R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊科北小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市豊科南穂高の小学校 >市立豊科北小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立豊科北小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊科北小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立豊科北小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-26
    手作り炭を使ってのピザ作り
    手作り炭を使ってのピザ作り5年ぶり、全校での運動会(2)5年ぶり、全校での運動会(1)手作り炭を使ってのピザ作り
    10月23日(水)
    4年1組では、総合的な学習の時間を使って「育てたい、私たちの小麦」というテーマで学習しています。今日は、前豊科博物館長と一緒に作った炭を使って、ピザを作りました。かまども手作りの段ボール製です。途中ハプニングもありましたが、友達と協力しながら、手作り炭を使って火起こし、見事に思い思いのピザを焼くことが出来ました。おいしくいただきました。
    【4学年 学習・行事】 2024-10-25 08:49 up!
    5年ぶり、全校での運動会(2)
    今年の運動会の特徴は、どの種目でも、子どもたちの意見を取り入れたことです。5年生では、種目を子どもたちが考え、集団リレーと騎馬戦を実施することになりました。勝敗や順位(結果)だけに目を向けるのではなく、チームで目標を立て、頑張る姿がありました。6年生では、1学期の体育の授業から、どんな表現活動にしたいかを考えました。小学校に入学してからの思い出を、組み体操、時にはダンスを取り入れながら、演じる姿がありました。全体の進行も、子どもたちのアナウンスで進んでいき、また運動会の準備や片付けも、5年生、6年生中心に、率先して行ってくれました。運動会が終わったあと、6年生から「やりきった」と語る姿がありました。本当にお疲れ様でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    5年生が脱穀作業をしました!
    5年生が脱穀作業をしました!5年生が脱穀作業をしました!
    10月11日(金)
    今日の3、4時間目、5年生が「踏入ゆい生産組合」の皆様と一緒に脱穀作業をしました。はざかけから稲を外す、脱穀機に稲をかける、脱穀された後の稲わらを一輪車で運ぶといった流れ作業でしたが、順番に並び、しっかりと作業することができました。次はもみすり、精米。どんなお米になっているのか、楽しみです。昔の人は稲わらでワラジや米俵などを作ったようです。昔の人は、稲を無駄なく全て使用していましたが、みなさんは何に使用するか、考えていきましょう。
    【学年行事】 2024-10-11 18:16 up!

  • 2024-10-09
    第2回PTA作業が行われました
    第2回PTA作業が行われました第2回PTA作業が行われました
    10月5日(土)に本年度第2回目のPTA作業が行われ、たくさんのPTA会員のみなさんが来てくださいました。早朝にもかかわらず、熱心に、草刈り、草取り、石拾い、ベルマーク切り及び集計を中心に作業をしていただきました。校庭につきましては、とてもきれいになり、無事に10月18日(金)の運動会を迎えることができる環境になりました。ベルマーク切り及び集計も、細かな作業でしたが、丁寧に行っていただき、ありがたかったです。本当にありがとうございました。
    【PTA活動】 2024-10-08 06:46 up!

  • 2024-10-06
    5年生が稲刈りをしました!
    5年生が稲刈りをしました!10月5年生が稲刈りをしました!
    9月30日(火)
    今日の2・3時間目に、「踏入ゆい生産組合」の皆様にご指導いただきながら、5年生が稲刈りを行いました。鎌の扱いもひもの縛り方もおぼつかない感じでしたが、時間が経つにつれて鎌の使い方や稲の束ね方も上手になり、全員で力を合わせ、また機械の力も借りながら、すべての稲を刈り取ることができました。1週間ほど「稲架(はさ)掛け」をして、稲を自然乾燥させます。その後、脱穀・籾すりの作業に入ります。自分たちで育ててきたお米、しっかり見守っていきましょう。
    【5学年 学習・行事】 2024-10-01 16:33 up!