R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立川部小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024年4月 (14)ふくしま学力調査
    2024年4月 (14)ふくしま学力調査投稿日時 : 04/26
    4~6年生は「ふくしま学力調査」に取り組みました。この学力調査は、現在の自分の学力のレベルを過去の自分と比較し「学力の伸び」を実感できたり、学力以外の力が、どれだけ身に付いているのかを確認できたりする調査です。どの学年の児童も真剣に取り組んでいる姿が見られました。
    はじめて「ふくしま学力調査」に取り組む4年生。緊張しているかな。
    2回目となる5年生。休み時間にリフレッシュして算数に挑戦中です。
    小学校での最後の学力調査に落ち着いて取り組んでいる6年生。

  • 2024-04-26
    2024年4月 (13)学習の様子から
    2024年4月 (13)学習の様子から投稿日時 : 04/25
    1年生は、図画工作科「ねんどで ごちそう なにつくろう」の学習の時間です。自分が思い描く「ごちそう」は何かな?ハンバーガー。カレーライス。ぎょうざ。粘土をこねこねしながら楽しく創作活動です。外国語(5・6年)投稿日時 : 04/23
    ALT(外国語指導助手)が来校し、外国語活動・外国語の学習が行われました。授業のはじめはどの学年もゲームで楽しくウォーミングアップです。その後、聞く活動・書く活動・話す活動とそれぞれの学習内容にしっかりと取り組んでいました。外国語活動(3・4年生)投稿日時 : 04/23
    ALT(外国語指導助手)が来校し、外国語活動・外国語の学習が行われました。授業のはじめはどの学年もゲームで楽しくウォーミングアップです。その後、聞く活動・書く活動・話す活動とそれぞれの学習内容にしっかりと取り組んでいました。

  • 2024-04-22
    2024年4月 (10)投稿日時 : 13:551年生と2年生は運動会で披露する鼓笛隊のポンポンの練・・・
    2024年4月 (10)投稿日時 : 13:55
    1年生と2年生は運動会で披露する鼓笛隊のポンポンの練習をしていました。まずは2年生が校歌に合わせてお手本で踊って見せていました。2年生の踊りをみた1年生はすぐに踊って見せていました。伝統が受け継がれて行きます。
    3年生と4年生は、絵の具を使っての作品作りです。2年生は、色を混ぜ合わせを生かしてクジャクを描きました。4年生は、水をテーマに作品作りをしていました。

  • 2024-04-20
    2024年4月 (9)第1回授業参観
    2024年4月 (9)第1回授業参観投稿日時 : 04/19
    今日は今年度はじめての授業参観がありました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。また、今日は、今年度はじめての弁当の日でした。朝からお弁当をつくっていただき感謝申し上げます。美味しそうに食べていました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。ご家庭でもぜひ話題にしてください。

  • 2024-04-19
    2024年4月 (8)授業の様子から
    2024年4月 (8)授業の様子から投稿日時 : 04/18
    6年生は、全国学力・学習状況調査の実施中です。問題をしっかりと読んで落ち着いて解いていました。
    3年生は、今年度から始まった毛筆の学習です。今日は、はじめて筆をおろします。
    2年生と1年生は図画工作科の時間です。自分の作品への思いを大切に学習を進めていました。1年生を迎える会投稿日時 : 04/17
    運営委員会が計画した「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれ花のアーチをくぐって入場です。6年生からの歓迎の言葉や2年生と6年生からのプレゼントが贈られました。その後、みんなでゲームをしながら楽しい時間を過ごしました。休み時間には上級生と一緒にあそぶ1年生。みんななかよし川部っ子です。
    投稿日時 : 04/15
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024年4月 (5)はじめての給食・掃除(1年生)
    2024年4月 (5)はじめての給食・掃除(1年生)投稿日時 : 04/12
    今年度は、月曜日からのスタートでした。春休み明けの一週間。子どもたちは元気に登校できました。特に、1年生はドキドキの一週間だったのではないでしょうか。そんな1年生の今週の締めくくりは、なんと、給食と掃除。はじめてのことばかりでしたが、先生の話をよく聞いて給食の準備をしたり、上級生に掃除の仕方を教えてもらったりしながらしっかりと取り組むことができました。土日ゆっくり休んで、月曜日また元気してくるのを待ってまいす。

  • 2024-04-11
    2024年4月 (4)朝活動~大休憩~読書タイム
    2024年4月 (4)朝活動~大休憩~読書タイム投稿日時 : 13:20
    朝、子どもたちは、学習用具を整理し身支度を調えて元気に校庭に飛び出してきました。
    大休憩に元気いっぱい遊んだ1年生。花壇のお花とともに、「はい、チーズ」
    読書タイム(木曜日)がスタートしました。早速新刊を手にする子どもたち。今年度、何冊の本に出会うかな?
    投稿日時 : 04/10
    今日は、上学年の視力検査が行われました。視力はどうでしたか?本やタブレット、ノートの書き取りなど、目から対象物を離すことが大切だそうです。近すぎませんか?学校での学習時の姿勢も大切にしていきましょう。
    続きを読む>>>