R500m - 地域情報一覧・検索

市立山室中部小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市山室荒屋の小学校 >市立山室中部小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】大泉駅 周辺情報 >【富山】大泉駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】大泉駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】大泉駅 周辺 小学校情報 > 市立山室中部小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立山室中部小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    「実りの秋」を迎え、各学年、校外学習や外部講師出前教室、学習発表会の練習等に取り組み、体験を通した学・・・
    「実りの秋」を迎え、各学年、校外学習や外部講師出前教室、学習発表会の練習等に取り組み、体験を通した学習を進めています。5年生 水産業教室29月29日(日) 交通安全ふれあいフェスティバル6年生 学校運営協議会(授業参観)5年生 水産業教室2
    9月26日(木)岩瀬漁港の漁師さん3人に学校へ来ていただき、5年生が話を聞いたり模型を見せていただいたりしました。「岩瀬から10分ほど海を船で進むと、300mほどの深さになるんだって」「白エビがとれるといいね」富山湾の模型や実際の網を見せてもらい、前回の四方漁港との共通点や違いを学んだ5年生でした。
    【5年生の窓から】 2024-09-30 09:50 up!
    9月29日(日) 交通安全ふれあいフェスティバル
    9月29日(日)本校体育館で「交通安全ふれあいフェスティバル」が開催されました。高齢者・児童代表が交通安全宣言をしたり、山室交番所長さんのウルトラクイズで楽しく交通ルールを学んだりしました。今後も、学校・保護者・地域が連携して、子供たちの交通安全を呼びかけていきたいと考えます。
    【やまびこっ子の毎日】 2024-09-30 09:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    9月27日(金)3年生「バナナペーパーってなあに?」
    9月27日(金)3年生「バナナペーパーってなあに?」5年生 水産業教室13年生 区域音楽会・学習発表会に向けて9月27日(金)6年生 ティーボール9月27日(金)3年生「バナナペーパーってなあに?」
    3年生が、総合的な学習の時間に、市内の印刷会社の人に学校に来ていただいて、アフリカのザンビアのバナナの茎の再生紙「バナナペーパー」を使ってランタンづくりをするなど、楽しくSDGsについて学びました。
    【3年生の窓から】 2024-09-27 12:49 up!
    5年生 水産業教室1
    四方漁港の漁師さんに学校へ来ていただき、5年生が、漁業について話を聞いたり、定置網の模型を見せてもらったりしました。「定置網の長さは900mもあるんだって」「シイラなど昔はとれなかった魚が最近とれるそうだよ」街の子、山びこっ子が、海や魚について学んでいます。
    【5年生の窓から】 2024-09-27 12:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    6年生 チャレンジ陸上記録会
    6年生 チャレンジ陸上記録会9月12日(木)4年生 八尾校外学習6年生 チャレンジ陸上記録会
    県総合運動公園陸上競技場で、スタートしました。男子50m走、山室中部1位です!
    【やまびこっ子の毎日】 2024-09-13 10:01 up!
    9月12日(木)4年生 八尾校外学習
    4年生は、八尾町の施設の見学を通して、伝統や文化に触れてきました。紙漉き体験では、一人一人が紙漉きをし、オリジナルの和紙社を作りました。また、曳山や養蚕に関する展示を見て、社会科で学んだことをさらに深めました。昼は、公民館で仲良く弁当を食べました。ご家庭で、弁当の準備等、ありがとうございました。
    【4年生の窓から】 2024-09-12 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    9月11日(水)6年生 最後の陸上練習
    9月11日(水)6年生 最後の陸上練習9月11日(水)6年生 最後の陸上練習
    6年生が、あさって13日(金)に開催される「チャレンジ陸上記録会」に向けた最後の練習で、50m走、走り幅跳び、ソフトボール投げを本番同様に行いました。自己ベスト記録を目指して、精一杯、チャレンジしましょう!(弁当・多めの飲料水・雨具持参、帽子着用、熱中症予防対策をお願いします。)
    【6年生の窓から】 2024-09-11 12:45 up!