R500m - 地域情報一覧・検索

市立橋北中学校 2018年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市高浜町の中学校 >市立橋北中学校
地域情報 R500mトップ >阿倉川駅 周辺情報 >阿倉川駅 周辺 教育・子供情報 >阿倉川駅 周辺 小・中学校情報 >阿倉川駅 周辺 中学校情報 > 市立橋北中学校 > 2018年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立橋北中学校 に関する2018年5月の記事の一覧です。

市立橋北中学校2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-28
    2018/05/22中間テスト2日目・授業風景(2年キャリア教育)
    2018/05/22中間テスト2日目・授業風景(2年キャリア教育)今日は中間テストの2日目です。1限目に理科、2限目に数学のテストを実施しました。みんな
    真剣に取り組んでいました。
    5限目は、各学年の大きな行事にかかわる授業でした。
    1年生は、自然教室の新聞作りに取りかかりました。班ごとに新聞のレイアウトなどを考えました。
    2年生は、四日市市の青少年育成室から佐藤正倫先生をお招きして、「自分の夢を見つけよう」というテーマでキャリア教育の講演をしていただきました。自分の夢を実現させるために、今、自分は何をするべきかを考えました。
    3年生は、修学旅行のしおりを作りました。できたしおりに班別学習の行程などを記入しました。修学旅行もいよいよ近づいてきたという感じです。
    続きを読む>>>

  • 2018-05-18
    2018/05/17歯科健診・心電図検査・テスト質問会(数学・理科)
    2018/05/17歯科健診・心電図検査・テスト質問会(数学・理科)今日は午前中に全学年の歯科健診、午後から1年生の心電図検査がありました。虫歯などがある場合は、早めに治療しましょう。
    放課後は、視聴覚室で数学と理科の質問会がありました。先生にわからないところを質問するなど、テストに向けて熱心に勉強する姿が見られました。
    17:48歯科健診・心電図検査・テスト質問会(数学・理科)05/17 17:48

  • 2018-05-17
    2018/05/16あいさつ運動
    2018/05/16あいさつ運動昨日と本日の朝8時から生徒議会のメンバーであいさつ運動を行いました。どの生徒も意識高く参加することができました。登校した生徒は大きい声であいさつをしていました。あいさつは人とのつながりのスタートです。どんな時でもあいさつができる生徒になることを期待しています。
    11:31
    2018/05/15自転車安全教室6限目に自転車安全教室がありました。毎年1度ずつ講師の方をお招きして実施しています。中学生は自転車に乗る機会がたくさんあります。交通ルール・マナーを守って、被害者にも加害者にもならないようにしましょう。
    17:07あいさつ運動05/16 11:31自転車安全教室05/15 17:07

  • 2018-05-15
    2018/05/14授業風景(総合)・テスト質問会(英語)
    2018/05/14授業風景(総合)・テスト質問会(英語)中間テスト1週間前になりました。テスト範囲表が配られ、各学年テスト勉強の計画を立てました。1年生は初めてのテストなので、先生から細かく説明をしてもらって計画を立てました。2・3年生は要領がわかっているので、テスト計画だけでなく、2年生は班ポスター作り、3年生は修学旅行の訪問先への質問作りもしました。
    放課後は視聴覚室でテスト前の質問会がありました。今日は英語の学習をしました。たくさんの参加者がありました。
    16:24授業風景(総合)・テスト質問会(英語)05/14 16:24

  • 2018-05-14
    退所式
    退所式
    多くのことを体験して学びました。スタッフの方から「橋北中の生徒はいい生徒ですね」と褒めていただきました。
    1年生の生徒たちは自然教室の2日間は大変充実した時間を過ごしました。ここで学んだことを月曜日からの学校生活で生かしてくれるものと期待しています。
    14:52カヤック最後のプログラムです。
    経験者なので呑み込みが早いようです。
    13:50
    続きを読む>>>