・子供情報 >塩浜駅 周辺 小・中学校情報 >塩浜駅 周辺 中学校情報 > 市立塩浜中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塩浜中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立塩浜中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024/05/29第1回コミュニティスクール運営協議会
    2024/05/29第1回コミュニティスクール運営協議会学校長より委員の皆様に委嘱状をお渡ししました。また学校長より学校づくりビジ
    ョンを説明し、委員さんの承認をいただきました。授業を参観され、生徒の様子を
    ご覧になりました。小規模であることを強みにして、特色のある学校になるように
    地域で応援していきたいというお言葉を頂戴しました。ありがとうございました。

  • 2024-05-28
    2024/05/27教育相談期間、始まる
    2024/05/27教育相談期間、始まる学校づくりビジョンにも「教育相談の充実」をあげています。学期に一度、すべて
    の生徒を対象に行っています。教育相談を通して、教員はまず生徒のことを知り、
    生徒との信頼関係を築くことが必要です。生徒から「困った時にこの先生に相談し
    てみようかな?」と思われるように私たち教員は普段から研鑽を積みたいものです。

  • 2024-05-11
    2024/05/10新体力テスト
    2024/05/10新体力テスト青空のもと、ただいま絶賛実施中です。昨年度、四日市市の中学2年生は男女とも
    体力合計点が全国平均を上回っていました。種目別に見ると50m走の記録は男女
    とも全国平均を下回っていたようです。体力合計点が高い子どもほど、1日あたり
    の運動時間が長く、運動が好きというデータが見られました。さて塩中生はどう?

  • 2024-05-03
    2024/05/02確かな学力の向上を目指して②
    2024/05/02確かな学力の向上を目指して②2年生の数学です。学級を2つに分けて、少人数で授業を行っています。今日のめ
    あては「工夫して、式の値を求めることができる」。どのように工夫すれば、計算
    が楽になり、さらにミスも少なくなるのか?という視点で考えていました。授業の
    中で仲間と工夫の仕方を確認する、つまり解決方法を共有する姿が見られました。
    2024/05/01校歌斉唱「聖き塩 ささげまつりし わが塩浜に」と歌いだします。昭和29(1954)
    年に制定されました。今年でちょうど70年になります。1年生の授業で練習しま
    続きを読む>>>