2023年2月 (10)お弁当の日投稿日時 : 02/10
今日は、お弁当の日でした。朝のお忙しい中、お弁当を準備いただきましてありがとうございます。お弁当の様子をのぞいてみました。「給食も美味しいけど、お弁当は好きなものがたくさん入ってるので楽しみ!」「先生見て見て、〇〇入ってます」「これ、自分で作りました」など、楽しそに、嬉しそうな笑顔で教えてくれました。感謝して残さずに食べます。
ごちそうさまでした。見ているだけでお腹いっぱいになりました。横断的・総合的な学習投稿日時 : 02/09
3年生は、川部地区に受け継がれる「四時太鼓」を総合的な学習の時間で学び、四時フェスティバルで披露しました。その後、自分たちでも和太鼓のリズムづくりを行い、新たな楽曲づくりを行いました。その楽曲について、国語科「つたわる言葉で表そう」の学習の中で、自分たちの曲をどのように伝えるかの話合いをしています。二つの学習を組み合わせての学びです。どのような発表になるのか楽しみです。授業参観に発表の予定です。楽しみですね。伝統を受け継ぐ投稿日時 : 02/08
前回、鼓笛の全体練習の様子を紹介しましたが、今日は、6年生が、4・5年生の演奏を聴いて、指導してくれました。6年生は、リズムや叩き方など丁寧に教えていました。このようにして伝統は受け継がれて行きます
。ICT:タブレットの活用(2・5・6年)投稿日時 : 02/07
続きを読む>>>