R500m - 地域情報一覧・検索

市立厚生中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県伊勢市の中学校 >三重県伊勢市一之木の中学校 >市立厚生中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢市駅 周辺情報 >伊勢市駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢市駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢市駅 周辺 中学校情報 > 市立厚生中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立厚生中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-27
    前日リハーサル(10月27日)
    前日リハーサル(10月27日)
    2023/10/27
    いよいよ文化祭前日になりました。会場の体育館は、数日前に2,3年生が協力して設営しました。今日は前日リハーサルが行われました。会場が完成しているので、まさに本番さながらです。ちなみに合唱順は事前にくじ引きで決まっています。リハーサルは学年ごとですが、特に1年生は初めてとあって皆緊張した表情。その点2,3年生は余裕が見られました。しかし、他クラスの合唱を聴いて「うまい」「すごい」「やばい」という表情になったのは全学年共通です。そして学年合唱や全校合唱の練習も行いました。本番は明日。今日は早めに寝て、明日は元気な顔を見せてくださいね。大丈夫。きっとどのクラスも、これまでで最高の合唱になるでしょう。約束しますよ。
    3年英語科授業(10月25日)
    2023/10/27
    3年生の英語の授業を覗いてみました。班に分かれ、1つの班が前に出てクイズを出し、他の班は答えを考える活動のようです。テーマは「関係代名詞」の使い方でした。かなり難しい内容ですが、さすが3年生。各班とも上手に英文クイズをつくるので、答えを考える側も楽しそうに相談しています。タブレットも軽快に使いこなしていました。担当の脇岡教諭とロセットALTの連携もばっちりです。まさに楽しく学ぶ。工夫を凝らした授業で、生徒の英語理解も深まるに違いありません。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    3年理科実験(10月16日)
    3年理科実験(10月16日)
    2023/10/19
    3年生の理科の授業を覗いてみました。理科室で実験をやっています。物理分野「仕事の原理」について学んでいました。傾斜をつけた板の上で台車を引っ張ったり、滑車を利用して引っ張り上げたり。生徒の表情は真剣そのものですが、クラスの雰囲気はとても楽しそう。私(校長)も先日、別のクラスの実験に飛び入り参加しましたが、やはり同じ雰囲気でした。難しい内容も、工夫1つで楽しく学ぶことができる。そんな嬉しい実感がした1日でした。
    1年家庭科調理実習(10月12日)
    2023/10/19
    1年生の家庭科の授業を覗いてみました。調理実習の真っ最中でした。どうやらフライドポテトを作っているようです。ジャガイモの皮をむき細く切ったものを油で揚げていきます。塩を軽く振ってできあがり。最後は皆で「いただきまーす!」あったかいフライドポテトは本当においしいですよね。ぜひ、自宅でも作ってみてはいかがですか。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    広島平和記念式典出発式(8月5〜6日)
    広島平和記念式典出発式(8月5〜6日)
    2023/10/07
    毎年広島で行われる平和記念式典に、4年ぶりに伊勢市から中学生が参加することになりました。1校2人で計20人が参加し、本校代表は生徒会役員でもある笠井崇成さんと宮本蓮嗣さんです。彼らはなんと一行のリーダーを務めました。また、引率教員として、本校から中西瞭真教諭も参加しました。彼らは猛暑の中、2日間頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。
    1,2年生夏休み学習会 地域の皆様のご協力に感謝(7月24〜26日)
    2023/10/07
    いよいよ夏休みが始まりました。夏休みといえば宿題。もちろん各教科から課題が出されています。5教科の課題内容はこれまでの復習です。そこで、本校では3日間学習会を開き、英語と数学に絞って課題に取り組みました。講師には本校の教員に加え、コミュニティスクール「学習支援部会」の皆様が駆けつけてくれました。また、教育実習生も応援に来てくれました。頼もしい講師の支援のおかげで基礎の復習と同時に宿題も片付けられるとあって参加生徒は真剣そのものでした。「学習支援部会」の皆様、お忙しいところご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>