R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神中学校 2013年11月の記事

 

市立石神中学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-28
    2013年11月28日福島県体育協会表彰式 最優秀選手賞受賞
    2013年11月28日福島県体育協会表彰式 最優秀選手賞受賞昨日(11/27)、福島市のウェディング・エルティにおいて、福島県体育協会の表彰式が行われました。この表彰式は国際大会や全国大会で優秀な成績をおさめた選手、団体、指導者の皆さんの功績を称えるもので、その栄誉ある表彰式に本校から布川君(3年)が出席し、優秀選手賞を受賞しました。
    posted by 石神中 at 07:13|
    2013年11月27日学力強化推進事業本日(11/27)、「学習塾と連携した学力強化推進事業」として河合塾から2人の先生が来校され、3年生を対象に数学と英語の授業を実施しました。今日は3年1組が英語、3年2組が数学で、午後1時25分に始まり2時15分に終了しました。
    三者面談を来週に控え、3年生の皆さんは自分の進路をしっかり見据えなければならない時期となり、今まで以上に真剣さが伝わってきました。
    posted by 石神中 at 14:00|第2回放射線量検診 2日目本日(11/27)の放射線量検診は、2年1組と2年2組でした。生徒の皆さんはライスセンターから市健康づくり課で手配した送迎用バスに乗り、渡辺病院で受診しました。明日は2年3組、5組と1年1組です。
    posted by 石神中 at 13:37|
    続きを読む>>>

  • 2013-11-27
    2013年11月26日不審者による被害の防止について
    2013年11月26日不審者による被害の防止について一段と日没が早まり、人、車、自転車ともお互いの存在が見えにくくなるため、交通事故だけでなく、不審者による被害も心配されます。本日、プリント「不審者による被害の防止について」を配付しましたので、生徒の安全確保のため、お子様とご確認ください。不審者による被害防止.pdfposted by 石神中 at 15:18|第2回放射線被ばく検診本日(11/26)から11/29までの4日間、ホールボディカウンターによる放射線検診をクラスごとに受診します。本日は3年生でした。生徒の皆さんはライスセンターから市健康づくり課で手配した送迎用バスに乗り、渡辺病院で受診しました。明日は2年1組と2年2組です。
    posted by 石神中 at 13:47|
    (11/26)不審者による被害の防止について(11/26)第2回放射線被ばく検診(24)

  • 2013-11-26
    2013年11月25日まちcomiメールへの登録ありがとうございました。
    2013年11月25日まちcomiメールへの登録ありがとうございました。生徒の安全確保のため、学校からの緊急連絡・不審者情報等を、保護者のみなさまの携帯電話へ直接メール送信できる「まちcomiメール」への登録ですが、お陰さまで174名(74.0%)の登録がありました。ご協力ありがとうございました。
    posted by 石神中 at 18:52|
    (11/25)まちcomiメールへの登録ありがとうございました。(22)

  • 2013-11-23
    2013年11月22日第2回避難訓練
    2013年11月22日第2回避難訓練本日(11/22)6校時、第2回避難訓練を実施しました。
    今回は、大規模な地震発生後、給食室から出火したという想定で訓練を実施しました。また、校庭への避難の後、3年生男子6名と先生方3名が水消火器を使った消火訓練を行いました。
    南相馬消防署の遠藤様からは、「訓練の段階から指示をよく聞き、話をしないで真剣に取り組むことが大切です。」等のご指導を受けました。
    最後に、生徒を代表して生徒会安全委員会の大塚君(3年)から、消防署員の皆様にお礼のことばを述べました。
    posted by 石神中 at 19:20|期末テスト2日目本日(11/22)2学期末テストの2日目です。生徒の皆さんは、これまで学習した成果を発揮しようと、集中して問題を解いています。特に3年生は、進路を選択する上で重要なテストであることから、今まで以上の本気さが感じられます。1,2年生も12月16日に実力テストが予定されておりますので、今回の反省を次のテストに生かしてほしいと思います。
    posted by 石神中 at 19:07|
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    2013年11月20日「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/20
    2013年11月20日「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/20本日(11/8)7時30分より、「み隊・しり隊・かえ隊」運動を実施しました。昨日に引き続き大原、大谷、信田沢、深野の方々に来校していただきました。寒さが厳しくなりましたが、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
    生徒の登校状況を見ていますと、登校時間が若干遅れてきたように思います。事故防止のためにも余裕を持って家を出るようお話しください。
    posted by 石神中 at 09:13|
    (11/20)「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/20(19)

