R500m - 地域情報一覧・検索

市立山室中部小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市山室荒屋の小学校 >市立山室中部小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】大泉駅 周辺情報 >【富山】大泉駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】大泉駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】大泉駅 周辺 小学校情報 > 市立山室中部小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山室中部小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-24
    今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対・・・
    今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。明日(25日火曜)から6年生宿泊学習6月24日(月) 今日も「かみかみ献立」5年生 家庭科調理実習3明日(25日火曜)から6年生宿泊学習
    6年生は、明日あさって(25日〜26日)立山青少年自然の家に宿泊学習に行きます。6年生のみなさん、持ち物をしっかり点検して忘れ物がないように、今日は早く寝て体調を整えて安全に行きましょう。
    ★現地からホームページを配信しますので、ご覧ください。
    【6年生の窓から】 2024-06-24 12:45 up!
    6月24日(月) 今日も「かみかみ献立」
    今日の給食は「ごはん、魚の梅風味かばやき、あわせあえ、ベーコンとじゃがいもの煮物」という「かみかみ献立」4回目でした。画像は、準備をする3年生の様子。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-17
    4年1組 算数「180度より大きい角度のはかり方」
    4年1組 算数「180度より大きい角度のはかり方」5年2組 社会「北海道・沖縄比べ」4年1組 算数「180度より大きい角度のはかり方」
    4年1組の算数では「180度をこえる角度のはかり方」を考えました。タブレットのデジタル教科書で動画を見たり、自分で考えた方法をパソコンでまとめて友達と紹介し合ったりしました。
    【4年生の窓から】 2024-06-17 12:52 up!
    5年2組 社会「北海道・沖縄比べ」
    5年2組社会では、北海道と沖縄の、場所や気候、くらしや食べ物等について、インターネットや教科書で調べ、まとめています。「ぼく・わたしは、住むとしたら・・」「富山とちがって・・」など、友達と比べ、相談しながら学習しています。
    【5年生の窓から】 2024-06-17 12:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策を・・・
    しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。6月14日(金)2年生 水のかさをはかろう3年生 巻き尺で長さを調べよう6月14日(金)2年生 水のかさをはかろう
    算数科の学習では、水のかさのたんいについて学習しています。今日は、いろいろな入れ物に入る水のかさについて、1dlのますでいくつ分入るか、グループごとに確かめました。
    【2年生の窓から】 2024-06-15 11:38 up!
    3年生 巻き尺で長さを調べよう
    算数科の学習の様子です。巻き尺を使って身の回りの物の長さを測りました。柱をぐるっと一周させた長さを測ったり、他のグループと協力して、廊下の端から端までの長さを測ったりして、物差しでは測りにくい物の長さ調べに意欲的に取り組んでいました。
    【3年生の窓から】 2024-06-15 11:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    4年生校外学習2
    4年生校外学習24年生校外学習14年生校外学習2
    午前中は、池遊びで、ターザンジャングルや、いかだに乗りました!みんな元気です。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-14 11:59 up!
    4年生校外学習1
    呉羽青少年自然の家で、弁当を食べる4年生。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-14 11:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    6年生 BFC防火教室
    6年生 BFC防火教室6年生 BFC防火教室
    消防署員に来ていただき、6年生が、少年少女消防クラブ(BFC)のバッジ授与式、防火教室を行いました。各クラスの代表が、火事が起きた時の119番通報の体験をしました。火事を起こさないことが一番ですが、大切な体験をした6年生でした。
    【6年生の窓から】 2024-06-13 12:34 up!

