2014-10-16
テーマ展「戦国時代を生きのびた寺院・富士山東泉院ー六所家総合調査速報展ー(2014/10/16)テーマ展「戦国時代を生きのびた寺院・富士山東泉院ー六所家総合調査速報展ー(2014/10/16)六所家総合調査の成果として今年3月に『六所家総合調査報告書 古文書①』を刊行しました。そこから中世文書を中心に展示・紹介します。戦国時代を生きのびた寺院・富士山東泉院―六所家総合調査速報展―平成26年11月1日(土)~平成27年1月25日(日)
博物館では市内今泉に存在した東泉院や六所家に伝わった資料群「六所家旧蔵資料」の整理作業を続けている。今回、資料調査の成果として今年3月に『六所家総合調査報告書 古文書①』を刊行した。駿河東部に位置した東泉院の戦国時代は、駿府の今川氏、甲斐の武田氏、相模の北条氏が攻めぎあう状態であった。中世寺院として生き残るため東泉院は、権力者に身をよせ奔走する。その様子を残された六所家旧蔵資料の中世文書から紹介する。
また、あわせて今年度刊行予定の「聖教」「美術」からもそれぞれ資料の展示をする。