R500m - 地域情報一覧・検索

市立東根小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東根市の小学校 >山形県東根市本丸南の小学校 >市立東根小学校
地域情報 R500mトップ >東根駅 周辺情報 >東根駅 周辺 教育・子供情報 >東根駅 周辺 小・中学校情報 >東根駅 周辺 小学校情報 > 市立東根小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東根小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立東根小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-26
    R6学校だより(第4号).pdf
    R6学校だより(第4号).pdf07/25 13:19

  • 2024-07-25
    夏休み前大掃除を行いました。
    夏休み前大掃除を行いました。07/22 14:45
    「学校をきれいにして1学期をしめくくり,夏休み(2学期)を気持ちよく迎える準備をする」ことをねらいに,夏休み前大掃除を行いました。
    今日は,いつもより10分長い25分間の掃除です。始めに普通通りの掃除をしました。その後,特別清掃として①耐震柱や蛍光灯のかさのほこり取り②ドアレールのごみ取り,水拭き③ごみ箱洗い④水場の窓の水垢取り・鏡磨き⑤棚・テレビ台などの水拭き⑥窓ガラス拭き⑦掃除用具の整理整頓などを場所に応じて行いました。くもの巣取りもして,学校中がきれいになりました。
    下足箱の掃除は,各学級で時間を見つけて行います。校外子ども会を行いました。07/19 14:59
       4校時目に地区毎に分かれて夏休み前の校外子ども会を行いました。
    今回は,1学期の反省として,①危険な遊びや自転車の乗り方をしていないか②地区に危険な場所はないか③ルールを守って登下校しているか(通学班の集合時刻,歩き方,あいさつ,横断の仕方など)について登校班毎に話し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-16
    クリーンピアの見学をしました。(4年1組)
    クリーンピアの見学をしました。(4年1組)07/12 16:20
       4年1組はクリーンピアに行って,ごみの処理やリサイクルなどについて学んできました。
    職員の方の話をしっかり聞いて,ごみピットに入れられた燃やせるごみがどのように処理されるのか,プラスチックがどのようにリサイクルされるのかなどについて学びました。
    児童は,ごみの処理の仕方やリサイクルの仕方などについて理解を深めるとともに,「ごみを減らしたい」「自分ができることをやっていきたい。」などと感想を持っていました。
      クリーンピアの職員の皆様,詳しく教えてくださりありがとうございました。不審者対応訓練がありました07/11 12:03
     7月10日に不審者対応訓練を行いました。3時間目の途中に始まり、驚くする児童もいましたが、冷静に担任の先生の話を聞き、バリケードを素早く作る姿が見られました。不審者が学校に来ることはとても稀なケースですが、起こらないとは限りません。いざというときのために、職員も子ども達もどのような対応をすればよいのか確認することができました。今後も、様々な事態に備えて安全意識を高めていきます。七夕集会&第2回授業研究会07/09 19:24
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    届くといいな願いごと
    届くといいな願いごと07/05 13:08
       明後日は七夕です。
    七夕にちなんで,全校児童の七夕の願いごとを学年毎に「ねがいごと大ケヤキ」の紙に貼って体育館に掲示したり,朝の会で七夕の歌を歌ったりしています。
    それから,今日の給食は,「七夕献立」でした。「星形ハンバーグ」「ツナサラダ」「いも団子汁」「たなばたクレープ」「ごはん」「牛乳」です。七夕メニューをおいしくいただきました。
    七夕の夜は,晴れて星が見られるといいいです。

  • 2024-07-07
    本の夏祭り
    本の夏祭り