R500m - 地域情報一覧・検索

市立袋井東小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県袋井市の小学校 >静岡県袋井市広岡の小学校 >市立袋井東小学校
地域情報 R500mトップ >【袋井】愛野駅 周辺情報 >【袋井】愛野駅 周辺 教育・子供情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小・中学校情報 >【袋井】愛野駅 周辺 小学校情報 > 市立袋井東小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立袋井東小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    累計 1142540
    累計 1142540
    今日 21
    昨日 42

  • 2023-03-26
    累計 1142380
    累計 1142380
    今日 8
    昨日 33

  • 2023-03-25
    累計 1142351
    累計 1142351
    今日 12
    昨日 53

  • 2023-03-23
    累計 1142268
    累計 1142268
    今日 43
    昨日 55卒業証書授与式2023年3月22日 13時52分
    3月17日(金)に、卒業証書授与式を行いました。6年生の胸を張って堂々と入場する姿、背筋を伸ばしたよい姿勢で座る姿、証書授与の際の所作、旅立ちの言葉での凛とした声、思いのこもった歌声・・・。その一つひとつから6年間の大きな成長が伝わり、感動の卒業証書授与式となりました。
    4月からはいよいよ中学生。それぞれの目標に向かって新たなステージで、さらに大きく成長していくことを期待しています。
    6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業証書授与式
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    累計 1142141
    累計 1142141
    今日 10
    昨日 56

  • 2023-03-19
    累計 1142058
    累計 1142058
    今日 40
    昨日 76

  • 2023-03-18
    累計 1141956
    累計 1141956
    今日 14
    昨日 63修了式2023年3月16日 12時14分
    3月
    16
    日(木)、修了式を迎えました。令和4年度の教育活動も明日の卒業式を残すのみとなりました。本年度も袋井東小学校の教育活動へ御理解、御協力をいただきありがとうございました。修了式では、表彰、修了証書授与、1年間の頑張ったことの発表のあと、校長の話を聞きました。今回もオンラインでの修了式となりましたが、各教室では
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    累計 1141824
    累計 1141824
    今日 4
    昨日 43

  • 2023-03-14
    累計 1141732
    累計 1141732
    今日 7
    昨日 47

  • 2023-03-12
    累計 1141668
    累計 1141668
    今日 22
    昨日 41

  • 2023-03-10
    累計 1141599
    累計 1141599
    今日 29
    昨日 73

  • 2023-03-09
    累計 1141555
    累計 1141555
    今日 58
    昨日 46

  • 2023-03-08
    累計 1141464
    累計 1141464
    今日 13
    昨日 71

  • 2023-03-07
    累計 1141408
    累計 1141408
    今日 28
    昨日 30春の刮目の庭2023年3月7日 11時39分
    刮目の庭には、約80種類の樹木が植わってい
    て、1年を通して多くの野鳥を観察することができます
    。3月7日(火)の早朝、刮目の庭で今年初めてウグイスの鳴き声を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    累計 1141354
    累計 1141354
    今日 4
    昨日 33

  • 2023-03-03
    累計 1141278
    累計 1141278
    今日 26
    昨日 37調べて話そう、生活調査隊(4年生)2023年3月2日 08時18分
    2月の下旬に、国語科の学習として、「調べて話そう、生活調査隊」という授業を行いました。「みんなはどうなのだろう?」という視点をもって、学校や家庭の生活を振り返り、おやつ調査や好きな授業調査など、班でアンケートを作って調査結果を報告しました。その際は、『ウナギのなぞを追って』の学習や、理科の学習を生かして、話題の紹介、班の予想、結果、考察の順番や文章の構成を意識して発表原稿を作りました。発表の資料として、クロームブックでグラフも作り、学者のようなかっこいい発表会となりました。調べて話そう、生活調査隊(4年生)