R500m - 地域情報一覧・検索

市立精道小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県芦屋市の小学校 >兵庫県芦屋市精道町の小学校 >市立精道小学校
地域情報 R500mトップ >芦屋駅 周辺情報 >芦屋駅 周辺 教育・子供情報 >芦屋駅 周辺 小・中学校情報 >芦屋駅 周辺 小学校情報 > 市立精道小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立精道小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    クラブ活動が始まりました!
    クラブ活動が始まりました!05/26 18:48
    クラブ活動が始まりました。初回は、メンバーの自己紹介や年間活動の確認をしました。4年生から6年生までの子どもたちが楽しく取り組んでいます。
    15種類のクラブがあります。バスケットボール、卓球、陸上(鬼ごっこ)、サッカー、ティーボール、ドッジボール、縄跳び、工作&写真、手芸、タブレット&写真、和文化、消しゴムハンコ、ボードゲーム、ダンス、史跡自然探索 です。
    05/26 18:42
    今日の給食は 「パインパン、ワカサギのレモン漬け、ポテトサラダ、レタススープ、牛乳」です。
    ワカサギは漢字で「公魚」と書きます。江戸時代に将軍に献上されたからで、「ご公儀の魚」という意味があるそうです。冬の寒い時期の氷のはった湖で、穴を開けて釣りをして楽しみます。冬にとれた魚を冷凍保存したものが、この時期にでも出回っています。頭から尻尾までそのまま食べられるので、しっかり噛んで食べてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    4年校外学習
    4年校外学習05/25 17:35
    4年生がバンドー神戸青少年科学館へ校外学習に行ってきました。月と星座について学んだり、体験を通してたくさんの発見をしました。いろいろなものに触れて、学びの多い1日になりました。
    05/25 17:31
    今日の給食は 「ドライカレー、あっさりピクルス、ABCマカロニスープ、牛乳」です。
    みんなの大好きなドライカレーを作りました。ひき肉と玉ねぎをじっくり炒めることで、コクと甘みを出しています。味付けにはトマトピューレやヨーグルト、バターなどが入っています。ABCマカロニスープも人気です。小さなアルファベットのマカロニが入っています。どんなアルファベットがあるか探してみてくださいね。
    05/24 14:16
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    土曜参観・引き渡し訓練 ありがとうございました。
    土曜参観・引き渡し訓練 ありがとうございました。05/13 12:36
    本日は土曜参観と引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。また、授業参観後の引き渡し訓練でもご協力いただきありがとうございました。
    3年生が育てているモンシロチョウ…授業参観中に羽化しました。市内巡り(3年生)05/12 17:03
    市内巡りに出かけました。警察署、税務署、市民センター、ルナホール、月若公園、山手小学校と芦屋市の北側コースを巡りました。山手小学校の運動場で、お弁当を食べました。見学のマナーを守って、しっかり学習できました。稲作り(5年生)05/12 16:33
    ペットボトルでお米作りに挑戦!秋の実りが楽しみです。
    05/12 16:27
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    2023年5月 (0)図工の学習から
    2023年5月 (0)図工の学習から05/02 13:26
    今日は4年生が中庭でマーブリングを楽しみました。
    05/02 13:08
    今日の給食は 「たけのこごはん、鰹の香りあげ、彩なます、すまし汁、かしわもち、牛乳」です。
    今日はひとあし早く子どもの日のお祝い献立です。すくすく竹のように成長していけるように、願いを込めて、たけのこご飯にしました。「かしわもち」は子どもの日に食べられます。今日のかしわもちは、葉がビニールです。本当は柏の葉で包んであります。柏の葉は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「子どもが育つまで親が生きている」という子孫繁栄の願いが込められています。
    給食室前の掲示板も子どもの日バージョンです。5月1日全校朝会05/02 12:50
    続きを読む>>>