R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立川部小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-25
    2023年4月 (12)投稿日時 : 04/24今週がスタートしました。休み明けで少し体調を崩してい・・・
    2023年4月 (12)投稿日時 : 04/24
    今週がスタートしました。休み明けで少し体調を崩している児童も見られる月曜日ですが、各学級ではしっかりと学びを進めています。

  • 2023-04-21
    2023年4月 (11)朝の様子から
    2023年4月 (11)朝の様子から投稿日時 : 11:33
    一日の気温の上がり方を予想して、昨日と今日は半袖短パンで登校している児童も見られました、子どもたちは一週間元気に登校しています。登校して、着替えを済ませ、運動に取り組む児童がたくさんいます。また、チャイムと同時に教室に戻り、朝の活動にしっかりと切り替えて取り組む児童の姿があります。
    投稿日時 : 04/20

  • 2023-04-20
    2023年4月 (10)1年生を迎える会
    2023年4月 (10)1年生を迎える会投稿日時 : 10:23
    運営員会が計画し全校生で「1年生を迎える会」を行いました。上級生に迎えられ少し緊張気味でしたが、プレゼントをいただいたり、ゲームをしたり楽しい時間を過ごせたようです。全校生で「かわべ」の「わ」、わを大切にすることをみんな笑顔で達成できました。
    入場前の1年生とエスコートの上級生
    2年生と5・6年生からのからのプレゼント
    〇✕クイズと間違い探しゲーム
    1年生のお礼の言葉と会を終えて鼓笛隊始動!投稿日時 : 04/19
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (8)授業の様子から
    2023年4月 (8)授業の様子から投稿日時 : 13:57
    本日は6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。国語と算数の問題、そして、児童質問紙調査に真剣に取り組みました。調査終了時間まであきらめずに問題に挑戦しました。今回の取組を今後の学習に役立てていきます。
    2年生は、二位数+二位数の学習です。ブロックを使いながら、計算の仕方をみんなで確認しています。
    3年生は、町の様子を調べながら、地図記号の勉強を進めていました。
    音楽室からは、4年生の楽しい歌声が聞こえてきました。歌声ひびかせて「プパポ!!」

  • 2023-04-14
    2023年4月 (7)授業参観
    2023年4月 (7)授業参観投稿日時 : 15:19
    本日は、たくさんの保護者の方にご来校いただき、子どもたちの学びの姿を見ていただきました。また、昨年度の年度初めは学級懇談会が実施できず、新学期をスタートしましたが、今年度は学級懇談会を実施し、担任と保護者の方々が子どもたちの成長のために話し合うことができました。廊下を歩いておりますと、学級経営について説明する担任の声や和やかな談笑の声などが聞かれ有意義な時間であると察することができました。今年度一年間どうぞよろしくお願いいたします。交通教室投稿日時 : 04/13
    本日、いわき南警察署川部駐在所主任 巡査部長様においでいただき、交通教室を行いました。はじめに「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が、6年生に手渡されました。その後、交通安全についてのお話をしていただきました。教えていただいたことを守りながら、今後も全校生で交通安全に努めていきたいと思います。初めての給食(1年生)投稿日時 : 04/12
    今日から1年生の給食がスタートしました。全員が給食着で準備をしました。「なんだかコックさんみたい」とつぶやく児童も…。一人一人に役割がありましたが、初めての作業にもかかわらず責任をもって取り組むことができました。自分たちで準備した給食をたべる子どもたちはみんな笑顔でした。「美味しい」との感想がたくさん聞かれました。

  • 2023-04-12
    <川部小学校 教育目標>
    <川部小学校 教育目標>
    ○ 目標を達成する喜びを味わわせ、自己実現力を育てます。               【チャレンジする力】
    ○ 支え合い(力を添え合う)・助け合い(手をさしのべ合う)により、人との関わりのよさを大切にする心を醸成します。
    【自他を大切にする力】
    ○ 自己決定により、自立の心と自律の力(自己マネジメント力)を養います。
    【自分の考えを持ち 表現する力】2023年4月 (4)投稿日時 : 04/11
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023年4月 (3)学校の様子から
    2023年4月 (3)学校の様子から投稿日時 : 13:45
    どの学年も新しい学習がスタートしました。今までとは、教科書の文字の大きさやノートのマス目の大きさが違っている学年もあり、進級したことをそれぞれが実感しているようでした。また、休み時間は、異学年で楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。今日は上学年の視力検査がありました。結果については、後日ご連絡します。
    各学級の学習の様子初!が満載投稿日時 : 04/07
    学校生活がスタートしました。1年生はもちろんですが年度初めは、初めてのことがたくさんありますね。子どもたちは久しぶりの登校で疲れたと思います。土日ゆっくりと休養して月曜日また元気に登校しましょう。
    初!登校!!
    初!身体測定!!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年3月 (25)離任式
    2023年4月 (0)2023年3月 (25)離任式投稿日時 : 03/29
    令和4年度末の人事異動により、3名の先生方が、ご転出、ご退職しました。子どもたちが、これまでお世話になった先生方と最後のお別れをしました。保護者の皆様,地域の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。