  • 2013-11-20
    2013年11月19日Ishigami JHS News Letter ♯11(石神中学校だより第1・・・
    2013年11月19日Ishigami JHS News Letter ♯11(石神中学校だより第11号英語版)がご覧いただけます。本校ALTのパトリック先生による「Ishigami JHS News Letter
    ♯11」をアップいたします。生徒の皆さんには明日配付予定です。「石神中学校だより第11号」の英語版ですので、ぜひ比べてみてください。Ishigami JHS News Letter ♯11.pdfposted by 石神中 at 16:53|第4回南相馬地区交通安全ふれあい旗コンクール 優秀賞本日(11/19)、午後1時30分より、第4回南相馬地区交通安全ふれあい旗コンクールの表彰式を本校校長室にて行いました。お忙しい中、南相馬警察署から来校していただき、美術・文芸部の佐久間さん(2年)、濱名さん(2年)、渡邉さん(2年)の3名に、優秀賞の賞状、トロフィー、記念品が手渡されました。
    posted by 石神中 at 16:36|
    (11/19)Ishigami JHS News Letter ♯11(石神中学校だより第11号英語版)がご覧いただけます。(11/19)第4回南相馬地区交通安全ふれあい旗コンクール 優秀賞(18)

  • 2013-11-19
    2013年11月18日本日の給食にて
    2013年11月18日本日の給食にて本日(11/18)の給食のメニューに、大根のみそ汁がありました。この大根は新潟に避難していらっしゃる小高区出身の泉田さんが、避難先の畑で作ったものです。南相馬市の子ども達にぜひ食べてもらいたいということで南相馬市に600本の大根をいただきました。明日は豚汁と大根料理でごちそうになります。ありがとうございました。
    posted by 石神中 at 17:26|地域スポーツ人材講師によるダンス授業本日(11/18)、地域スポーツ人材講師の宮原先生をお迎えし、1年生男子と2年生男子の保健体育の授業で、ダンスの指導をしていただきました。生徒の皆さんは、積極的に体を動かしながら、表現の楽しさ等を味わっていました。
    posted by 石神中 at 13:25|
    (11/18)本日の給食にて(11/18)地域スポーツ人材講師によるダンス授業(16)

  • 2013-11-16
    2013年11月15日バレーボールを寄贈していただきました。
    2013年11月15日バレーボールを寄贈していただきました。本日(11/15)、ママさんバレーボールチームの「やまびこ」の皆様から、バレーボールを寄贈していただきました。写真のようにまだ新しいものばかりです。部活動で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
    posted by 石神中 at 15:10|石神中学校だより第11号 アップしました。石神中学校だより第11号をアップしましたのでご覧ください。石神中学校だより第11号:11/15.pdfposted by 石神中 at 12:03|石神中学校だより第11号:11/15.pdf(11/15)バレーボールを寄贈していただきました。(11/15)石神中学校だより第11号 アップしました。(14)

  • 2013-11-14
    2013年11月13日学校訪問
    2013年11月13日学校訪問本日(11/13)、福島県教育庁相双教育事務所及び南相馬市教育委員会から多数の先生方においでいただき学校訪問がありました。2校時から4校時にかけて全クラスの授業を参観していただき、授業についてのご指導をいただきました。
    本日いただきましたご指導について、良いところはさらに良くし、改善の必要なところは改善を加えて、よりよい学校を目指していきたいと考えております。
    ご来校いただきました皆様、本日はありがとうございました。
    posted by 石神中 at 16:08|
    (11/13)学校訪問(12)

  • 2013-11-13
    2013年11月12日「まちcomiメール」への登録数 116名 11/12現在
    2013年11月12日「まちcomiメール」への登録数 116名 11/12現在11/12現在の「まちcomiメール」への登録数は116名です。
    登録期限は11/22までですので、まだ登録されていない方はよろしく願いいたします。
    posted by 石神中 at 19:18|明日は学校訪問のため部活動中止、13:15完全下校です明日11/13(水)は、福島県教育庁相双教育事務所及び南相馬市教育委員会から多数の先生方においでいただき、指導をいただく学校訪問が行われます。また、午後は研究協議会が行われ、全職員参加となるため、部活動を中止とし、13時15分には完全下校となります。生徒の皆さんへは、有効な時間の過ごし方等、各クラスで事前に指導はしておりますが、この機会に、ご家庭でも一声おかけください。
    posted by 石神中 at 19:14|
    (11/12)「まちcomiメール」への登録数 116名 11/12現在(11/12)明日は学校訪問のため部活動中止、13:15完全下校です(11)

