R500m - 地域情報一覧・検索

市立石神中学校 2024年1月の記事

 

市立石神中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    講演会を行いました
    講演会を行いました01/303学期も授業が勝負!01/292024年1月 (16)講演会を行いました投稿日時 : 01/30
    全校生を対象に講演会を行いました。
    講師の先生は、福島県立医科大学主任教授の坪倉正治先生です。坪倉先生は、皆さんもご存じの通り南相馬市立病院地域医療研究センター長もお務めであり、何より、東日本大震災に伴う原発事故により突然の放射線不安にさらされたこの地域に、正しい放射線の知識や正しい対処法などを震災以降ずっと教え続けてくださっている先生です。
    先生が講演の中で繰り返し伝えてくださったことは、「皆さん一人一人が、この地域の主人公。この地域を守りたいと思ったとき、(災害などが起きて)この地域を守らなければならなくなったとき、誰かがやってくれるだろうと待つ側(他人ごと)ではなく、仲間とともに行動し、前に進める側(自分ごと)になって欲しい。」というメッセージでした。
    「今、中学校で学習している内容は、大人になったときに自分で考え・判断するための基礎」「他者とつながるには、自分が何者であるか説明できなければならない」「縁を大切にすることで可能性が拡がる」など、ほかにもたくさんのキーワードをいただきました。坪倉先生、ありがとうございました!3学期も授業が勝負!投稿日時 : 01/29
    生徒の一番の仕事は「勉強」。期間の短い3学期ですが、真剣に授業に取り組んでいますよ!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    福島高専によるプログラミング出前講座
    福島高専によるプログラミング出前講座01/16(株)マルナリ様から「Firebonds」のボールを頂きました!01/152024年1月 (8)福島高専によるプログラミング出前講座投稿日時 : 01/16
    市内中学校のプログラミング教育について、より高い知見を有する外部講師を活用した出前授業において学習の機会を得ることを目的に、福島高専の先生および学生さんによる「プログラミング出前講座」を行いました。
    本市内にはR T
    F(福島ロボットテストフィールド)があり、隣町である浪江町にはFーREI(福島国際研究教育機構)の本部施設の設置が進んでいるなど、最先端とも言える環境が身近にあるのですから、それらにつながる人材育成にむけ、福島高専と連携し中学生の職業選択の視点を広げる、という意味もあります。(株)マルナリ様から「Firebonds」のボールを頂きました!投稿日時 : 01/15
    本県に本拠地を置くプロバスケットボールチーム「福島ファイヤーボンズ」の、SDGsパートナーである「株式会社マルナリ」様(本校学区内の原町区大原にある会社)より、ファイヤーボンズとともに地域を活性化するという想いのもと、本校バスケットボール部(男子部・女子部それぞれ)にバスケットボールを計15球、寄贈いただきました!
    本日、ファイヤーボンズ営業部の長谷様が来校され、男子部・女子部それぞれの代表生徒にボールを手渡してくださいました。これまでも、限られた予算の中から購入したボールをボロボロになるまで大切に使っていましたが、「そろそろ新しいボールが欲しいな。何個買えるかな・・・。」と考えていた矢先のありがたいお申し出に、部員一同感謝感激の様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-04
    明けましておめでとうございます
    明けましておめでとうございます01/01
    2023/12/28
    2023/12/25
    2023/12/23
    2023/12/222024年1月 (1)明けましておめでとうございます投稿日時 : 01/01
    明けましておめでとうございます。
    続きを読む>>>