R500m - 地域情報一覧・検索

市立東根小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山形県の小学校 >山形県東根市の小学校 >山形県東根市本丸南の小学校 >市立東根小学校
地域情報 R500mトップ >東根駅 周辺情報 >東根駅 周辺 教育・子供情報 >東根駅 周辺 小・中学校情報 >東根駅 周辺 小学校情報 > 市立東根小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東根小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立東根小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    下記の期間、システムメンテナンスのため、
    公式サイトおよび各学校ウェブサイトにアクセスできません。
    2024年12月27日(金)21時~12月28日(土)22時
    長期間のシステムメンテナンスに伴い、ご不便おかけしますが
    ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-27
    2学期終業式
    2学期終業式12/25 16:30
    12月24日(火)2学期の終業式を行いました。  児童代表3名が「2学期のふりかえり」を発表しました。
    その中には,新しいことにチャレンジして全力で頑張った達成感,創立150周年をお祝いするにあたり,今まで知らなかった東根小のことがたくさん分かった喜び,3学期もいろいろなことに挑戦して伝統をつないでいこうとする気持ちなどが表れていました。
    25日からは15日間の年末年始休業が始まります。  健康・安全に気をつけて,有意義なお休みをお過ごしください。R6学校だより(第9号).pdf12/24 12:23学期末大掃除12/23 14:37
       2学期終業式を明日にひかえ,大掃除を行いました。
    時間は,いつもより長い30分間で,掃除場所に合わせて,①ドアレールのごみ取り②ごみ箱洗い③水場の鏡磨き④窓ガラス拭き(内側から)⑤棚や窓のさんの水拭き⑥掃除用具の整理整頓 などを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    中庭環境整備計画事業 完成式典
    中庭環境整備計画事業 完成式典12/19 14:22
    創立150周年記念事業として進められていた中庭環境整備が完了し,今日はその完成式典を行いました。
    株式会社ローソンの皆様,公益財団やまがた森林と緑の推進機構の皆様をお迎えし,中庭に記念の植樹を行った5年生児童が代表として式典に参加しました。
    今年度,「ローソン緑の募金」で植樹した学校は全国で70校,山形県では東根小を含めて3校あるそうです。
    「ローソン緑の募金」で集まったお金が,学校に緑を増やしたり,森を元気にしたりする活動に役立てられていることを知り,子どもたちはこれからもずっと緑を大切にしていこうと感じたようでした。
    5年生が植えた5種類6本の樹木が,これから先大きく育って,中庭の景色がどんなふうに変わるのか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    第3回校外子ども会を行いました。
    第3回校外子ども会を行いました。12/13 13:01
         4校時目に地区毎に分かれて校外子ども会を行いました。
    登校班での1つ目の話し合いは,「通学班での登校の仕方の確認」についてです。①集合時刻,②あいさつ,③到着時刻,④3学期からがんばっていくことなどについて話し合いました。各班からは,「雪玉を作らない」「屋根に近づかない」といった,冬ならではの意見も出されました。
    2つ目の話し合いは,「雪が降ったときの登下校・遊び方」についてです。①通れなくなる場所・危険な場所,②雪・氷を使った危険な遊びなどについて話し合いました。各班からは,「つららをとらない」「雪山に登らない」「雪玉を作らない」といった,やはり冬季間気を付けることが出されました。
    その後,職員から「冬休みのくらし」について話をしました。12月25日から始まる冬休みを安全に楽しく過ごし,3学期の登下校も安全に行ってほしいと願っています。
    今日は,その商工会女性部の皆様が,方言紙芝居の中から「団子太郎」と「やさいのいろ」の2作品を1年生に読み聞かせしてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    方言紙芝居の読み聞かせ
    方言紙芝居の読み聞かせ12/12 8:46
    方言を使った紙芝居を制作し,読み聞かせ活動に取り組んでいる東根市商工会女性部の皆様が,2024年度 全国自作視聴覚教材コンクールで優秀賞を受けました。おめでとうございます。
    今日は,その商工会女性部の皆様が,その方言紙芝居の中から「団子太郎」と「やさいのいろ」の2作品を1年生に読み聞かせしてくださいました。
    東根市に伝わる民話をもとにしたお話を,温かみのある方言で語ってくださり,1年生もにこにこ笑顔でお話の世界に浸っていました。
    「幼少期から地域への親しみを深めてほしい」という願いが込められた紙芝居に,みんなの心もほっこりと温かくなったようでした。
    「他にはどんなお話があるの?」 「他のお話も聞いてみたい!」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    R6学校だより(第8号).pdf
    R6学校だより(第8号).pdf12/09 13:26PTA生活部 下校時立哨指導を行いました。12/06 19:10
    12月6日に今年度3回目のPTA生活部 下校時立哨指導を行いました。
    児童の下校時刻に合わせて,PTA生活部の方が学校の玄関前に集合してくださいました。そして,帽子やベスト等を受け取りや立哨・巡回場所の分担を確認してから,①三日町交差点②日塔橋付近③みどりやT字路付近に移動していただきました。
    それぞれの場所では,狭い歩道の歩き方や交差点での安全な待ち方等を指導してくださいました。
    学校の職員も車で巡回したところ,「児童はしっかりあいさつもしていた」という報告をいただきました。PTA生活部の皆様,下校時立哨指導,どうもありがとうございました。次回12月24日終業式の立哨指導もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-12-08
    6年生 学年発表
    6年生 学年発表12/05 14:26
    今日の6時間目に,6年生の学年発表がありました。
    小学校でこれまで学習したこと(国語,社会,算数,理科,外国語)の中から,もっと詳しく知りたいことを選び,グループごとに調べてパワーポイントにまとめました。
    以下は発表の一例です。 国語:「宮沢賢治が伝えたかったことは」 社会:「戦国時代の武将(東北版)」
    算数:「データの活用(生活リズムと成長の関係)」 理科:「月の満ち欠け」 英語:「冬休みにおすすめの旅行プラン」
    どのグループも,絵,写真などの資料を添えたり,クイズを入れたりするなど,分かりやすい発表になるように工夫していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    中部小学校との合同行事がありました。
    中部小学校との合同行事がありました。12/04 18:26
    11月30日(土)に中部小学校で、東根小学校と東根中部小学校との合同行事が行われました。
    両校の6年生が集まり、混合チームでドッチビーを行いました。
    最初は緊張している様子でしたが、試合が始まると「ナイス!」「いけ―!」など、活発な声掛けやハイタッチする姿も見られました。
    休憩時間では一緒におしゃべりをして仲を深めているチームもありました。
    中学生になった時の仲間との思い出を育むことができました。中学校がより楽しみになってきた6年生でした。いかっいか~♪
    続きを読む>>>