  • 2013-11-11
    2013年11月10日第35回県中学生バレーボール選手権大会
    2013年11月10日第35回県中学生バレーボール選手権大会11/9(土)、10(日)に福島市立信陵中学校で行われた第35回県中学生バレーボール選手権大会に出場した男子バレー部の結果をお知らせいたします。
    1回戦はフルセットで江名中に勝利。準々決勝は県中地区1位の小野中に惜敗しました。ベスト4に入るためには、地区1位のチームを破らなければなりませんので難しいですが、堂々のベスト8です。来年に向けて大きな自信になったと思います。
    posted by 石神中 at 13:57|
    (11/10)第35回県中学生バレーボール選手権大会(9)

  • 2013-11-10
    2013年11月09日資源回収 ご協力ありがとうございました
    2013年11月09日資源回収 ご協力ありがとうございました本日(11/9)雲一つない晴天に恵まれ、8:00からPTA施設・育成委員会合同で資源回収を行いました。部活動で登校した生徒の皆さんにも手伝っていただき、たいへんスムーズに行うことができました。収益金は教育環境の充実のため大切に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
    posted by 石神中 at 11:40|「まちcomiメール」への登録をお願いいたします。11/5より「まちcomiメール」への登録をお願いしています。現在の登録数は88名です。
    登録期限は11/22までですのでよろしくお願いいたします。
    posted by 石神中 at 11:38|
    (11/09)資源回収 ご協力ありがとうございました「まちcomiメール」への登録をお願いいたします。(8)

  • 2013-11-08
    2013年11月08日「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/8
    2013年11月08日「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/8本日(11/8)7時30分より、「み隊・しり隊・かえ隊」運動を実施しました。昨日に引き続き雲雀ヶ原2の方々に来校していただきました。冷え込みが厳しくなりましたが、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
    posted by 石神中 at 09:36|
    2013年11月07日歯科保健指導昨日(11/6)と本日(11/7)の2日間にわたり、南相馬市歯科衛生士の和田様ほか2名の歯科衛生士の方々に来校していただき、1,2年生を対象に「歯科保健指導」をしていただきました。
    歯肉の状態をチェックしたり、歯肉炎の原因などを教えていただくとともに、歯肉炎を予防するブラッシングの仕方についてもご指導いただきました。たいへんお世話になりました。
    posted by 石神中 at 12:09|「み隊・しり隊・かえ隊」運動 11/7本日(11/7)7時30分より、「み隊・しり隊・かえ隊」運動を実施しました。今朝は雲雀ヶ原2の6名の方々に来校していただきました。?期工事の関係で生徒通用口が変わり、今回からは写真のように体育館と給食室の間で実施していただくことになりました。
    posted by 石神中 at 09:09|
    続きを読む>>>

  • 2013-11-07
    2013年11月06日信州大学学習支援
    2013年11月06日信州大学学習支援本日(11/6)信州大学の西教授と学生5名が来校し、3年生の技術の学習支援をしていただきました。長野県からお出でいただき、昨日は原町三中で授業を行ったということでした。
    授業では、マイクロコンピュータを用いて模型自動車の走行をプログラミングし、障害物のあるコースを設定して、ゴールに到着させるというものでした。生徒の皆さんは興味をもって取り組み、自分のプログラム通りに車が動いてゴールに着いたときは本当にうれしそうでした。
    posted by 石神中 at 18:57|
    (11/06)信州大学学習支援(3)

  • 2013-11-01
    2013年10月31日放射線被ばく検診同意書・記録票の提出 明日11/1まで
    2013年10月31日放射線被ばく検診同意書・記録票の提出 明日11/1まで11月26日〜29日に第2回目の放射線被ばく検診が実施されます。先日、同意書と記録票を配布いたしましたが、提出期限が明日11月1日までとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
    posted by 石神中 at 20:22|
    (10/31)放射線被ばく検診同意書・記録票の提出 明日11/1まで(36)