R500m - 地域情報一覧・検索

富士山かぐや姫ミュージアム 2018年5月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >静岡県の博物館・美術館 >静岡県富士市の博物館・美術館 >静岡県富士市伝法の博物館・美術館 >富士山かぐや姫ミュージアム
地域情報 R500mトップ >吉原本町駅 周辺情報 >吉原本町駅 周辺 遊・イベント情報 >吉原本町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 富士山かぐや姫ミュージアム > 2018年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
富士山かぐや姫ミュージアム に関する2018年5月の記事の一覧です。

富士山かぐや姫ミュージアムに関連する2018年5月のブログ

  • 2018-05-09
    映画『普通に生きる』@富士市!!6月に上映会!!
    こんにちは。このブログで2011年の初上映以来、ずっと応援しているドキュメンタリー映画『普通に生きる』が6月に富士市で上映されます!!会場は、映画で描かれている「でら~と」です!富士市立博物館の東隣です!見逃された方、再び見たい方、この

富士山かぐや姫ミュージアム2018年5月のホームページ更新情報

  • 2018-05-20
    富士山登山絵図-富士山ガイドマップー2018年05月19日
    富士山登山絵図-富士山ガイドマップー2018年05月19日詳しくはリンク先へどうぞ。テーマ展「富士を掘る―足もとに眠る原始・古代の遺跡」開催のお知らせ2018年05月15日土の中に今もなお眠る「埋蔵文化財」について、学校や商業施設を建てた際に発見された出土品を中心にご紹介します。みなさんの家のご近所の遺跡を探せば、地域の魅力の再発見につながるかも!?平成30年度博物館実習生の受け入れ終了のお知らせ2018年05月15日本年度開催する博物館実習は、定員に達しましたため、受付を終了させていただきます。特別陳列 富士山登山絵図-富士山ガイドマップー平成30(2018)年6月2日(土)~8月26日(日)
    昔も今も、とっても便利 富士山の事が一目でわかる 当館所蔵の「富士山登山絵図」をご紹介しますテーマ展「富士を掘る―足もとに眠る原始・古代の遺跡」平成30年6月2日(土)~平成30年7月16日(月祝)
    富士市内では建物や道路の建設、宅地造成などに先立ち、年間およそ40件以上の発掘調査が行われています。それらの調査成果は、「埋蔵文化財発掘調査報告書」として刊行され、全国の研究機関や図書館等にむけて発送・公表されているのですが、市民の方々にはほとんど知られていない調査も多くあるのではないでしょうか。本展示会では、公共施設等の身近な建設工事によって発見・調査された遺跡出土品を中心に御紹介することで、最も身近な文化財でもある「埋蔵文化財」について理解を深めていただきます。

  • 2018-05-13
    博物館まつり
    博物館まつり平成30年5月20日(日)
    博物館利用団体や広見地区、クラフト作家、富士山ネットワーク館園などによる体験コーナーや模擬店が楽しめます。
    ほかにも、大道芸や、かやぶき農家の癒しのおんがく会では木遣りと太鼓の公演や元吉原ウインドアンサンブルによる演奏も楽しめます。かまど飯を食べよう!!6月開催日6/3(日)9月開催日9/2(日)
    昔の道具を使用した生活体験講座を旧稲垣 家住宅で行なう体験です。 お昼に向け、かまどで御飯炊き、味噌汁をつくり、食事体験を行ないます。
    この講座は、電気のない時代にどのような道具を使いどんな生活をしていたか学ぶ体験講座です。

富士山かぐや姫ミュージアム周辺の博物館・美術館スポット

富士山かぐや姫ミュージアムの最寄駅周辺のスポットを探す