R500m - 地域情報一覧・検索

富士山かぐや姫ミュージアム 2015年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県富士市の博物館・美術館 >静岡県富士市伝法の博物館・美術館 >富士山かぐや姫ミュージアム
地域情報 R500mトップ >吉原本町駅 周辺情報 >吉原本町駅 周辺 遊・イベント情報 >吉原本町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富士山かぐや姫ミュージアム > 2015年7月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
富士山かぐや姫ミュージアム に関する2015年7月の記事の一覧です。

富士山かぐや姫ミュージアムに関連する2015年7月のブログ

  • 2015-07-25
    博物館で布ぞうり
    今年も富士市立博物館で、夏休みの布ぞうり教室を担当させていただきました。現在、博物館はリニューアル工事中のため、古民家稲垣家の赴きのある建物で行いました。明かりと暑さのため、襖や障子をはずして自然の中でちょっぴり汗だくになりながらでしたが、

  • 2015-07-02
    富士川楽座~夏のイベント~
     6/27(土)のふじさんコンパスでは、富士市岩淵にある「道の駅 富士川楽座」さんにお邪魔して、夏のイベントをご紹介しました。↑まずやってきたのは2Fにある「体験館どんぶら」!今日もゆかいなお兄さんがお出迎えしてくれました!↑「体験館ど

富士山かぐや姫ミュージアム2015年7月のホームページ更新情報

  • 2015-07-28
    富士の型染体験参加者募集
    富士の型染体験参加者募集平成27年8月1日(土)、8日(土)
    あらかじめ型をほどこした素材に色を差す“染め”の工程が中心の楽しい体験講座です。夏休みの思い出に家族やお友達と富士の型染に挑戦してみませんか。

  • 2015-07-27
    戦時中の料理(2015/07/26)
    戦時中の料理(2015/07/26)富士市立博物館体験講座「戦時中の料理」の申込が開始しました。 戦時中の生活を料理を通して学ぶ体験講座です。
    戦争体験者からのお話や当時のメニューを再現した料理(すいとん、サツマイモ入り麦ご飯、サツマイモのつるの煮物)などを作ります。
    若干名空きがございますので是非ご参加ください。

  • 2015-07-19
    出張展示「富士かぐやモバイルミュージアム in富士川楽座」がオープンしました!(2015/07/18・・・
    出張展示「富士かぐやモバイルミュージアム in富士川楽座」がオープンしました!(2015/07/18)富士市立博物館の出張展示第1弾が、道の駅・富士川楽座でオープンしました。会場へは、一般道からはもちろん、東名高速道路の富士川SAからも直接入ることができます。ご休憩・お買い物のついでに、富士川楽座4階へと足をお運びいただければ幸いです(入場無料)。出張展示「富士かぐやモバイルミュージアム in富士川楽座」2015年7月18日(土曜日)~9月6日(日曜日)
    博物館本館が休館となるかわりに、2015年7月からは出張展示企画「富士かぐやモバイルミュージアム」が市内各所を随時巡回してまいります。気になる展示の目玉は「富士山とかぐや姫」。これは、リニューアル後の富士市立博物館の目玉となる展示内容でもあります。お話の最後でかぐや姫が富士山頂へと昇っていく独特なストーリーを、歴史的な絵画資料や富士山信仰にまつわる資料から紐解き、そのような伝説が富士地域に伝えられた背景へと迫ります。
    各展示会場によって展示規模・資料が異なりますので、富士山のかぐや姫伝説を極めたい方はぜひともコンプリートを目指して足をお運びいただければ幸いです。

  • 2015-07-10
    かまど飯を食べよう!!
    かまど飯を食べよう!!6月開催日6/7(日) 9月開催日9/6(日)
    昔の道具を使用した生活体験講座を旧稲垣家住宅で行なう体験です。
    お昼に向け、かまどで御飯炊き、味噌汁をつくり、食事体験を行ないます。
    この講座は、電気のない時代にどのような道具を使いどんな生活をしていたか学ぶ体験講座です。

富士山かぐや姫ミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

富士山かぐや姫ミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す