R500m - 地域情報一覧・検索

市立川部小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市川部町川原の小学校 >市立川部小学校
地域情報 R500mトップ >勿来駅 周辺情報 >勿来駅 周辺 教育・子供情報 >勿来駅 周辺 小・中学校情報 >勿来駅 周辺 小学校情報 > 市立川部小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川部小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立川部小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    2024年3月 (11)令和5年度 離任式
    2024年3月 (11)令和5年度 離任式投稿日時 : 03/28
    本日、令和5年度の離任式を行いました。子どもたちに最後のメッセージを伝えていただくとともに、子どもたちから別れの言葉がおくられました。川部小学校のために尽力していただきました。感謝の思いとともに新任地での活躍を祈念しております。また、本日ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2024-03-23
    2024年3月 (10)令和5年度 修了証書授与式・卒業証書授与式
    2024年3月 (10)令和5年度 修了証書授与式・卒業証書授与式投稿日時 : 03/22
    卒業証書授与式前に令和5年度の修了証書授与式を行いました。各学年の代表に修了証書を渡しました。子どもたちの引き締まった表情から1年間がんばってきたことが伺えるとともに、確かな成長を感じました。
    修了証書授与式後、卒業証書授与式が行われました。卒業生2名の式に臨む態度はまさに6年間学び続けた成長の姿を見せてくれました。在校生も卒業生の門出を全員で祝うことができました。

  • 2024-03-21
    2024年3月 (9)感謝の会
    2024年3月 (9)感謝の会投稿日時 : 03/19
    1・2年生は、生活科でお世話になった地域の方々(『ふるさと「しとき」を考える会』『昔遊びを伝える会』)をお招きして感謝の会を開きました。教えて頂いたことやダンス・歌の発表をしたり、一緒にゲームをしたりしました。地域の皆様、子どもたちのためにいつもありがとうございます。

  • 2024-03-15
    2024年3月 (8)学校の様子から
    2024年3月 (8)学校の様子から投稿日時 : 03/14
    卒業式に向けて、はじめての全体練習が行われました。姿勢や歌声、どの学年もすばらしい姿でした。また,久しぶりの陽射しに、やっと乾いた校庭で元気に体育をする姿もありました。やっぱり温かな外は気持ちがよいみたいです。お昼休みは読書タイム。自分が選んだ本を真剣に読んでいました。

  • 2024-03-13
    2024年3月 (7)歓声~大谷翔平選手からの贈り物~
    2024年3月 (7)歓声~大谷翔平選手からの贈り物~投稿日時 : 03/12
    昨日の6年生を送る会終了後に、本校に届きました大谷翔平選手からの贈り物(グローブ)を全校生に披露しました。「プレゼントが届いています」の紹介に、「グローブ?」との声。グローブを取り出すと歓声が上がりました。子どもたちは待っていたのですね。6年生にキャッチボールをしてもらったあと、各学級でそれぞれ紹介しました。体育の時間等で積極的に使用させていただきたいと思います。大谷選手、本当にありがとうございました。今シーズンも大活躍を祈っています!!
    投稿日時 : 03/11

  • 2024-03-11
    2024年3月 (6)六年生を送る会
    2024年3月 (6)六年生を送る会投稿日時 : 15:45
    運営員会の計画による「六年生を送る会」が行われました。それぞれの学年が六年生への感謝の気持ちを伝えるとともに楽しい思い出をつくって欲しいという思いが感じられる会となりました。もうすぐ卒業を迎える六年生。ありがとう。そして、卒業おめでとう。学級活動「おへそのひみつ」2年生投稿日時 : 03/08
    養護教諭とのTTで「おへそのひみつ」について2年生が学習を行いました。「おへそって、なんであるの?」の疑問からスタートです。お家の方へのインタビューや紙芝居などを通して学びました。最後に、お家の方からのサプライズお手紙。笑顔だったり、涙ぐんだり、お手紙は宝物となりました。自分の命も友達の命も大切にすることを学びました。ご協力いただきありがとうございました。準備中!投稿日時 : 03/08
    来週は6年生を送る会。再来週は卒業式。今年度も残りわずかとなりました。6年生との別れに向けていろいろなところで準備が進められています。5年生は、6年生がいないところでお花紙づくりです。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024年3月 (3)卒業式練習(1~5年)
    2024年3月 (3)卒業式練習(1~5年)投稿日時 : 03/06
    在校生だけで卒業式練習の1回目を行いました。話の聞き方や座礼の仕方、呼びかけや歌の練習に真剣に取り組むことができました。
    投稿日時 : 03/05

  • 2024-03-05
    2024年3月 (2)元気に!!
    2024年3月 (2)元気に!!投稿日時 : 16:10
    肌寒い日でしたが、大休憩は体力の維持・向上にむけて全校生で持久走に取り組みました。一人一人の力に合わせてしっかりと取り組む姿がありました。

  • 2024-03-03
    2024年3月 (1)表彰
    2024年3月 (1)表彰投稿日時 : 03/01
    「第68回福島県書きぞめ展」「第44回いわき市小学校書写展」について代表児童への表彰を行いました。入賞したみなさんおめでとうございます。

  • 2024-03-01
    2024年3月 (0)2024年2月 (17)読み聞かせ最終日
    2024年3月 (0)2024年2月 (17)読み聞かせ最終日投稿日時 : 02/29
    今年度、5月より再開しました「くれよんの会」による読み聞かせが最終日となりました。本日は、5・6年生での実施です。6年生にとっては小学校最後の読み聞かせとなります。最後の読み聞かせを終えて、くれよんの会様から6年生の成長についてお話がありました。読み聞かせを通して子どもたちをいつも見守っていただいていることに感謝いたします。図画工作科(1・2年生)投稿日時 : 02/27
    「どんなものをつくろうかな?」「どんな絵を描こうかな?」「これ、何か分かりますか」子どもたちは一人一人自分の思いを大切に作品作りに取り組んでいました。2月も残すところあと2日となります。校外子ども会(登校班反省会)投稿日時 : 02/26
    登校班ごとに今年度の登下校の反省や危険箇所について確認を行いました。登下校については、児童それぞれ徒歩や送迎など違いはありますが、安全に十分注意して一年間無事故で登下校することができました。各家庭でのご指導に感謝いたします。引き続き子どもたちの登下校の見守りをよろしくお願いいたします。今年度最後の授業参観投稿日時 : 02/26
    22日(木)今年度最後の授業参観及び学級懇談会、PTA総会が行われました。足下の悪い中、たくさんの方々にご来校いただきありがとうございました。子どもたちの学習の様子、学びの姿をご覧いただけたと思います。また、総会においては、今年度の事業報告及び次年度の活動についてご承認いただきました。1年間、教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。