R500m - 地域情報一覧・検索

市立月岡小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市上千俵町の小学校 >市立月岡小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】月岡駅 周辺情報 >【富山】月岡駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】月岡駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】月岡駅 周辺 小学校情報 > 市立月岡小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立月岡小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-29
    6年生 ドリームアスリートに学ぶ☆
    6年生 ドリームアスリートに学ぶ☆6年生 ドリームアスリートに学ぶ☆
    今日は、プロスノーボーダーの広野あさみさんに来ていただき、貴重なお話を聞かせていただきました。
    スノーボード競技についての話やオリンピックの話、やりがいや楽しさまでたくさんのいろいろな話を聞かせてもらいました。
    途中には実際に体を動かしながら、着地のこつを聞いて試したり、動画に合わせて180度、360度回転したりしてスノーボードの楽しさを味わいました。
    「楽しかったー!」「難しかった!」「もっと話を聞きたかった!」などと振り返る子供たちの声が聞こえてきました。
    本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    1年生 どちらがおおい?
    1年生 どちらがおおい?体操競技の大島先生とマット運動を行いました。1年生 かずとなかよし1年生 どちらがおおい?
    算数科「どちらがおおい」の学習では、同じような大きさのペットボトル2本に入った色水がどちらが多いかを調べました。どんなふうに比べるかを話し合いました。大きな容器に入れて比べる、小さなコップに入れていくつ分かを比べる、などいろいろな考えが出ました。実際に容器やコップに入れて比べてみました。「こっちの方が少ないよ」、「6個目のコップを比べたら、こっちが多いから、青色が多い!」と自分たちで考えた方法で熱心に取り組みました。
    【第1学年】 2024-10-09 18:56 up!
    体操競技の大島先生とマット運動を行いました。
    今日は体操競技の元オリンピック日本代表の大島杏子先生に、柔軟体操とマット運動を教わりました。前転や後転だけでなく、開脚後転や倒立前転など、難しい技にもチャレンジすることができました。実際に技を見せてもらったり、コツを教わったりと、貴重な体験ができました。
    【第4学年】 2024-10-09 07:33 up!
    続きを読む>>>