R500m - 地域情報一覧・検索

市立厚生中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県伊勢市の中学校 >三重県伊勢市一之木の中学校 >市立厚生中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢市駅 周辺情報 >伊勢市駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢市駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢市駅 周辺 中学校情報 > 市立厚生中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立厚生中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    中体連夏季大会に向けて(6月26日)
    中体連夏季大会に向けて(6月26日)
    2024/06/26
    今週末から中体連夏季大会が始まります。多くの3年生にとっては引退をかけた最後の大会になります。定期テストも終わり、各部では熱のこもった練習が再開しました。どの部の練習を覗いても、3年生中心に大きな声が飛び交い、仲間を励まし自分を鼓舞する姿が見られました。梅雨の時期を迎え天気も心配ですが、とにかく3年生には悔いを残さぬよう最後まで頑張ってほしいです。Fight!厚生中!!
    1年食育授業(6月26日)
    2024/06/26
    1年生が食育の授業を行いました。講師は本校の橋本栄養教諭で、毎年全学年で実施しています。1年生の内容は「朝食の大切さ」です。朝食を摂ることで得られる様々な効果について説明があり、続いて栄養バランス面から理想の朝食について考察しました。生徒は、自分の家の朝食を思い浮かべながら楽しく一生懸命に考えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    定期テスト?(6月19〜21日)
    定期テスト?(6月19〜21日)
    2024/06/19
    今日から3日間、定期テスト?が実施されます。本校では、年間4回定期テストを実施します。1年生にとっては、中学校入学後初めての定期テストになります。初日の朝はさぞ緊張しているのかと思いきや、意外にどのクラスも普段通りの様子。しかし、いざテスト用紙が配られると、生徒の表情は引き締まり真剣に問題に取り組んでいました。2,3年生はさすがに慣れたもので、テスト前の筆記用具等の準備も余裕があります。ただ、自分の進路と向き合っているだけに、緊張感のレベルは3年の教室が一番上でした。どの生徒も試験勉強を頑張っていると思います。努力が結果に結びつくことを祈ります。最後の最後まであきらめるな!!
    1年美術授業(6月18日)
    2024/06/18
    美術室では、1年生がレタリングに取り組んでいました。自分の好きな漢字を絵文字風にアレンジする「えもじもじ」というのだそうです。この日は、完成した下絵に楽しそうに着色していました。生徒が自由な発想で描く完全オリジナル作品です。どの絵を見ても、一人ひとりの個性が発揮された力作ぞろい。出来上がりが楽しみです。これらの絵は、11月7日(木)の学校公開デーで保護者の皆様にも観覧していただく予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    授業風景(6月13日)
    授業風景(6月13日)
    2024/06/13
    この日印象に残った授業です。1年生の家庭科では調理実習を行っていました。きゅうりの「千切り」にチャレンジです。初めて包丁を握った生徒もいたようですが、全員怪我なく切り終わり、ドレッシングやごま油をかけて美味しく食べました。2年生は理科の実験。植物の葉を顕微鏡で観察し細胞の様子を調べました。見えた細胞はタブレットで撮影して、仲間と確認し合っていました。3年生は音楽の授業。素晴らしい歌声が響いています。歌のテストの真っ最中でした。順番に「花」を歌い、他の生徒はアンコールで聴きたい人を選びます。誰が選ばれたのでしょうね。
    1年いじめ防止授業(6月13日)
    2024/06/13
    けやきホールで1年生のいじめ防止授業を行いました。伊勢市が市内の全小中学校を対象とした事業の一環で、動画を観ていじめの防止について考えさせるとともに、タブレットやスマホからいじめの相談を受けられる「STAND BY」についての説明がありました。家族や友人、教員にも話せない悩みをSNSで専門の相談員に相談できるシステムです。いじめは絶対に許すことができません。今日の授業では、いじめは周囲の仲間の協力で止めることができると教えてくれました。運動会で見せてくれたクラスの団結で、いじめのない学年集団をつくっていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    3年第1回進路説明会(6月6日)
    3年第1回進路説明会(6月6日)
    3年生の第1回進路説明会を実施しました。前半は、宇治山田高校、明野高校、伊勢工業高校、宇治山田商業高校、鳥羽商船高等専門学校の5校の教員が来校して学校紹介を行い、後半は本校の進路担当若宮教諭が進学に重点を置いた説明を行いました。話を聞く生徒の表情はさすがに真剣です。後方に座る保護者の中には、メモを取る方も多く見られました。早い生徒になると、12月には進路先が確定します。正しい進路選択をするには、まず自分自身と向き合い、明確な進路目標を定め、少しでも早く努力を始めることが肝要です。しっかり頑張れ3年生!

  • 2024-06-06
    歯と口の健康週間(6月6日)
    歯と口の健康週間(6月6日)
    2024/06/06
    6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。このため、6/4〜10を「歯と口の健康週間」として様々な取り組みが行われています。本校でも、この日学校歯科医による歯科検診が実施されました。また、この期間を「歯みがき週間」として、給食が終わると大勢の生徒が廊下の流しで歯を磨いています。日本人の平均寿命は80歳を超えているのに、歯の寿命は5〜60歳で、その後歯を失う人が増えるのだそうです。大切な歯を守るためにも、歯みがきをこの「週間」で終わらせず、ぜひ「習慣」にしてほしいものですね。

  • 2024-06-03
    第2回伊勢市陸上対抗選手権大会(6月1日)
    第2回伊勢市陸上対抗選手権大会(6月1日)
    2024/06/02
    伊勢市中体連主催の第2回伊勢市陸上対抗選手権大会が実施されました。かつての「連合陸上」に代わる大会として昨年度より始まりました。この日はカラッとした晴天で、気温は高いが爽やかな風が吹き渡るコンディションでした。厚生中陸上部の選手たちは、日頃の練習の成果を発揮すべく、「走る」「跳ぶ」「投げる」の各種目において素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。また、頑張る仲間に必死に声援を送る姿からは、団体戦を支えるチームワークもしっかり感じさせてくれました。7月には東海や全国大会をかけた大会も予定されています。大きな目標に向けて今後も仲間と一緒に頑張ってください。お疲れさまでした。
    3年生ボール投げ(5月30日)
    2024/05/30
    3年生の体育の授業を覗くと、ボール投げを行っていました。毎年春に実施されるスポーツテストの一環です。使用されるハンドボールは、見た目より重く中学生には掴めない大きさのため、投げるのは予想以上に難しい。力任せに投げても遠くに飛びません。苦労しながら投げる生徒が多い中で、必ず上手な生徒がいて時々歓声があがっていました。計測係の生徒が距離を告げるとさらに大きな歓声が。結果、ほとんどの生徒が入学時より距離を伸ばしたようです。お疲れさまでした。
    続きを読む>>>