  • 2024-06-12
    6月12日(水) 花の水やり(栽培委員会)
    6月12日(水) 花の水やり(栽培委員会)第2回クラブ活動の様子3第2回クラブ活動の様子26月12日(水) 花の水やり(栽培委員会)
    栽培委員会児童が、朝、友達と協力して、花鉢や花壇の水やりをしています。花も、委員会児童も気持ちよさそうです。今日も暑そうです。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-12 10:43 up!
    第2回クラブ活動の様子3
    画像は、フルーツポンチを作る調理クラブ、イラストまんがクラブ、トランプ・オセロクラブの様子です。みんな仲良く、そして真剣に楽しんでいます。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-12 10:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-11
    今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとっ・・・
    今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。第2回クラブ活動の様子1学習参観(3年1組)図工「動いて楽しいピンワールド」学習参観(2年1組)生活科「やさいをそだてよう」学習参観(1年生)「あわせていくつ ふえるといくつ」第2回クラブ活動の様子1
    6月10日、2回目のクラブ活動を行いました。画像は、グラウンドボール運動、クラフト工作、科学発明クラブの様子です。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-11 15:45 up!
    学習参観(3年1組)図工「動いて楽しいピンワールド」
    3年1組では、各自が作った動く作品をタブレットで写真にとったり、友達同士で見合ったりしました。互いの作品のよさに気づき、教え合うことで、次の制作への意欲づけにしたいものです。
    【3年生の窓から】 2024-06-11 12:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6月7日学習参観においでいただき、ありがとうございました。今後もホームページ等で「高く強く清く」学び・・・
    6月7日学習参観においでいただき、ありがとうございました。今後もホームページ等で「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

  • 2024-06-07
    6月7日(金) 今日から「かみかみ献立」
    6月7日(金) 今日から「かみかみ献立」6月7日(金) 今日から「かみかみ献立」
    今日の給食は「雑穀入りごはん、いかのかりん揚げ、かふうあえ、すいとん」でした。今週は「歯と口の健康週間」で、今月4回、今日のような「かみかみ献立」を提供します。
    【3年生の窓から】 2024-06-07 12:50 up!

  • 2024-06-05
    6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。
    6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。6月4日(火)2年生 ちょっといい話6月5日(水)2年生 係活動6月5日(水)6年生 租税教室6月4日(火)6年生「学級目標をみんなで書こう」6月4日(火)2年生 ちょっといい話
    野菜の観察をした後、残念なことに生活科バックが…。朝、子どもたちにその状態を知らせると、掃除の時間に自ら働きかけて整えている子供の姿が見られました。心がぽかぽかあったかくなるような、うれしい出来事でした。みんなで気持ちよく、笑顔で過ごせるように、これからも身の回りを整えていきたいものです。
    【2年生の窓から】 2024-06-05 15:55 up!
    6月5日(水)2年生 係活動
    いきいきタイムは、それぞれが自由に遊ぶのではなく、学年目標の「えがお」や学級目標の達成を目指して、係活動に取り組んでいます。今日は、お楽しみ係の「いすとりゲーム」を楽しみました。あっという間に時間が過ぎましたが、「楽しかった」という子供、「喜んでもらえてうれしかった」という係の子供。これからも、みんなのアイディアでもっともっと楽しい時間を作っていきましょう。
    【2年生の窓から】 2024-06-05 15:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    6月になりました。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。
    6月になりました。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。6月3日(月) 今日の給食は3年生「四季防災館に行って体験してきたよ」6月3日(月) 5年生「消して書く」6月3日(月) 今日の給食は
    「ごはん、厚焼き卵、かんとうだき、小松菜のごまあえ」でした。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-03 12:25 up!
    3年生「四季防災館に行って体験してきたよ」
    6月3日、3年生が校外学習で、市役所展望台やますのすしミュージアム等に行ってきました。「火事、災害等のこわさを知った」「暴風や消火の体験ができたね」画像は、四季防災館前でのクラス写真です。
    【3年生の窓から】 2024-06-03 11:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    6月1日(土) 親子ガーデニング(PTA・土曜ふれあい活動)
    6月1日(土) 親子ガーデニング(PTA・土曜ふれあい活動)6月6月1日(土) 親子ガーデニング(PTA・土曜ふれあい活動)
    気持ちのよい土曜朝、「春の親子ガーデニング」が行われました。約20組の親子が参加して、校舎前の花鉢や花壇に、色とりどりの花の苗を植えました。学校においでの際は、きれいに咲き育つ花々をご覧ください。参加した子供たち、ご協力いただいた保護者、PTA、地域の皆様、ありがとうございました。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-06-01 10:39 up!