R500m - 地域情報一覧・検索

市立精道小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市精道町の小学校 >市立精道小学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 小学校情報 > 市立精道小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立精道小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    令和5年度修了式
    令和5年度修了式03/25 19:05
    本日は3学期最後の日、修了式を行いました。校歌を元気よく歌ったあと、校長先生の話をしっかり聞きました。続いて、学年代表児童がこの一年間、頑張ったことやこれからの目標について、発表しました。最後に生活の先生から、春休みの過ごし方について話がありました。
    明日から春休みに入ります。健康・安全に気をつけて、充実した毎日を過ごしてください。4月8日(月)始業式には元気に登校してください。皆さんに会えること楽しみにしています。
    保護者の皆さま、地域の皆さま、今年度も本校教育活動にご理解とご支援をくださり本当にありがとうございました。

  • 2024-03-10
    03/08 19:44今日の給食は 「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」・・・
    03/08 19:44
    今日の給食は 「ごはん、鮭のちゃんちゃん焼、白菜の即席づけ、姫路おでん、牛乳」です。
    姫路おでんは2006年「姫路の食で町おこし」活動をしていた有志らが「姫路おでん」と命名しました。おでんに生姜醤油をかけて食べるのは、姫路市が生姜と醤油の生産地であったので、おでんに生姜と醤油をかける習慣がつながったのではないかと考えられています。地元の姫路おでんとは少し違いますが、給食風にアレンジしました。安西先生のおすすめ献立です。6年生を送る会03/08 19:09
    「6年生を送る会」を運動場で行いました。この行事から、新児童会の皆さんが進めてくれました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一緒にゲームをしたり、手作りのプレゼントを渡したり、リコーダーと歌の演奏をしたりしました。
    一緒に楽しんだゲームは「かくれんぼ」です。6年生が校舎内のどこかに隠れて、1〜5年生が見つけに行きます。6年生は机の下に隠れたり、棚の後ろに隠れたり…上手に隠れていました。とても楽しい時間でした。

  • 2024-03-08
    卒業イベント
    卒業イベント03/07 18:53
    6年生が体育館で卒業イベントを行いました。実行委員会の皆さんが進めてくれました。各グループの合奏発表では、友だちと協力して素敵な演奏を披露しました。有志による発表では、縄跳びやダンスが披露され、拍手喝采でした。心に残るイベントになりました。たくさんの保護者の皆様にもお越しいただき、ありがとうござしました。おはなしやさん03/06 20:02
    教育ボランティアのおはなしやさんが、朝の読み聞かせに来てくださいました。いろんな本や紙芝居などを読んでくださり、子どもたちはとても興味深く聞き入っています。
    おはなしやの皆さま、いつも本当にありがとうございます。
    03/05 17:22
    今日の給食は 「ごはん、味付けのり、鶏の照り焼き、ごんざ、あすか汁、牛乳」です。
    続きを読む>>>