R500m - 地域情報一覧・検索

市立清流小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市吉島の小学校 >市立清流小学校
地域情報 R500mトップ >魚津駅 周辺情報 >魚津駅 周辺 教育・子供情報 >魚津駅 周辺 小・中学校情報 >魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立清流小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清流小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立清流小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    算数カードを使い始めました
    算数カードを使い始めました
    6月26日(水)算数の学習で、算数カードを使い始めました。カードを用いて友達と問題を出し合ったり、順番に並べて同じ答えになる式がいくつかあることに気付いたりと、楽しんで学習しています。宿題でも算数カードを出すことがありま
    まち探検に行ってきました(2年生)
    2年生が、生活科のまち探検でタカラ自動車さんに行ってきました。工場の方のお話を聞いたり、普段は見ることのできない場所を見学したりして、楽しんで学習しました。

  • 2024-06-15
    5年生 宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
    5年生 宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
    5年生は6月5日(水)~6月6日(木)に立山町の国立立山青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目たてやま博物館まんだら遊園散策、ジョイフレンド、キャンプファイヤー2日目野外炊事(カレーライス)学校ではなかなか体験
    こころの健康教室【6年生】
    スクールカウンセラーの先生よりこころの健康についてお話をしていただきました。 困ったことや悩んだことがあった場合は身の回りの大人(サポーター)に相談するとよいことや、自分で気持ちをリフレッシュする方法等を教えて頂き、子供
    土器づくり【6年生】
    6月7日(金)に、 図画工作科の授業で、土器をつくりました。    
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    双葉が出てきました
    双葉が出てきました
    6月7日(金)先日植えたあさがおの子葉が出てきました。子供たちは、「葉っぱが生えてきた!」と嬉しそうに観察していました。毎日の水やりも、楽しみにしているようです。一生懸命育てようとする子供たちと、それに応えるように成長す
    町探検に行ってきました
    6月4日(火)2年生が、生活科の授業でまち探検に行ってきました。加積コミュニティーセンターとひばり児童センターへ行きました。職員の方や地域の方からお話を聞き、地域の素敵をたくさん発見をしていました。
    親子活動(3年生)
    親子活動がありました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。今年の活動は「バルーンアート」。親子で一緒に楽しく作品に取り組むことができました。準備・進行をしていただいた学年部の
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    りんご園に行ってきました。
    りんご園に行ってきました。
    学校近くの富居俊成さんのりんご園に見学に行きました。子供たちは、りんご園で見たり教えていただいたりしたことから、りんごの生育や育て方、作業、りんごの種類や歴史等様々なことについて興味をもっていました。子供たちの興味や気
    田植え体験(5年生)
    5月10日(金)5年生が田植え体験を行いました。子供たちは、加積地区老人クラブ連合会の方々に教わりながら、一つ一つ丁寧に苗を植えていきました。田植えの大変さを味わったことで、食への感謝の気持ちが深まりました。)&nbsp
    遠足に行ってきました(2年生)
    5月24日(金)2年生が、春の遠足で太閤山ランドに行ってきました。まず、こどもみらい館で工作をしました。7つの形を組み合わせて、様々な形を作りました。その後、外の広場やこどもみらい館の中の遊具で、グループの友達と楽しく遊
    続きを読む>>>