R500m - 地域情報一覧・検索

市立大東小学校 2024年10月の記事

市立大東小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立大東小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    アルファベットを覚えよう
    アルファベットを覚えよう10/23前よりも速く!10/23ねがいを絵に表して10/22
    10/222024年10月 (38)アルファベットを覚えよう投稿日時 : 10/23
    3年生の外国語科では、アルファベットを学習してます。今日は、自分の名前とイニシャルをアルファベットで書きました。次に、ハローウィンのキャラクターの英語での言い方を教えてもらい、キャラクターを見つけ出して最初の文字をアルファベットで書きました。少しずつ、アルファベットに慣れてきました。前よりも速く!投稿日時 : 10/23
    1年生が体育で持久走に取り組んでいました。1年生は前回の自分よりも速くなることを目標に取り組んでいます。今日もスタートすると力強く走っていました。走り終えると、先生に「昨日よりも速くなった。」と記録を気にしていました。来週の本場に向け、前の自分よりも速く走れるよう、全力で取り組んでいきます。ねがいを絵に表して投稿日時 : 10/22
    4年生は総合の学習で、Ecoや環境保全について学んでいます。この学習を通して考えたことや願いを「未来の海」という絵に表しています。子どもたち一人ひとりの絵には、こんな海になってほしいという願いや思いが込められています。子どもたちは、彩色の仕方を工夫しながら丁寧に描いていました。
    投稿日時 : 10/22
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    新しい計算!
    新しい計算!11:22子どもは風の子10/21授業の様子10/212024年10月 (35)新しい計算!投稿日時 : 11:22
    2年生の算数では、「新しい計算」に取り組み始めました。「新しい計算」とは、かけ算です。学習の始まりとして、まとまりごとに捉えることを学習しています。今日は、教科書の挿絵から、まとまりを見つけたり、移動させることによって同じ数のまとまりにしたりすることを学習しました。これから「かけ算の意味」や「かけ算九九」へと学習を進めていきます。子どもは風の子投稿日時 : 10/21
    今朝はこの秋一番に冷え込みました。そんなことはお構いなしに休み時間には多くの子どもたちが校庭に出てきました。サッカーや鬼ごっこなど、思い思いにたっぷり楽しみました。授業の様子投稿日時 : 10/21
    週明けですが、どの学年も学習に集中して取り組んでいます。各教室には、こどもたちの真剣な顔がたくさん見られています。

  • 2024-10-21
    今週の予定10/2010/192024年10月 (32)今週の予定投稿日時 : 10/20今週の予定・・・
    今週の予定10/20
    10/192024年10月 (32)今週の予定投稿日時 : 10/20
    今週の予定は次の通りです。
    21日(月) B日課 ALT
    22日(火) ランニングタイム クラブ活動
    23日(水) B日課 ALT 移動図書館
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    授業の様子
    授業の様子今週の予定10/13
    10/122024年10月 (22)授業の様子子どもたちの授業の様子です。今週の予定投稿日時 : 10/13
    今週の予定は次の通りです。
    14日(月) スポーツの日
    15日(火) B日課
    16日(水) ALT ライニングタイム ダンス教室(5・6年) クラブ活動
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10:00ダンス教室を行いました
    10:00ダンス教室を行いました10/11久しぶりの外遊び10/11
    10/10
    10/102024年10月 (20)投稿日時 : 10:00
    今週の学校生活の様子です。ダンス教室を行いました投稿日時 : 10/11
    大東小では、特別非常勤講師の先生にお願いし、各学年ごとに「ダンス教室」をお願いしています。各学年ごとに曲を選び、振り付けを講師の先生に作っていただいて教えてもらつています。4年生のダンス教室では、ワクワクフェストのテーマと関連させながら、繰り返していねいに教えていただきました。ダンスをしている子どもたちの顔は実に楽しそうです。久しぶりの外遊び投稿日時 : 10/11
    雨の日がずっと続いていましたが、ようやく晴れ間がのぞき子どもたちは待っていたかのように外に出ました。大好きなサッカーをしたり、ジャングルジムやブランコの遊具で遊んだりと、久しぶりの外遊びを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    おやつの摂り方を工夫しよう
    おやつの摂り方を工夫しよう14:29ふるさとのよさを発信しよう12:51
    10/09
    10/092024年10月 (17)おやつの摂り方を工夫しよう投稿日時 : 14:29
    栄養教諭の先生に来校いただき「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。めあては「おやつの摂り方を工夫しよう」でした。自分たちのおやつの摂り方を振り返り、どんなことに気をつけておやつを摂ればよいか考えました。また、子どもたちが好きなおやつの中に砂糖と油がどれくらい入っているか食品サンプルで見せられると、あまりの量の多さにびっくりしていました。おやつの摂り方のポイントとして、量を決めること、食事の2時間前に食べ終わることなどを教えていただきました。ふるさとのよさを発信しよう投稿日時 : 12:51
    6年生は総合の学習で、ふるさと大東のよいところを発信する学習に取り組んでいます。今日は、是非知ってもらいたい大東の様々な店舗の調査に出かけました。各班ごとに知らせたい店舗を決め、事前に取材の依頼をした上で出かけました。これから取材したことをもとに発信していきます。
    投稿日時 : 10/09
    続きを読む>>>