R500m - 地域情報一覧・検索

田淵行男記念館 2013年3月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県安曇野市の博物館・美術館 >長野県安曇野市豊科南穂高の博物館・美術館 >田淵行男記念館
地域情報 R500mトップ >柏矢町駅 周辺情報 >柏矢町駅 周辺 遊・イベント情報 >柏矢町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 田淵行男記念館 > 2013年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

田淵行男記念館に関連する2013年3月のブログ

  • 2013-03-20
    ロトウザクラ
    ... この後田淵行男記念館へ回ったわけです。 もう暫くしますと安曇野市豊科の交流学習センター「きぼう」前のロトウザクラが咲きます。 此処の花も美しいです。 今日はお彼岸のお中日です。 娘と孫たちは午後にお墓参りに行ってきました。 ...

  • 2013-03-19
    リュウキンカ
    ... 日中も21.8℃まで上がりました。 この前たった2輪しか咲いていなかったリュウキンカが気になり田淵行男記念館へ出掛けました。 このところの高い気温と好天気に恵まれ咲き揃っていました。 ここの花は大きくて陽射しを受け輝いています。 ...

  • 2013-03-14
    花が開きません
    ... 次いで リュウキンカ をと田淵行男記念館へ回りました。 リュウキンカも日が当らないと開きません。 僅か数輪花を付けていました。 今年は花数が大変少ないです、 時期が早かったのかもしれません。 無理やり一輪だけ切り取ってきました。 ...

  • 2013-03-13
    強い南風
    ... 田淵行男記念館のリュウキンカ、四賀のフクジュソウガ咲いているようです。 残念ながら初夏のような陽気だったため雪は全くないようです。 明日は晴れるようですから行けたらいいなと思っています。 ...

田淵行男記念館2013年3月のホームページ更新情報

  • 2013-03-22
    美しい蝶の図鑑をつくりたい~田淵行男、蝶の細密画の原点~
    美しい蝶の図鑑をつくりたい~田淵行男、蝶の細密画の原点~
    2013. 03. 22 (金) ~2013. 06. 16 (日)
    会期 3月22日(金)~6月16日(日)
    田淵行男は17~18歳から自らの手で蝶の図鑑を作りたいとの想いを強く持つようになりました。その後40台代半ばまで、蝶の絵を約30年の長き...

  • 2013-03-21
    百楽桜まつり
    百楽桜まつり
    2013. 03. 20 (水) ~2013. 04. 13 (土)
    記念館前庭に田淵行男ゆかりの「百楽桜」という有名な桜があります。この桜の開花時期にあわせて裏千家の西村社中の皆様による「お茶会」が開かれます。記念館ワサビ田テラスでの野点です。
    【日時】20...

  • 2013-03-13
    田淵行男写真展~『山の紋章・雪形(ゆきがた)』が出来るまで~
    田淵行男写真展~『山の紋章・雪形(ゆきがた)』が出来るまで~
    2013. 03. 13 (水) ~2013. 06. 02 (日)
    会期 3月13日(水)~6月2日(日)
    雪形は、山名となって定着するなど素朴な文化財として、また貴重な観光資源として、現在も親しまれています。このように雪形が定着した背景には、田...

  • 2013-03-04
    2013. 03. 03 (日)安曇野もようやく春めいてきました
    2013. 03. 03 (日)
    安曇野もようやく春めいてきました
    館周辺の植物もいよいよ活動開始です。

田淵行男記念館周辺の博物館・美術館スポット