R500m - 地域情報一覧・検索

市立清流小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市吉島の小学校 >市立清流小学校
地域情報 R500mトップ >魚津駅 周辺情報 >魚津駅 周辺 教育・子供情報 >魚津駅 周辺 小・中学校情報 >魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立清流小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清流小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立清流小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    春の遠足(4年生)
    春の遠足(4年生)
    5月26日(金)今日は4年生が春の遠足(富山市方面)に行ってきました。四季防災館では地震や暴風、火災等の防災体験をしました。富山きときと空港では飛行機の離陸を見学できました。その後、とやま健康パークでお弁当を食べてイタイ
    春の遠足(2年生)
    5月26日(金)今日は2年生が春の遠足に行きました。太閤山ランドのこども未来館や広い芝生でおもいっきり遊ぶことができました。自然の中で思い切り遊び、思い出に残る楽しい遠足になりました。 
    春の遠足(3年生)
    5月26日(金)今日は3年生が春の遠足に行ってきました。ささら屋立山本店でせいべい焼きの体験と工場見学を行いました。とやま健康パークでお弁当を食べた後、富山市科学博物館では富山の自然や科学実験を体験し、最新のプラネタリウ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    フレスマ集会
    フレスマ集会
    5月24日(水)フレスマ集会を行い、「学校ピカピカ美化委員会」が正しいホウキの使い方をジェスチャークイズで発表しました。また、集会委員会がじゃんけんゲームや全校合唱で盛り上げてくれました。
    読み聞かせ(1年生)
    5月24日(水)今日から1年生の読み聞かせが始まりました。どの子も真剣なまなざしで聞いていました。読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
    ベルマーク集め(ボランティア委員会)
    5月24日(水)ボランティア委員会が毎週水曜日に玄関前でベルマークやアルミ缶、テトラパック、インクカートリッジの回収を行っています。保護者の皆様には回収のご協力をお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    ホタルイカ発光実験(5年生)
    ホタルイカ発光実験(5年生)
    5月11日(木)ふるさと教育の一環として「ホタルイカの発行実験」が理科室で行われ、5年生が参加しました。魚津水族館学芸員の方から説明を受け、暗くした部屋の中でホタルイカの発光を観察しました。ホタルイカの発光を初めて見た児
    田植え体験(5年生)
    5月9日(火)今日は5年生が田植え体験を行いました。子供たちは、加積地区老人クラブ連合会の方々に教わりながら、一つ一つ丁寧に苗を植えていきました。 
    1年生となかよし集会
    4月28日(金)今日は「第1回フレスマ集会~1年生となかよし集会~」を行いました。フレスマは「フレンドスマイル」の略です。今日の集会の主役は1年生。6年生のお兄さんお姉さんと手を繋いで入場し、元気に自己紹介をしました。1
    続きを読む>>>