R500m - 地域情報一覧・検索

市立宕陰小学校 2024年3月の記事

市立宕陰小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立宕陰小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    学校の様子(260)
    学校の様子(260)令和5年度 異動教職員一覧令和5年度 異動教職員一覧令和5年度 異動教職員一覧
    令和5年度 異動教職員一覧はこちら↓令和5年度 異動教職員一覧【学校の様子】 2024-03-25 18:26 up!
    令和5年度 異動教職員一覧
    令和5年度 異動教職員一覧
    令和5年度 異動教職員一覧はこちら↓↓↓
    item="155753">令和5年度 異動教職員一覧
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    学校の様子(258)
    学校の様子(258)修了式修了式
    本日、令和5年度修了式を行いました。
    今年度は新型コロナが5類へと移行し長かったマスク生活からようやく制限のない学校生活が戻ってきた1年でした。
    学校行事なども保護者・地域の皆様と一緒に実施することが増え、子どもたちもいきいきと活動することができました。
    学習面でも一人一人大きな伸びが見られ、心身ともに成長した1年でした。通知表を見ながら頑張ったところを是非褒めてあげてください。
    修了式では、学校長講話の後、多くの表彰も行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    学校の様子(256)
    学校の様子(256)卒業証書授与式2卒業証書授与式卒業証書授与式2
    とても晴れやかな笑顔で巣立っていった9年生。
    これからの活躍を応援しています。がんばれ!卒業生
    【学校の様子】 2024-03-17 11:30 up!
    卒業証書授与式
    3月15日、第4回卒業証書授与式を挙行いたしました。厳粛かつ宕陰校らしい心温まる式となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    学校の様子(254)
    学校の様子(254)3年生を送る会3年生を送る会・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ京都市教育委員会 から 2024-03-14 up!
    3年生を送る会
    後半は座席について、思い出のビデオ、お世話になった先生方からのビデオレター、在校生と先生方からのメッセージビデオを楽しみました。最後は9年生からのお礼として、トランプによるマジックショーを披露してもらいました。心温まる会となりました。
    【学校の様子】 2024-03-13 17:52 up!
    3年生を送る会
    本日5,6限、児童生徒会による「3年生を送る会」が行われました。前半はレクレーション。「絵しりとり」と「ドッジビー」を全校児童生徒と先生達で楽しみました。笑顔いっぱいのレクレーションでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    学校の様子(252)
    学校の様子(252)漢字検定授業の様子調理実習漢字検定
    5時間目は前期課程の漢字大会、今年度3回目最終回です。それぞれが、漢字練習に頑張ってきました。テストも真剣に取り組んでいます。結果はどうでしょうか。満点賞は修了式に表彰されます。もう少しだったところは、また是非春休みにしっかり覚えて進級できるように復習して欲しいです。
    【学校の様子】 2024-03-08 14:00 up!
    授業の様子
    2時間目は、卒業式に向けて全校音楽を行いました。学芸会で発表した曲「正解」を卒業生・先生も交えてみんなで3部合唱します。心を込めて歌声を合わせます。みんなの心も合わせて思いよ届け!
    さて、今日の下校途中、口ずさんでいる声が聞こえてきました。耳を澄ますと「正解」の曲でした。みんなのお気に入りの曲ですね。あともう1回練習があるので、頑張ってください。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    学校の様子(249)
    学校の様子(249)3月児童生徒朝会3月児童生徒朝会
    今年度最後の児童生徒朝会を行いました。
    学校長のお話は「うみにしずんだおに」の紙芝居でした。学校長の紙芝居は初めてのことで子どもたちは集中して聴いていました。自然と人との共存を考えるきっかけになったのではないかと思います。
    続いて、漢字検定合格、版画展入賞等の表彰がありました。おめでとうございます。
    最後は、各委員会発表です。2月活動の反省や3月の目標が発表されました。今年度も残すところあとわずかとなり、このメンバーで活動できる日も残り少なくなりました。卒業式、終了式までしっかり頑張っていきましょう。
    【学校の様子】 2024-03-04 12:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-03
    校長室から(12)
    校長室から(12)学校の様子(248)校長室から学校運営協議会3月校長室から
    今日から3月になりました。今週はずっと天候が悪く、冷たい雨が降る日が多かったです。校庭の山茱萸(サンシュユ)や木蓮(モクレン)は花芽をふくらませ、いつでも開花できる準備をしていますが、この寒空の中、なかなか近づいているはずの春を実感することができません。能登の被災地はまだまだ厳しい避難生活の中ですが、先月はこの宕陰地区でも、すぐそばを震源地とする大きな揺れの地震が起こりました。先生を中心に、落ち着いて避難する児童生徒たちを見て、地震の怖さを感じつつも、日頃の防災訓練に真面目に取り組んできたことの成果を見ることができました。
    15日には本校9年生1名の卒業式が行われます。心温まる思い出に残る式を行います。9年間の学びの最後の1日が素晴らしい門出の日になることと思います。
    まだまだ三寒四温の日々は続きそうですが、どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。
    今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。宕陰校だより3月号【校長室から】 2024-03-01 16:12 up!
    学校運営協議会
    続きを読む>>>