授業風景(6月13日)
2024/06/13
この日印象に残った授業です。1年生の家庭科では調理実習を行っていました。きゅうりの「千切り」にチャレンジです。初めて包丁を握った生徒もいたようですが、全員怪我なく切り終わり、ドレッシングやごま油をかけて美味しく食べました。2年生は理科の実験。植物の葉を顕微鏡で観察し細胞の様子を調べました。見えた細胞はタブレットで撮影して、仲間と確認し合っていました。3年生は音楽の授業。素晴らしい歌声が響いています。歌のテストの真っ最中でした。順番に「花」を歌い、他の生徒はアンコールで聴きたい人を選びます。誰が選ばれたのでしょうね。
1年いじめ防止授業(6月13日)
2024/06/13
けやきホールで1年生のいじめ防止授業を行いました。伊勢市が市内の全小中学校を対象とした事業の一環で、動画を観ていじめの防止について考えさせるとともに、タブレットやスマホからいじめの相談を受けられる「STAND BY」についての説明がありました。家族や友人、教員にも話せない悩みをSNSで専門の相談員に相談できるシステムです。いじめは絶対に許すことができません。今日の授業では、いじめは周囲の仲間の協力で止めることができると教えてくれました。運動会で見せてくれたクラスの団結で、いじめのない学年集団をつくっていきましょう。
続きを読む>>>