R500m - 地域情報一覧・検索

富士山かぐや姫ミュージアム 2016年4月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県富士市の博物館・美術館 >静岡県富士市伝法の博物館・美術館 >富士山かぐや姫ミュージアム
地域情報 R500mトップ >吉原本町駅 周辺情報 >吉原本町駅 周辺 遊・イベント情報 >吉原本町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富士山かぐや姫ミュージアム > 2016年4月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
富士山かぐや姫ミュージアム に関する2016年4月の記事の一覧です。

富士山かぐや姫ミュージアムに関連する2016年4月のブログ

  • 2016-04-29
    富士山かぐや姫ミュージアムがオープンしました
     富士市伝法の広見公園内に、きょう4月29日、『富士山かぐや姫ミュージアム』がオープンしました。といっても『富士市立博物館』をリニューアルしたもので、『富士山かぐや姫ミュージアム』は愛称名です。午後1時からの落成式に出席しました。
    &n

  • 2016-04-29
    富士山かぐや姫ミュージアム落成式
    平成28年4月29日(金)
     
     富士市立博物館が、耐震化リニューアル事業に伴い展示内容も大きく変わり、装い新たに「富士山かぐや姫ミュージアム」として誕生し、その落成式が行われ、テープカットの後には多くの市民で賑わいました。
    (開式の前に

  • 2016-04-10
    富士山を眺め曽我兄弟ゆかりの地を訪ねる 《4》
    3月20日 日曜日に参加したJR東海 さわやかウォーキング~富士山ビュー~富士山を眺め曽我兄弟ゆかりの地を訪ねる の続きです 静岡県富士市にある、広見公園の中を歩いていきます地下道を通っていきました この地下道は、富士宮市と富士市を結ぶ

  • 2016-04-04
    銀色テントむしの親子でお出かけ…富士市「郷土民俗資料館」
    富士市に復刻建造物や博物館を備えた公園と共に無料の郷土資料館があると聞き、訪問してみます。蒸気機関車とデカ盛りと道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカー「eK-Camp(ROTUS(ロータス)R

富士山かぐや姫ミュージアム2016年4月のホームページ更新情報

  • 2016-04-27
    博物館まつりのお知らせ(2016/04/26)
    博物館まつりのお知らせ(2016/04/26)市内最大級の(176種2000株)のバラが咲く歴史公園で、20種以上の体験が楽しめる1日!公園をめぐる探検ラリーに挑戦して、新しくなった博物館を究めよう!かまど飯を食べよう!!6月開催日 6/5(日) 9月開催日 9/4(日)
    test
    4/10(日) 6/12(日) 7/10(日)
    土のかたまりから形あるものを創り出していく喜び、それを使う楽しみ、富士山かぐや姫ミュージアムでは原則毎月第2日曜日に陶芸室自由開放日を開催いたします。
    7月講座 ランプシェード 7/9(土)
    4月講座 4/9(土)・23(土) 6月講座 6/11(土)・25(土)博物館の日(5月)平成28年5月1日(日)博物館まつりのお知らせ平成28年5月14日(土) 10:00~15:00
    続きを読む>>>

  • 2016-04-09
    博物館だより(No.67)を公開しました!(2016/04/08)
    博物館だより(No.67)を公開しました!(2016/04/08)リニューアルの舞台裏に迫る「博物館だより」最新号をお届けします。

  • 2016-04-07
    富士山かぐや姫ミュージアムがいよいよオープンします!!(2016/04/07)
    富士山かぐや姫ミュージアムがいよいよオープンします!!(2016/04/07)平成28年4月29日(金祝)午後2時、オープンします。 詳しくは催し物のご案内をご覧下さい♪富士山かぐや姫ミュージアムオープン!!平成28年4月29日(金) 午後2時
    昭和56年(1981)に開館し、長い間市民の皆さまに親しまれてきた富士市立博物館。このたび、耐震工事と常設展示のリニューアルを終え、愛称を「富士山かぐや姫ミュージアム」として生まれ変わります。出張展示「富士かぐやモバイルミュージアム in富士市教育プラザ」 ※終了しました

富士山かぐや姫ミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

富士山かぐや姫ミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す