R500m - 地域情報一覧・検索

市立東根小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東根市の小学校 >山形県東根市本丸南の小学校 >市立東根小学校
地域情報 R500mトップ >東根駅 周辺情報 >東根駅 周辺 教育・子供情報 >東根駅 周辺 小・中学校情報 >東根駅 周辺 小学校情報 > 市立東根小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東根小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立東根小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    あいさつハイタッチ運動
    あいさつハイタッチ運動09/25 15:46
    生活委員会が企画したあいさつハイタッチ運動が始まっています。毎週火、木曜日の朝に挨拶を活発にするため、ハイタッチとスタンプラリーを交えて活動を行っています。
    活動がある朝は、いつもより大きな挨拶が聞こえ、学校中が元気であふれかえっています。
    また、ハイタッチをすることで元気と笑顔のおすそ分け!毎日笑顔で元気な東根小学校を継続するために、今後も活動を続けていきます。中庭の池がきれいになりました!09/24 16:20
       創立150周年の記念事業の一つ,中庭の整備として,先週,中庭の池の泥上げ作業が行われました。  
      池の水を抜いた後,重機で泥をすくい上げ,トラックの荷台に乗せて何回も運びました。  
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    R6学校だより(第6号).pdf
    R6学校だより(第6号).pdf09/25 9:474年生が校外学習に行ってきました。09/18 18:29
    総合の学習で「東根市のじまんをPRしよう」をテーマに東根市について調べ学習を行っています。様々なテーマから自分が興味を持った内容について、まずはタブレットで調べました。この後は、校外学習や講師の方に来校していただいての学習に入っていきます。まずは、フルーツ王国というテーマで調べているグループが校外学習でJAに行ってきました。
    東根市はフルーツが有名だけど、一番売れているフルーツは何だろう、生産量が多いフルーツは何だろう、加工品はどんなものがあるのだろうなど、クイズを交えてたくさんのことを学びました。新しい発見をして、充実した学びになった4年生です。

  • 2024-09-12
    東根小学校140周年の時のお話をお聞きました。
    東根小学校140周年の時のお話をお聞きました。09/11 16:14
    9月12日の5時間目に、6年生が東根小学校140周年の時のお話をお聞きしました。当時のお話をして下さったのは、140周年の時の校長先生です。
    お話の中には、昔の学校はどんな姿だったのか、140周年の時は何をしたのか、ケヤリンはどうやって生まれたのかなど、興味深く面白いお話がたくさん!さらに東根小に詳しくなった6年生でした。
    お話の内容を活かし、150周年に向けて頑張っていきます!リズムダンスの練習09/10 17:15
    運動会に向けて,少しずつ準備が始まりました。  写真は,運動会の開会式で踊るリズムダンスを 5年生が2年生に教えているところです。
    6年生が1年生に,5年生が2年生にダンスを教えることが,毎年恒例となっています。
    続きを読む>>>