R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神中学校 2023年5月の記事

 

市立石神中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    中体連大会に向けて(3)
    中体連大会に向けて(3)16:03中体連大会に向けて(2)05/292023年5月 (18)中体連大会に向けて(3)投稿日時 : 16:03
    3年生にとっては最後の公式大会のスタートとなるため、校内のあちこちに掲示物などが飾られ、機運を盛り上げています。選手の意気込みが書かれていたり、顧問や先生方からのメッセージが添えられていたり。
    「チーム石神中」、心はひとつ!ですね。中体連大会に向けて(2)投稿日時 : 05/29
    体育館では、バスケ部とバレー部女子が練習中でした。
    「中体連では勝てそうですか?」と聞くと、「はい!勝ちます!」と元気よく答えてくれました。その意気や良し!
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    新体力テスト
    新体力テスト13:15授業の様子から05/182023年5月 (11)新体力テスト投稿日時 : 13:15
    新体力テストを行いました。前日までの2日間、5月とは思えない暑さが続いていたので、熱中症対策が必要か?と考えていましたが、そんな心配もいらず、気温は20℃ぐらいで天候も曇り空、爽やかな風が吹くなかで実施することができました。きっといい記録が出たことでしょう!授業の様子から投稿日時 : 05/18
    授業の様子から。
    新型コロナが5類に移行し、音楽の授業でもほとんど制限なく歌唱指導ができるようになりました。とはいえ、制限続きだった3年間。まだ恥ずかしさも残っていたかな?
    家庭科の調理実習では、この日は「出汁(だし)」の違いについて実習を通して学びました。「煮干しのわたをとるって?」「とらないとどうなるの?」「ぬるま湯で出汁を取るのはなぜ?」など、生徒からたくさんの「?」が飛び出す授業となりました。このひとつひとつの「?」が「主体的な学び」につながるんです!
    英語では、「Who am I?」(例えば、red,snowwhite,iphone,fruitsの4つのヒントから連想されるものは・・・そう、apple!)の授業。実はこれ、小学校でもよくやる活動なんです。ただし小学校との違いは、「英語を書く」活動が加わること。正しく書けたかな?
    続きを読む>>>

  • 2023-05-18
    生徒会総会
    生徒会総会05/17教育課程実施状況調査訪問および管理訪問05/16学校だよりを発行しました05/152023年5月 (9)生徒会総会投稿日時 : 05/17
    生徒会総会が開かれました。
    生徒会執行部・専門委員長・部活動部長など、石神中学校の顔とも言えるリーダーたちが準備にあたり、一人一人の生徒たちがその審議案について自分なりの意見や考えを持ち、各クラスの代表者がそれを総会の場で発表することができました。教育課程実施状況調査訪問および管理訪問投稿日時 : 05/16
    昨日(5/15)、市教育長さん・教育委員さんをはじめ、教育委員会の事務局の皆さんなど総勢12名の方々が訪問くださり、学校の教育課程(カリキュラム)が計画通りに実施されているか参観していかれました。
    すべてのクラスの授業を見ていただき、「理科や英語などの授業で学び合いの様子が見られました。」「校内の掲示物が大変素晴らしいです。」などお褒めの言葉をいただきました。「今後より一層、一人一台端末を積極的に活用してください。」というアドバイスなどもいただきました。学校だよりを発行しました投稿日時 : 05/15
    学校だよりを発行しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-14
    運動日和の天候のなか、陸上大会開催!
    運動日和の天候のなか、陸上大会開催!05/112023年5月 (6)運動日和の天候のなか、陸上大会開催!投稿日時 : 05/11
    天気は快晴、ほどよい風が吹く運動日和のなかで、相双陸上大会が開催されました。
    本校からは、トラック競技のほぼ全種目にエントリーし、出場した多くの種目で入賞(6位以内)するなど、これまでの練習の成果を発揮しました。
    県大会の出場権を獲得した種目もありますので、詳しくは後日学校だよりなどでお知らせします。

  • 2023-05-04
    6連休期間中に「情報モラル診断」をぜひ!
    6連休期間中に「情報モラル診断」をぜひ!05/022023年5月 (2)6連休期間中に「情報モラル診断」をぜひ!投稿日時 : 05/02
    本校では、繰り替え休業日も含め、5/2~5/7が6連休となります。
    6月の中体連大会に向けて、絶好のチーム作りの機会でもあるので部活動の計画もされていますが、新年度から1か月が経って心身の疲れもたまってくる頃。「頑張りすぎずに頑張る」ためにも、休養の時間をとったり家族の時間を作ったりすることも忘れずにお願いします。
    連休中にぜひやってみてほしいことのひとつに、「情報モラル診断」があります。「中学生用」はもちろん「保護者用」もあります。分かっているつもりで分かっていないことがあるかも?家庭での話し合いのきっかけに!
    ※「ふくしま情報モラル診断」のページへリンク(県・県教委・県警の共同運営)

  • 2023-05-02
    学習旅行の様子(1年生)
    学習旅行の様子(1年生)05/012023年5月 (1)学習旅行の様子(1年生)投稿日時 : 05/01
    1年生の学習旅行は、宮城県の松島方面へ。
    中学生としての生活も、新しい仲間たちとの生活もおよそ1か月。この旅行でぐっと距離が縮まって、学校生活がより楽しくより充実したものになるといいですね!