東根小学校140周年の時のお話をお聞きました。
09/11 16:14
9月12日の5時間目に、6年生が東根小学校140周年の時のお話をお聞きしました。当時のお話をして下さったのは、140周年の時の校長先生です。
お話の中には、昔の学校はどんな姿だったのか、140周年の時は何をしたのか、ケヤリンはどうやって生まれたのかなど、興味深く面白いお話がたくさん!さらに東根小に詳しくなった6年生でした。
お話の内容を活かし、150周年に向けて頑張っていきます!
リズムダンスの練習
09/10 17:15
運動会に向けて,少しずつ準備が始まりました。 写真は,運動会の開会式で踊るリズムダンスを 5年生が2年生に教えているところです。
6年生が1年生に,5年生が2年生にダンスを教えることが,毎年恒例となっています。
運動会まであと1カ月。みんなで楽しく練習しましょう。
2年生活科「ぴょんぴょんがえる」「紙とんぼ」づくり
09/09 14:14
2年生の生活科では,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」の学習のまとめをしました。
まず,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」をよくとばせるためにどのような工夫をしたのかを振り返りプリントに記入しました。
書き終わった人から,「ぴょんぴょんがえる」と「紙とんぼ」で遊びました。「ぴょんぴょんがえる」も「紙とんぼ」もそれぞれよくとんでいました。