R500m - 地域情報一覧・検索

市立小浜小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市小浜男山の小学校 >市立小浜小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立小浜小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小浜小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立小浜小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    明日は「学習発表会」(1年、5年)
    明日は「学習発表会」(1年、5年)1月26日 いよいよ明日は 学習発表会の日です。
    体育館では、1年生が 「くじらぐも」の音読劇の練習をしたり
    お話の途中に出てくる校歌を歌ったりしていました。
    5年生は、色々なブースに分かれて ワークショップ形式で発表をします。
    興味や関心を持ったことをもとに、 調べてまとめたことを発表します。
    体育館の準備も整い、明日を迎えるのみと なりました。 2台の大型ストーブを置きましたが、 明日も冷えそうですので、
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    この本、おすすめします「国語」(5年)
    この本、おすすめします「国語」(5年)1月25日 5年生の教室では 国語の学習をしています。 単元は「この本、おすすめします」
    「相手や目的を明確にして、推薦する文章を 書く」学習です。
    どの本を「おすすめ」するかは、ほとんどの 子どもたちが決まっていましたが、 誰に「おすすめ」するかを悩んでいる様子でした。
    誰にどんな目的で推薦するか決まったら 担任に伝えています。 次は、「どんな内容をどのような順序で伝えると
    相手にぴったりの本であることが伝わるか」の 学習をします。 推薦文が出来上がったら、ぜひ読ませてほしいと 思います。この本、おすすめします「国語」(5年)ふるさとの日「へしこチャーハン」(給食)積雪の中の登校学習発表会の練習「総合」(かがやき、きらめき、4年)卒業制作「図工」(6年)

  • 2024-01-23
    タイピングの練習(1年、3年、かがやき)
    タイピングの練習(1年、3年、かがやき)1月22日
    6時間目、1年生の教室をのぞいてみました。
    タイピングの練習中です。 なんと、画面を見ながらローマ字で 打っていました。 アルファベットを見つけるのが、大変!
    でも楽しそうでした。
    かがやきの子ドモたちもローマ字打ちで 練習をしています。 ここでは、自分の名前を打っていました。
    3年生の教室です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    図書室の本を借りに「かがやき」
    図書室の本を借りに「かがやき」1月19日
    今にも雨が降り出しそうな曇り空。 でも今日は真冬のわりには暖かです。
    毎週金曜日の朝に図書室にいるのは、 かがやきの子どもたちです。
    借りた本は、タブレットのカメラ機能を使って 撮影します。
    本の表紙だけでなく、気に入ったページも 撮していいようですよ。 今森光彦さんの本です。虫の写真ですね。
    1月末までに、読書目標が達成できたか 全員にアンケートを取ります。 達成できているといいですね。図書室の本を借りに「かがやき」お味噌汁とご飯作り「家庭科」旭座で練習「総合」(4、6年)縦割り遊び(6年生企画)国語の授業(1年)
    続きを読む>>>